美味しいカレーの作り方
2003.5.22 11:07 0 19
|
質問者: ウルトラ8さん(秘密) |
料理が苦手な私は「カレーでのりきろう!」と考えています。私のお気に入りのルーは「こくまろの中辛」なんですが、市販のカレールーでも一味違う美味しさに出来る方法がありましたら、是非、是非おしえてください。
回答一覧
ウルトラ8サン、こんにちは。
私は、たいしてこったカレーは作ったこと無いのですが
にんにく、生姜、リンゴをすって入れてます。
ルーは違うメーカーのを3種類ぐらい入れてます。
このあいだ、ダンナに好評だったのは、
なすびを一口大に切って、油でキツネ色になるまで
素揚げしたのをカレーの上にトッピングしました。
見た目も少し豪華になるし、なすびの甘味で
カレーの味が、辛いけど、まろやかになりますよ!
良かったら試してみてください〜
2003.5.22 13:15 8
|
心(34歳) |
こんにちは。我が家では、隠し味として『おたふくソース』を少量入れています。(広島以外で売っているのかどうかは分かりませんが。。。)
あと、すりおろしたリンゴを少量加えても、味がまろやかになりますよ☆
2003.5.22 13:23 7
|
コタツムリ(秘密) |
ブラックペッパーを少し入れると
辛味が増して美味しいです!
あと市販のカレールーでも2種類以上
混ぜるとおいしいと思います。
頑張って美味しいカレーを作ってくださいね★
2003.5.22 13:26 7
|
あおい(22歳) |
こんにちは、ウルトラ8さん。
私も料理は苦手なんですが、お役に立てればと思いまして・・・。
我が家も「こくまろの中辛」を使っています。
それを半分とあとはもう1種類他の市販ルーを使うようにしています。それだけでもおいしいカレーになります。
それと、玉葱はキツネ色になるまで炒めています。
お友達に喜ばれるカレーができるといいですね。
2003.5.22 15:13 7
|
ティアレ(32歳) |
たまねぎをじっくりいためると、
おいしさが増すような気がするので
私はいつも細めに切ったたまねぎを
しなしなで少し色づくまでいためることに
しています。
そのあと、残りの野菜とお肉も軽くいためて
煮込んでいます。
市販のルーでも、十分おいしいですよ。
あと、いろんなルーを混ぜて使うのもいいかも。
(SBゴールデンカレーはちょっとスパイスが
きいてて、よく使います)
まろやかな味がお好みなら、出来上がりに
バターをひとかけいれるといいと思います。
入れすぎるとしつこくなりますが。
よかったら試してみてください。
2003.5.22 16:24 6
|
りせ(32歳) |
ウルトラ8さん、はじめまして。
うちのカレーはほとんど水は使いません。完熟のトマトか、水煮缶のトマトを入れます。野菜もじゃんじゃん入れて時間をかけて煮込むので、そこからたくさんの水分が出ます。牛乳も入れますね。
そしてこれだけは忘れないかくし味・・・それはキムチの素です。
なんともいえない風味が出ますよ。アジアンチックでお店っぽい雰囲気がでます。これは主人が考えたんですけどね。今ではうちの定番です。好き嫌いがあると思うので、量は加減してくださいね。ちなみにうちは結構辛いのが好きなので、たくさん入れちゃいます!!
うぅぅ、カレーが食べたくなってしまった。
2003.5.22 17:09 5
|
よしね(秘密) |
ウルトラ8さん、こんにちは!
市販のルー(カレーパウダーになりますが)で私のオススメは、無印良品のタイカレー(赤)です。
タイカレーなので、普段の辛口カレーよりも一層辛いので、好みがあるかもしれません。要注意の辛さです。しかし、作り方は簡単!
ココナッツパウダー入りで200円位で5人前分位だったような気がします。
国内で売っているタイカレーの中ではコクもあって日本人向けで、友人共々絶賛しちゃったカレーパウダーです。
商品裏のレシピには記載されていないですが、ちょっと醤油を足した方が美味しいかもです。
タイカレーの具には鶏肉と薄切り竹の子(水煮タイプ)がオススメでーす!
また普段のカレーには出来上がり直前に、カフェオレ(インスタントでOK!濃い目で)を入れるとコクが増します。
しかし、カレーとはチャレンジャーですね!
カレーは個性豊かで腕の見せ所。
私の友人は最近のブームのせいか、カレーにはこだわる人がとても多く、カレーカフェまで開店させてしまう人までいるせいか、私は友人にカレーをご馳走する勇気がありません…。
応援してます!頑張って下さい!!
