妊娠初期の殺虫剤の影響は?
2005.12.8 22:36 3 2
|
質問者: なのはなさん(36歳) |
現在、妊娠5週です。
本日、蜂が入り込み、追い出そうとしたのですが、出て行かず、スプレー式の殺虫剤(ピレスロイド系・ゴキジェットプロ)を使ってしまいました。
妊娠5週は器官形成期の大事な時期であり、いろいろ調べるとピレスロイドは脳に障害を与えるような物質であるようで、今になって不安不安でたまりません。
これからの長い期間−生まれるまでの期間・生まれてからも成長を見守る中で、こうした不安を抱えて過ごしていかなくてはならなくなりました。
してしまった不注意は今さらどうすることもできませんが、妊娠初期にこうした殺虫剤を使っても赤ちゃんには何の影響もなかったというご経験をお持ちの方、少しでも安心を得たいので、ぜひ、レスをお願いします。
回答一覧
なのはなさん
こんにちは。
妊娠28週の妊婦です。
私も、妊娠初期に殺虫剤を使ってしまいました。
(団地の害虫駆除があったのです)
なのはなさんと薬剤は違いましたが、
やはり赤ちゃんへの毒性を指摘する報告もあり、非常に悩みました。
何日も胸が潰れるほど悩んで、何人かのお医者さんにも相談しましたが、
どの方からも、
「まず問題ないし、赤ちゃんに異常があったとしても、今回の殺虫剤のせいではないと思う」
といわれました。
市販されている殺虫剤は、長い間使用されていて、安全性が確立されているものがほとんどだそうです。
もちろん、そういった薬剤にも奇形などをひきおこす物質がないわけではありませんが、
それも通常考えられない量を、大量に暴露した場合(直接、口にするなど・・)であり、
それでもすべての人に異常が出るわけではない、
とのことでした。
一度使ったぐらいで異常が出ていたら、その商品はとっくに販売中止ですよ、と。
確かに、リスクを減らしたに越したことはないし、私もそれ以降、本当に気をつけるようになりまいた。
なのはなさんも、今回のことはしかたないとして、次から気をつければいいとおもいますよ。
現代生活において、化学物質から完全に距離を置くのは至難のわざです。
飲食店などでも、しょっちゅう害虫駆除をしていますし、
一定以上の大きさのビルなども、定期的な害虫駆除が義務付けられている様です。
私も、4ヶ月ごろ、当時勤めていたオフィスビルで知らない間に害虫駆除が行われていました。
そのときはたまたま分かったのですが、普通に買い物に入ったビルで、前日に害虫駆除が行われていたとしても、確かめるすべもありませんよね。
私も無事生まれてくるまで不安ではありますが、
くよくよしても仕方がないし、お医者さんのいうことを信じて、悩まないようにしています。
くよくよする方が、よっぽどよくないよ!ってお医者さんにも言われました。
お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね。
2005.12.9 16:46 58
|
たんぽぽ(29歳) |
たんぽぽさん、ご親切なレスありがとうございます。
たんぽぽさんと同じく、私も昨夜からウジウジ悩んで悩んで過ごしてきました。
私にはお腹の子もさることながら、幼い子もいるのに、子供をそっちのけで、あの出来事は夢であってくれたらいいのになんて甘えたことを思い、涙ぐんでさえもいました。
そんな中、たんぽぽさんのとても説得力のある書き込みを拝見して、この辺で、悩むのは止めにしようと思いました。
たんぽぽさんはあと一息でご出産ですね。どうぞお大事にお過ごしください。
そして、お互い元気な子を産みましょうね!
ありがとうございました。
2005.12.9 22:32 67
|
なのはな(36歳) |
![]() |
関連記事
-
月経の周期が不安定で、排卵誘発剤を使用しても卵がたくさんできず、無排卵となることもあります
コラム 不妊治療
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
期待と不安がいっぱいの妊娠初期。注意すること、気にしなくてよいことは?
インタビュー 妊娠・出産
-
心の玉手箱 Vol.7 「経済的な理由でも不安を抱えることが多い不妊治療。このまま諦めてしまっていいの?将来への不安はどうすれば?」
コラム 不妊治療
-
ビタミン剤を使ったりホルモン補充をしても子宮内膜が厚くなりません
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。