私の本当の気持ち
2002.6.1 23:12 0 2
|
質問者: プリンプリンさん(秘密) |
私は結婚1年半の働く主婦です。今日、同僚の妊娠がわかりました。
その人は結婚5年目で、一度流産の経験もある人なんです。
私も、不妊治療に行っててなかなか授からずにいるので、その事を
聞いた時はやはり、うらやましく思い自分を責めてしまいまいした。
でも、その同僚はとてもいい子なので私の心の中には今度は元気な
赤ちゃんが授かるといいなと思いました。
以前、他の同僚から、あなたたち二人のうちどちらかが先に妊娠したら
どちらかはすごくつらいよね、といわれた事があります。
私の今の気持ちはつらいとかではなく本当によかったねと思ってるのです。
でも、それは私の本当の気持ちじゃないでしょってかんじの事を他の同僚
からいわれます。それがとても悲しいです。これからもしばらくは一緒に
仕事をしていく上で私はどのように妊娠している子と接しればいいのでしょう
心配して、声をかけても本当に心配してるの?っておもわれるんじゃないかって変に考えてしまいます。妊娠されている方は不妊治療している人からどんな風に接してもらいたいものなのでしょうか。また、治療されている方、自分だったらどうしますか?ご意見おねがいします。
回答一覧
こんにちは。
素直に同僚の方の妊娠を喜んであげられるプリンプリンさんって、なんていい人!!と、まず思いました。
こういう方こそ素敵なお母さんになれるんだろうな、なって欲しいなって。
プリンプリンさんの職場の雰囲気はよく分かりませんが、プリンプリンさんのカキコを読んでると、お互い思いやりがあって人間関係が良い環境なのかな?って感じがします。
>あなたたち二人のうちどちらかが先に妊娠したらどちらかはすごくつらいよね
>それは私の本当の気持ちじゃないでしょってかんじの事
だから、他の同僚の方たちの、こういう発言もプリンプリンさんの気持ちの先の先を深読みしてるのかな?と思いました。
決してプリンプリンさんにひがんでる気持ちがあるでしょとか、悔しいでしょ、とかマイナスの気持ちを探る気持ちはなくて、先回りして心配してくれてるような印象を受けました。
あまり気にせずに今のプリンプリンさんの気持ちをストレートに表現すれば、今回妊娠されたお友達も、他の同僚の方も素直に受け取ってくれると思いますよ。
私は今妊娠してますが、会社では周りの人に自然に接してもらいながら、ここぞ!と言う時に手伝ってもらうと嬉しいです。
普段あまり特別扱いしてもらわない方が気が楽ですが、重いものを持つときに手伝ってもらうとか、ちょっとハードな残業・出張の時は大丈夫かどうか本人に尋ねてからスケジュール調整してもらうとかすると助かります。
同期に不妊ぎみ(まだ病院には通ってないらしい)の方がいるのですが、こういう自然な態度で接してくれているので、すごく嬉しいです。
2002.6.4 10:41 7
|
でみ(32歳) |
妊娠ってうつるなんていうけど、本当かな?
って言って、外野がうるさくないところで仲良くし、
妊娠菌をもらう。
で、2人の信頼関係を大事にします。
だって、そんなことでお互い思いやれるもの同士なら
そんな冷やかしで話しづらくなるの、もったいないじゃないですか!
2002.6.4 22:39 11
|
neko22(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。