2003.5.22 17:23 5
|
しん(28歳) |
思い出したので、追伸します。
盛り付けたいつものカレーの上にカリカリでチリチリの【フライド・オニオン】を乗っけてみると美味しいし、一段上の腕前に見えちゃうかも★
2003.5.22 17:42 5
|
しん(28歳) |
我が家のカレーには(私だけ)チーズとゆで卵のトッピングは必須です
あと今なら春野菜を大きめに切って入れるといいですよね。
キノコ類が苦手でなかったら、エリンギがお薦めです。
歯ごたえが変わらず、美味しいですよ〜!!
書いてたらカレー食べたくなりました。う〜ん!
2003.5.22 18:20 5
|
F/K(29歳) |
こんにちは、ウルトラ8さん。
うちは、トマトホールを入れます。酸味が出て美味しいですよ。
肉は鶏肉が合います。玉葱と一緒に炒めて、コンソメで野菜と煮ます。
その後、トマトホールを種も一緒に入れます。
ルーは市販のものを何種類か入れます。
仕上げはヨーグルトを。お試しあれ。
2003.5.22 18:26 5
|
ぴっぴ(31歳) |
こんにちは。わたしは、市販の中辛(メーカーはこだわらず)に最後の隠し味にメイプルシロップいれてます。それで甘味が強すぎたときは、カイエンヌペッパーで辛味の調節してます。
美味しいカレーができるといいですね!
2003.5.22 19:02 5
|
みずほ(33歳) |
ウルトラ8さん、こんにちは。
最後に火を止めてからガラムマサラを加えてはいかがですか?
市販のルウで試した事はないのですが、今普通のスーパーでも色々種類を売ってますので、手軽に本格的になると思います。
2003.5.22 19:51 4
|
ざっぱ(34歳) |
うちでは赤ワインを多めに入れています。
けっこうおいしいですよ★
2003.5.22 22:38 5
|
きりこ(33歳) |
私も友人が遊びに来るときは、カレーライスやハヤシライスでごまかしちゃいます。
私の場合、前日にカレーやハヤシを作っておいて、一晩寝かせます。
そして次の日、温め直す時に少し固くなっているので、赤ワインでのばします。
特にハヤシの時は、ワインの香りがすごく良くて食欲をそそりますよ〜!!
2003.5.22 23:48 5
|
こま(27歳) |
ウルトラ8さん、こんにちは!
我が家のカレーの隠し味は、ニンニク・りんごを擦ったり、ソース・しょう油・ケチャップ・牛乳を入れています。
夏になりますと、トマトと豆腐と茄子のカレーを作ります。
油を入れた鍋に、ニンニク・生姜・玉ねぎのみじん切りを入れ炒めます。
そこに茄子ともめん豆腐(よく水切りして)の一口角切りを加えて炒めます。
よく炒めたところに、トマトのホール缶とコンソメブイヨンのダシ汁を加え、さらにカレールー・カレー粉・隠し味の調味料を加えグツグツと煮て出来上がりです。
夏はさっぱり、酸味のあるカレーが最っ高〜です。
2003.5.23 09:14 5
|
キティ(30歳) |
沢山の書き込みありがとうございました。どれも美味しそうで試してようと思います。みなさん工夫されていることにビックリです。お料理上手な方が羨ましいです。
2003.5.23 09:25 5
|
ウルトラ8(秘密) |
トンカツソースとケチャップは必ず入れます。
ヨーグルトも定番ですかねぇ〜
お肉を3種類入れると「おおお?!」です。
手羽先、牛ひき肉(代わりに牛脂)豚肉。
手羽先が具に入ってると盛り付ける時も様になってるような気がします。
2003.5.23 14:26 5
|
匿名(秘密) |
もうみなさんからたくさんアドバイスが出ているので十分かもしれませんけど、私のカレーもご紹介しますね。
玉ねぎをみじん切りにして弱火で時間をかけてあめ色になるまで炒めます。
にんじんをすりおろして
肉にカレー粉を振って下味を付けます。
牛肉を入れるときは、牛スジ肉も買って別鍋でスープをとって水のかわりにスジ肉も一緒に入れます。とろみとコクが増しておいしいですよ。
そして、お友達が来る前日に作ればおいしくなるし当日楽ですよね。
あと、ジャガイモは別にレンジで加熱して、当日食べる分だけ加えます。そうすれば余った分を冷凍しても、ジャガイモがカスカスにならずに済みますよ。
2003.5.24 21:13 5
|
K子(26歳) |
いろいろ入れて楽しいのがカレーの良いところ!
我が家ではこんなにいろいろ入れてます(笑)。
・インスタントコーヒー 大2
・チョコレート 3〜4片
・摩り下ろしりんご 1/2個
・ヨーグルト 1カップ(サワークリームでも◎)
・しょうゆ 大2〜3杯
・ト マ ト 大1個
・ニンニク 2〜3片 ←これは最後に入れると◎
・しょうが 2〜3片 ←これは最後に入れると◎
バナナがあればここに1/2本入れます。
2003.5.27 08:58 5
|
ぴょん(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。