ローン控除、医療費控除について教えてください
2005.12.17 10:56 0 7
|
質問者: みかんさん(27歳) |
住宅を購入してローンの名義が、主人:4/5 私:1/5あります。
私は妊娠・出産のため今年の6月20日付で退職しました。
また、12月末までの医療費も10万円を超えそうです。
来年確定申告をする際に、住宅ローン控除の申請をすると、医療費控除の申請はしても意味ないのでしょうか??
返って来る税金の上限金額ってありましたよね・・???本当に無知ですいません。
なんだかわかりにくい説明ですが、よかったら教えてください。宜しくお願いします。
回答一覧
上限といいますか、毎月お給料・賞与などから差し引かれている所得税の一年間の合計額以上は返って来ません。
ですから、ローン控除を差し引いてもまだ所得税がかかるようでしたら、医療費控除をしてもよろしいかと思いますが、多くの人が、ローン控除をした場合所得税が「0」となるので、医療費控除の申請のために領収書を整理したりするのは無駄になるかもしれません。
いずれにせよ、計算してみないとわからないのが実情です。
2月に給与所得者の還付のための無料相談がいたるところで行われますので、資料を持って出かけられるといいと思います。
2005.12.17 21:34 10
|
ぽん(35歳) |
ローン控除の上限は、最大でローン残高の1%です。
もちろん、所得税額以上の返還にはなりません。
確定申告の際、ローン20%分に関してはみかんさんの所得税からの控除になります。
医療費控除は一家まとめてご主人様の所得税からの申請にしてはいかがですか?
2005.12.18 16:16 10
|
saki(33歳) |
皆さんのおっしゃるとおり所得税の額までしかお金は戻ってきません。
しか〜し!!!!
何かで読んだのですが、
ローン控除でもう戻ってくるお金がない場合は 税務署での確定申告ではなく、区役所?だったかで、医療控除というのかはわかりませんが、申請をすると、返ってくるお金は勿論ありませんが、その年の住民税が安くなる場合があるらしいですよ。(私は来年試してみます♪)
2005.12.18 22:50 9
|
あんP(35歳) |
ローン控除は所得税のみです。
市町村民、都道府県民税(両者合わせて住民税、地方税などといわれるもの)についてはローン控除はありません。
ですので、たとえローン控除で所得税がゼロになったとしても、申告することで来年納付する住民税が減りますよ。
ただ、みかんさんは年度途中の退職で、課せられる住民税も多くないでしょうから、ご主人のほうで申告されたらどうですか?
2005.12.19 08:57 18
|
こうこ(35歳) |
みなさま、お返事ありがとうございます。
なるほどー、所得税額分だけだったのですね・・そんなことも知りませんでした(汗)
医療費控除については主人のローン減税分を計算してみて判断しようと思います。
住民税が安くなるかもしれないのは初耳でした!(><)主婦としてもっと勉強しなくては・・
皆様わかりやすいご説明を本当にありがとうございました!
2005.12.19 09:57 9
|
みかん(27歳) |
〆後にすみません。
私は今年の確定申告で
医療費控除は受けられなったのですが
住民税は安くしてもらいましたヨ。
(安くなった実感なし)
自分で分かる所は記入して
税務署で記入間違いないか
見てもらったら
住宅控除をうけていたので
医療費は(15万程度)
医療費控除を受けられる額に
達してなかったのです。
そのまま市役所に行ったら
係の人がツラツラ〜と
書類を書いてくれて終了でした。
役所を税務署が隣で良かったです(笑)
2005.12.19 13:10 8
|
〆後に(35歳) |
みかんさん、こんにちは。
締めた後にすみません。
医療費が10万円を超えている場合
確定申告の際医療費控除を受ければ
区役所に行かなくても自動的に
翌年の住民税に反映されます。(減税)
税金を計算する際、先に控除するのは
医療費控除です。基礎控除や扶養控除と
同じレベルで「所得から差し引かれる
金額」
として計算します。
その後、住宅借入金等特別控除の計算を
「税金の計算」の段階でします。
医療費控除が住宅借入金等特別控除よりも
「先」なんです。(住民税に反映される。)
一般的には医療費控除は夫婦のうち
所得の多い方で受けるのが常識ですが、
ご主人の方が住宅借入金の割合が高い
ようなので場合によっては
みかんさんの方で医療費控除を受けた
方がお得かも知れません。
金額を知らないのでなんともいえない
ですが、このようなことが考えられる
ということを知っておくといいと
思います。
ざっと書いてしまいましたが、
不明な点があればどうぞ。
2005.12.19 17:05 6
|
あや(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。