デュファストン hcg治療について
2006.1.24 17:26 0 2
|
質問者: あいさん(27歳) |
毎回着床しかけるまではいくらしいのですが、高温期20日前で生理がきてしまいます。毎回生理が来るたび妊娠できないのではないかと、落ち込んでしまいます。先生はこのまま同じ治療でよいでしょうとおしゃっています。
今週期、私自身のストレスが原因なのかも知れないのですが、今までに無く基礎体温ががたがたで、とても不安になっています。排卵検査薬で陽性になってから、一週間以上経っても高温期にならず、高温期になってもがたがたなんです。
そこで質問なのですが、この治療を続けて薬のために、自力で黄体ホルモンを維持できなくなったり、副作用はないのでしょうか?
また同じ治療法で妊娠された方、なんでも良いのでアドバイスおねがいします。
回答一覧
私も同じ治療で2回目で運良く妊娠しました。クロミッドを飲んでるとがたがたの基礎体温になりました。私は、他に漢方も1日3回のみ続けてました。たしかに、私も薬を飲むのは心配でしたが、心配なことは、先生に質問した方がいいと思います。
2006.1.25 00:35 10
|
せいちゃん(31歳) |
なかなか妊娠しないと本当に辛いですよね。でもちょっと気になったのでコメントさせてもらいますね。高温期20日前に生理になるということは、妊娠5週の直前で生理ということになりますよね。もし本当にそうだとしたらそれは流産です。着床しかけるまではいいというのは先生が仰ったんですか?着床時期は排卵後5〜7日目ですし、着床しかけたかどうかはわからないものだと聞きましたよ。根本的に排卵のタイミングが間違っているということはないでしょうか?ちゃんと排卵したことを超音波で確認してもらっていますか?私も不妊治療していたので、あいさんの気持ちがとてもよくわかります。早く授かるといいですね。薬の副作用については、あんまり気にする必要ないと思いますよ!
2006.1.25 01:07 12
|
花(秘密) |
![]() |
関連記事
-
高温期がありません。 HCG注射を打っても排卵しないのはなぜ?【操 良先生】
コラム 不妊治療
-
タイミング療法で排卵後に デュファストンⓇを飲んだら 体温が下がってしまいました【福田 勝 先生】
コラム 不妊治療
-
排卵後、高温期に入るまで 4日かかってしまいます。 これは黄体ホルモンの異常?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。