基礎体温が?!教えてください
2002.5.10 17:09 0 5
|
質問者: セブンさん(秘密) |
結婚してからすぐにでも子供がほしくて頑張っているのですが、いまだまだ授からず悩んでます。自然にすればすぐに授かるものだと思ってました。けど、この「ジネコ」を見て勉強になり私のことも相談にのってもらいたくて投稿しました。
4月から基礎体温を測るようになりました。この1ヶ月つけてみて、私の基礎体温は、おかしいんじゃないかと思ってます。まず低温期と高温期ってゆうのがありません。4/1に生理が始まって、36.2度〜36.6度をいったりきたりガタガタで、15日に36.0度で排卵日かな?って思ったんですが、次の日からずっと36.4度〜36.8度をいったりきたりしてます。そして23日に(排卵痛?)お腹が痛かったのですが、その前後日の体温は、変化無く35.5度だったのです。けど、この日から16日目の5/9に生理がきました。基礎体温を測る前から生理と生理の間の腹痛はあり、この腹痛の15・6日目に生理が始まってました。私のこの基礎体温は、普通ですか?体温が下がらなかったが、排卵日は、23日だったのでしょうか?それともなにか病気で、病院に行った方がよいのでしょうか?
なんでもいいです。何かわかることがあれば教えてください。長々と書き込んですみません。お願いします。
回答一覧
はじめまして。
セブンさんの書き込みを見てすごくわかる〜!!って思いました。
私も基礎体温を測り始めた頃はとても不安定でした。
高温期がなかった月もありました。
生理はちゃんと来たんですが、無排卵だったのかもしれません。
せっかく安定してきたら、今度は不正出血が続いてしまいました。
たぶん高温期にもしかしたら??って期待したり色々考えたせいでホルモンバランスが崩れたのかもしれないなって思います。
それで、つい最近病院に行きました。
検査の結果はまだ出てませんが、排卵しにくいかもしれないみたいです。
私が思った事は基礎体温表を見て色々考えてしまったり、異常かな?って不安になったり、そういう事ってけっこうホルモンバランスを不安定にしてしまうみたいです。
気を楽に!!って言っても無理かもしれませんがあまり考えすぎると逆に良くないみたいですよ。
基礎体温が安定してきたら、たぶん次は高温期の期待度が一気にアップしたり色々ありますもんね。
不安なら病院に行くのも方法のひとつかもしれません。
お互い早く授かるといいですね〜。
2002.5.10 18:27 6
|
おちーはん(30歳) |
こんにちは、セブンさん。
不安ですよね。分かります。私も基礎体温を計り始めた頃は、今考えるとささいな事で一喜一憂してましたから。
安心して下さい。
文面を読んだ限りでは、特に病気とかではないと思われます。
少し周期が長めで、高温期も体温が低めのようですが私も同じ様な感じですよ。(周期は34日で、高温期の体温は36.5〜36.75位、低温気は36度を下回る事しばしば)
こんな私でも、現在妊娠中なのでセブンさんも大丈夫だよ!
それから排卵日についてですが、今回のセブンさんの排卵日は23日だったと思われます。
私も長い間、勘違ってたんですけど、体温が一番低かった日=排卵日ではないのです。基礎体温表の裏とかによくモデルの基礎体温みたいなのが書いてあるけど、あれを見ると勘違いますよね。
実際のところは、高温期に入る前日に排卵されると考えて下さい。(多少体温が上がっていても)
生理周期がどんなに長くても、高温期は必ず14日前後と決まってます。(高温が3週間とか続くのは風邪などで熱がある時)
以前から排卵痛の15.6日後に生理が来るという事は、セブンさんの高温期が15.6日で安定しているという事ですね。
ちなみに私の高温期は9〜12日と短めでした。人それぞれなんですよね。
よくジネコにも登場しますが、低温期に豆乳、高温期にグレープフルーツジュースを飲むともう少し低温と高温の差が出て来ると思いますよ。お試しあれ〜。
長くなっちゃったけど、最後にもう一つ。
女性の体って、自分で思っている以上にデリケートなのでいつも機械のように正確にはいきません。
基礎体温を計り始めて1ヶ月目だと、毎朝体温を計るたったそれだけの事がストレスになっていて、普段と違う基礎体温になったりすることも多いです。長〜い目でデータ分析をする事を心がけた方が、気持ちがラクになりますよ。最低3〜6ヶ月はデータを取ってから、それでもおかしな所があったら、そのときはじめて心配してみてもいいかも。
でも、これは私の予感、きっとセブンさんは普通です。(笑)
これからも、いろいろ不安になったりするかもしれませんが、そんな時はジネコにくれば良いのです。一人じゃないですよ!
頑張ってね〜!!
2002.5.10 20:13 11
|
あんこ(秘密) |
セブンさんこんにちわ。実は私もセブンさんと同じ症状だったんですよ。低温期ばっかりで高温期はない・・・ 私もすごっく不安でした。でも思い切って病院に行ったんです。そしたら無排卵だということが分かりました。だから多分セブンさんも私と同じように無排卵なのかな? 私は病院に行き始めてまだ一ヶ月目ですが、病院で薬をもらったらすぐ効果が出て低温から高温になりましたよ。排卵もおこりましたよ。だからセブンさん!一度病院に行って診察を受けたほうが良いと思いますよ。 一緒にがんばりましょうね ファイト!!
2002.5.11 17:17 7
|
めぐ(23歳) |
セブンさん、こんにちは。基礎体温を始めて4年になるアップルです。
結婚前に一度不正出血(この時は仕事のストレスが原因でした)をして婦人科に行ったのがきっかけで体温をつけはじめました。
4年もつけていても、たまにあれ?っていうようなグラフになる月もあります。
だからセブンさんはあまり神経質にならないようにつけ続けて下さい。
3ヶ月くらいつけてやはり低温期、高温期の差があまりなかったら
婦人科に行って相談なさったらいかがですか?
まだつけ始めて1ヶ月。これからですよ!
頑張って下さい。そして可愛い赤ちゃんが授かるといいですね!
2002.5.11 17:37 11
|
アップル(29歳) |
おちーはんさん、あんこさん、お返事ありがとうございました。
とてもうれしかったです。あまり考え過ぎずに、気楽にやっていこうと思います。
豆乳とグレープフルーツジュースを試してみようと思います。(ちょっと、豆乳は、苦手ですけど…。)
あんこさんは、元気な赤ちゃんが生まれることを願ってます。頑張ってください。
おちーはんさん、お互い早く赤ちゃんを授かるよう頑張りましょうね。
2002.5.13 08:56 8
|
セブン(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。