小さい頃の手術での抗生物質の影響
2005.11.15 08:03 0 2
|
質問者: 匿名希望さん(34歳) |
以前に歯が黄色い人 ということで小さい頃投与された抗生物質の影響で歯が黄色くなってしまう というのを沢山の方の書き込みで知りました。
実はもうすぐ2歳になるうちの子は1歳で 全身麻酔での手術をしました。
最近 歯磨きをさせるときに 同年代のほかのお子さんと比べて うちの子はほんの少し歯が黄色いように思います。 毎日必ず磨いています。
やはり抗生物質投与の影響が出るのでしょうか?
それとも もともとの歯の色が濃い目なのでしょうか?
同じような方や医療関係の方 いらっしゃればご意見お願いします。
回答一覧
こんにちは。
ハッキリした事は言えませんが、多分お薬とは関係ないのではと思います。
というのも、私自身、子どもの頃に飲んだ抗生物質のせいで歯の色が変色
しているのですが、当時使われていた抗生物質は歯の変色が問題になって、
その後は使われなくなったと聞いた覚えがあるのです。
抗生物質ならどれでも歯の変色を起こすわけではありません。
ある特定の抗生物質を歯の形成時期に飲んだ子どもがそのようになったのです。
問題の抗生物質はおそらく30年くらい前に使われていたものです。
医療は日進月歩で進んでいるのですから、そんなに昔の問題になった薬を
今も使っているとは考えにくいでしょう?
だから薬の影響ではなくて、歯の質じゃないかなぁ。
2005.11.15 23:28 12
|
ムーンシャイナー(30歳) |
スレ主です。ムーンシャイナーさん、お返事ありがとうございました。ご自身が大変な思いをされたのですね。
お返事、とても参考になりました。
私自身が 小さい頃から、歯医者さんに歯の質が悪いと言われ 色も少し濃いですし、磨いても磨いても虫歯になりやすく結構嫌な思いをしているため息子には同じ思いをさせたくないという気持ちが強いのです。
元々の質や遺伝的な要素もあるので、毎日のお手入れだけは今のうちからしっかりしてあげたいと 思います。
抗生物質の不安は消え、安心できました。本当にありがとうございました!!
2005.11.16 16:24 12
|
匿名希望(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。