尿路結石の経験のある人教えて!
2001.5.29 23:17 1 5
|
質問者: すずさん(秘密) |
回答一覧
私も1年ほど前結石になりました。右のおなかが痛くて・・・でも足の付け根は痛くありませんでしたよ。早く石を出すには、とにかく水分を取り続ける
ことです。がんばれ!
2001.5.30 17:29 14
|
ありす(秘密) |
お返事します。私は2回ほど腎・尿管結石をやりましたが、初めは脇腹の後ろあたりがジンジンと鈍く痛み出し、そのうちなんとも言葉にはできないくらい痛くなりました。1回目はいつのまにか石は出たしまいましたが、2回目のときは5ミリくらいの石がでました。日頃から水分をたくさんとり、トイレを我慢しないようにしたほうがよいみたいですよ。ただ、体質みたいなので、何度も繰り返す人が多いようです。
2001.5.30 21:50 12
|
マロ(秘密) |
私も3度尿管結石をやっています。
痛みは脇腹(前と後ろ)がとっても痛みました。
やっぱり血尿は出たけど、足の付け根やそのほかの場所はなんともなかったです。
どれも自然に出たんですけど、
やっぱり体質らしく、繰り返すようです。
予防法としては、水分を人より摂取して、石を作りやすい食べ物を、
なるべくとらないってことみたいです。
レタスや卵(鶏卵、魚の卵等)のとり過ぎはよくないそうです。
2回目の時、2ヶ月程苦しんだんですけど、
その時お医者さんには、小さい結石は特に治療方法もないので、
ひたすら水分取って、縄跳びをして下に落としなさい!って言ってました。
本当に痛くて、この世のものとは思えない激痛ですよね。
体質だとは言え、あの恐怖はなるべく経験したくないので、
なるべく水分を多く摂取するようにしてます。
2001.5.31 11:47 17
|
プール(秘密) |
私はひどいストレスの仕事をしている頃やりました。日ごろからトイレを我慢したり、水分を取らなかったりで膀胱炎ぎみでした。尿路結石の痛みは石が動くときに出るそうです。
私はなじみの内科でいろいろ相談しておりツムラの漢方薬で「尿が増える」タイプと「尿の回数が増える」タイプを貰っていつも持っていました。原因がわからない足の付け根が痛いのは医者でわからないときは針に行くのもいいかもしれません。
私のような緊張やストレスが原因の場合はあっちもこっちも具合が悪く、何医者に行けばいいのかわからない状態なので針の先生に相談して体の緊張を和らげて貰うと楽でした。
2001.5.31 12:21 13
|
かおり(38歳) |
たくさんお返事があって、本当にうれしいです。ありがとうございます!プールさん!私ももうすぐ2ヶ月になります(T_T)。かなりのストレスで体調を壊して、3月末に退職したのですが、その分石もひつこいのでしょうか・・。とにかく、みんな苦しんで来たんですね(>_<)。私もくじけず、水分をたくさんとって階段の上り下りや縄跳びをして石を出すようがんばります!!
2001.6.1 23:51 11
|
すず(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。