不妊治療と仕事の両立は可能ですか?
2005.11.25 10:24 0 5
|
質問者: しのぶさん(35歳) |
一度流産経験があり、その後1年たってもまったく妊娠しないので、不妊検査を受けてみようと思ってます。
そこで質問なんですが、不妊治療を開始する場合、仕事との両立は可能でしょうか?
今は仕事をしてないのですが、専業主婦で家にいると、逆に「なんで妊娠しないんだろう?」と悶々としてしまうので、気分転換のためにも仕事を探そうと思ってます。
検査をしてみないとなんとも言えないとは思うんですが、不妊治療をされてる方、働きながら治療されてますか?
参考のため教えてください。m(_ _)m
回答一覧
しのぶさん はじめまして。
私は1年半 不妊治療をしてやっと授かりました。
不妊治療中は 検査日の予定がなかなかつかないので 仕事を早退したり 急に休みを取らなければいけない事があります。
病院にもよりますが 予約制でない所は数時間も待合室で待たされたりするそうです。
治療中は精神的にも辛い時があったので思いつめない為にも仕事を続けていました。(会社の理解があったので出来た事ですが)
不妊治療の前に 夫婦2人で検査されてみてはいかがでしょうか?それならば2ヶ月程で一通りの検査は終わりますし。仕事が終わってからでも行けるのでいいのではないでしょうか。
仕事を続けながら通うのであれば 夜診のある病院と職場の理解が不可欠ですよ。
2005.11.25 12:24 12
|
ちゃっぴぃ(27歳) |
治療の内容によると思いますが、人工受精までの治療でしたら、正社員でも余裕で十分可能です。
私は治療歴2年で人工受精を何度かしている段階です。(つまり2年治療と仕事を両立しています)
通勤片道1時間半、高齢者施設のケアマネジャーをしていて、自宅を出るのは7:20頃で毎日残業し(福祉業界はもちろん残業代なし)帰宅は22:00前後です。
注射や超音波の時は18:00に退社させてもらい(定時17:00)病院まで1時間なので間に合います。
ただ、人工受精の日については朝からでないといけないのと2日前にしか日が決まらないので、午前中休まないといけないのですが、少人数でしている福祉の仕事にありがちですが、直前に勤務のシフトを変えてもらうことがしやすく他の日と休日を変えてもらうこともあります。
(土日が休みではなく月○日休みという職種なので十分可能)
治療にお金もかかるのと仕事にやりがいもあり、自分は専業主婦が向かないとわかっているので人工受精の間は仕事を続けます。
ただ、このまま撃沈を繰り返すなら春頃体外受精に進むつもりで、その時に退職し、自宅から30分程度で通える所に月10万以内の被扶養のパートの職を探すつもりです。
2005.11.25 14:54 12
|
ごませんべい(33歳) |
私が治療していた病院は会社から徒歩5分、受付は7時まで、ということで多少残業しても楽々間に合いました。
誘発剤の注射は通院が大変なら自己注射もできるところもありますしね。
2005.11.25 16:31 12
|
いぷぅ(28歳) |
不妊治療を始めてもうすぐ1年です。
AIHを数回やりました。
正社員で働いていますが、会社には治療のことを言ってません。
平日は病院が19時までなので、仕事を定時に切り上げればなんとか間に合いますが、通院する日は残業できないので、朝から一人であせって落ち着きません。定時をちょっと過ぎてしまうと駅まで走って行き、電車を降りてからも走って病院へ行くという日もあります。さらに家に帰ってからの夕飯のことなどを考えると、もう泣きそうになります。結構なストレスを感じてます。土日も病院へ行くと半日終わってしまいますし。
AIHまでならフルタイムで働いてもなんとかいけそうですが、体外受精をすることになったら退職を考えます。ホントは赤ちゃんができて退職したいんですけどね〜。
治療に専念するには仕事を辞めるか、今より拘束時間の少ない仕事がいいのですが、治療にはお金がかかるので仕事は辞められないな。と、いつもそこで揺れています。
しのぶさんはこれから仕事を始められるということですが、短期の仕事や、拘束時間の短い仕事でしたら通院との両立は可能だと思います。
フルタイムだと、かなり気合が必要ではないかと思います。
2005.11.25 23:09 10
|
クララ(27歳) |
ご意見ありがとうございました。
みなさんがんばっていらっしゃいますね。励まされました。
まずは検査をしてみて、状況によって考えたほうがいいかもしれませんね。主人とも相談してみます。
赤ちゃんに会える日まで、明るくがんばりたいと思います。
2005.11.26 18:17 11
|
しのぶ(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。