卵管造影した周期に妊娠してもいいのですか?
2003.6.26 22:21 0 3
|
質問者: ぱんださん(秘密) |
よく 卵管造影をすると 妊娠しやすくなるって聞きますが 一応 レントゲンを撮りますよね? 妊娠への影響って ないものなのでしょうか?
排卵前なら問題ないという話も聞いたりしますが 本当なのでしょうか?
すみませんが 教えてください。
回答一覧
卵管造影検査は、排卵前にしかやらないはずです。
検査前に、基礎体温表を見せて排卵が近いかチェックすると思いますが。
排卵日と重なりそうな場合は、今週期は子作りしませんね?って念を押されてからの検査となると思います。
検査の予約はまだ取ってないのかな?
大体先生が排卵日の数日前を見計らって予約の手続きしてくれると思うんですが。
緊張すると思いますが頑張ってください。
2003.6.27 12:13 7
|
ニャスミン茶(30歳) |
私も、今周期卵管造影を受けました。生理周期12日目でした。
造影剤をいれるときに、医師より「今周期は避妊してください」といわれました。
次の日、担当医に相談したところ、卵管造影検査より4日経っていれば、妊娠してもよいそう。
放射能の影響については、もし、運悪く卵が被爆してしまっていても、そのような受精卵は残念ながら流産してしまうとのこと。
ご参考になればよろしいですが・・・。
2003.6.28 17:57 8
|
ぽんぴょん(秘密) |
予約は 生理開始から 9日目にいれてもらってます。
痛い検査ということで もうやめちゃおうかな・・・と すでに
弱気になってきています。
でも がんばってみます。
ありがとうございました。
2003.6.28 20:39 8
|
ぱんだ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。