いつから数えて十月十日なの?
2003.7.1 09:43 0 9
|
質問者: みみさん(28歳) |
回答一覧
こんにちは。
最終月経の第一日目を0として、280日目が分娩予定日
です。月だと10ヶ月(0〜3wが1ヶ月目、4〜7wが
2ヶ月目・・・)、週だと40wです。
これが通常の考え方だそうです。
2003.7.1 23:06 14
|
ココ穂(27歳) |
こんにちは。
妊娠の数え方はちょっと特殊で十月十日というのは実はあてはまりません。
正確には排卵してから266日目(38週間)で出産となります。
排卵日をすでに2週間目と計算するので妊娠判定が出来る時には4週目以降の計算になりますよ。
今月妊娠すれば3〜4月あたりが出産となると思いますよ。
2003.7.2 04:51 14
|
まきまき(34歳) |
最後の生理初日が0週0日です。排卵は2週間後なのでその時が2週です。
着床が妊娠3週。次の生理予定日が妊娠4週です。だから2週までは
妊娠しているとは言えません。4〜7週が妊娠2ヶ月。8〜11週が妊娠3ヶ月。出産予定日は通常40週目です。妊娠の本に出産予定日早見表が
付いているのがあります。それを参考にしてみてはいかがでしょう?
そろそろ排卵だということは28日周期と考えて前回の生理初日は
6月の17日あたりですか?仮にそうだとしたら来年の3月24日あたりが
分娩予定日です。今回うまくいけば良いですね。
2003.7.2 09:06 14
|
DNA(31歳) |
はじめまして。
私もよくわかりません・・・(汗)
予定日を教えてくれるHPがあるのでそこをよく利用しています。
アドレスの貼り付けかたがわからないので検索で「ベイビーパラダイス」と入れてみて下さい。
そこの「赤ちゃんカレンダー」で生理が始まった日と生理周期を入れると出てきますよ。
質問の答えとちょっと違うね、ごめんなさい。
2003.7.2 10:33 14
|
せい(27歳) |
多分、最終月経初日から数えてだと思いますよ。
2003.7.2 11:58 13
|
ちょみりん(39歳) |
こんにちは。
十月十日、というのは陰暦を使っていた時代の言葉だと思います。
一ヶ月がだいたい28日前後で、なにが基準の日かわかりませんが、
そのくらいで産まれるから十月十日、と言ったのでしょう。
余談ですが、外国には、最終月経の日を基準にして4週間を0ヶ月、4週からが1ヶ月、臨月は9ヶ月と数えるところもありますよ(具体的に言いますと中国です)。
2003.7.2 14:33 5
|
lunshi(3歳) |
生理がぴったり28日周期でくる場合は、最終月経初日から数えて
いいと思うのですが、みんなが2週間で排卵するとは限らないです
よね?私は生理周期が長くて34日くらいだったので、私の通って
いた病院では排卵日を2週0日と数えていましたよ。
どっちの数え方がほんとなんでしょうね。
返事になってなくてすみません。
2003.7.2 23:24 5
|
はちゃこ(秘密) |
みみさんこんにちは。
最終月経の初日から数えて十月十日ですよ。
妊娠週数の数え方は、最終月経の初日を0週0日として・・・とか細かい数え方があるのですが、
大体でお話しすると、妊娠週数は7日を1週として、4週(28日)で1ヶ月と数えますので、単純に計算すると10ヶ月=280になります。
なので十月十日は280日に10日を足して290日目前後だと思って良いと思います。
ちなみに私の娘は、病院で言われていた予定日より10日遅れて、最終月経より丁度290日目に生まれてきました。
みみさんが今回の排卵で妊娠されたら、3月後半〜4月前半が出産予定日になると思いますよ。
2003.7.2 23:34 5
|
ス〜(28歳) |
みみです。
主人と私が5月産まれなので、今月うまくいけば私たちと同じ5月産まれのbabyだと思っていました。今回受精すると、3月の終わり位なんですね。
先月から病院に通いはじめて、タイミングをみてもらったので、今回うまくいってるといいなと思います。 早くかわいいbabyの顔が見たいな! 本当にみなさんありがとうございました。(ぺこり) そしてせいさん、<ベイビーパラダイス>もみましたよ!! ありがとうございました。
2003.7.3 21:23 6
|
みみ(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。