子育てについて=良い習慣は財産だと思いませんか?
2002.9.7 18:41 0 4
|
質問者: りりあさん(秘密) |
わざわざこんなスレットたてなくてもと思ったのですが、最近この手の話題が多いので思い切ってカキコさせてもらいました。
私がまだ主人と付き合っていた頃(結婚前)の話です。
主人には姉が二人います。すぐ上のお姉さんの嫁ぎ先は自営業で忙しいので主人の母が一日中3人の子供(当時男6歳・男5歳・女3歳)の面倒を見ていました。当時上の二人の男の子は夕方まで保育園に行っていて3歳の女の子が主に家に居ました。
ここからは私が一番印象に残った事なんですが、その女の子がボールペンで家の壁に落書きをしていたのです。よく見ると壁にはペンの殴り書きが一杯でした。私は迷わず「お絵かきは紙にしようよ」っと誘ったのですが主人の母がすかさず「いいの、いいの、言っても聞かないから好きにさせといて」との事でした。まあ別に私の家じゃないし、いいというのだからと思いそれ以上は言いませんでした。すると主人の母は「りりあちゃんはまだ子供が居ないから解らないと思うけど、あんまり細かい事いって目くじら立ててたら子育てなんて出来ないわよ」と言われました。率直に言って「カチン」ときました。そして自分に子供が出来たらさせないようにしようと同時に思いました。
そして主人と結婚し現在2歳半の息子がいます。私はこの義母の考えは間違っていると確信しました。そしてその義理の姪っ子を言っても聞かなくしたのはまぎれもなく育てた義母でした。
息子もお絵かきは大好きです。でも壁やテーブル等には書きません。息子がペンを持った時から「ジジは紙に書こうね」といって必ず紙に書かせる習慣をつけさせました。そして裏の白い広告をたくさんとっておいて息子にもわかる場所において置くようにしました。そしてペンを持つたびに「ハイ、どうぞ」といった感じで紙を渡しました。今では自分で紙を用意して絵を書いたりしています。おかげで家の壁はきれいなものです。
自分が親になってみて思う事は、幼児の時は家でする事は外ですると思いますし、家はいいけど外ではダメなんて理屈は通用しないと思うんです。(小学生以上になれば要領のいい子は違うでしょうが...)
最近ジネコでも問題になっていましたが、このちょっとした習慣をつけさせていない親が多いのはないでしょうか?だから問題になっているのではないかと思いました。(といって私のお絵かきの話が正しいかどうか解りませんが.)
この甥子、姪子も現在小学生になりました。この子達と対照的なのが主人の一番上の姉の子供達です。年回りも同じくらいで4人います。
お正月などは子供達も勢ぞろいします。一番上の姉の子供達は当たり前のように「こんにちわ」と挨拶をし、外から帰ってくると当たり前のように「ただいま」といって「手洗い、うがい」をします。二番目の姉の子達は何も言わずにあがってきて第一声が「ジュース」でした。姉が「手を洗ってきて」と言っても「汚れてな〜い」というだけです。するとまた姉が「早く洗ってきなさいっ」と大声を出すと子供達はしぶしぶ手を洗いに行きます。
私が思うにこういうことは小さい時からの積み重ねじゃないのかなと思うのです。一番上の姉の子供達はヨチヨチ歩きの頃から「外から帰ったら手を洗う」
のが当たり前で外から帰ったら手を洗わない事がないので「手を洗わない」という選択肢がないのではないかなと思うのです。
一方二番目の姉のところは学校上がるまでは殆ど義母が育てていたのですが、
「さっきは手を洗ったけど、今は手を洗わない」っていう感じでした。
なんかほんと当たり前の小さい事ですが、それはヨチヨチ歩きの頃からの積み重ねなんですよね。意味は解らなくても「挨拶をする=おはよう、さよなら、いただきます、おやすみ、ごめんなさい、ありがとう、手を洗う、座って食べる、座席に座る時には靴をぬぐ、遊んだおもちゃは片付けるetc」まだ2歳半の息子なのできちんと言葉はでませんが、ちわ(こんにちわ)、た〜た(いただきます)等や手洗い、うがい、食べ物を持ったら座る等日常的な習慣は身についています。
もちろん教えてもいますが、一番覚えることは親がすることです。親がだまって家にあがれば子供も同じですし、「ただいま〜」と言えば子供は真似をします。親が後片付けをすれば子供だって一緒にします。親の鏡だと思います。
勿論すぐ1回で覚える子もいれば10回で覚える子もいますよね、性格もありますし。ただ子供(幼児)はうるさくて騒ぐものです。急に奇声をあげますしね。それを言って聞かせるというよりは親が配慮して迷惑のかかる場所にはあらかじめ連れて行かないとかで対処できると思います。
二番目の義姉は「まったく言うことを聞かない子達なんだから」が口癖で一番上の義姉は口うるさくなんて言いません。とっても穏やかな人です。むしろ二番目の姉は「何でこんなにだらしがない子なんだろう」と嘆いていてその原因に気付いていません。
私にはとっても勉強になる二人の先輩ママで第三者的に親を見ているととても勉強になります。
私は良い習慣は子供の財産だと思っています。それをつけさせてあげられるのは親しかいません。長い目で見れば就職試験の面接だって普段から出来ていれば当たり前のことをすればいいわけですからね。
だから「子供の居ない人には解らない」っていう言葉は親の怠慢のように思えてしまうのです。実際ここでキッチリと意見を言う人は親になっても立派に子育てをなさると思います。
なんか長々と偉そうな事書いてしまいましたが、私の今の気持ちをカキコさせてもらいました。こんな長文にお付き合いくださいましてありがとうございました。
回答一覧
私もりりあさんの言うとおりだと思います。私も子供を持って分かったのですが、小さい子供は「言っても分からない」のではなくて「言わないと分からない」んですよね。小さいときから一環して親が言い続けたり、やり続けたりしたことは自然に身に付いていると思います。もちろん初めからは出来ませんから、最初は出来なかったりしなかったりしますが、それを根気よく続けると習慣付くのだと確信して育児をしています。うちの子も2歳ですが、お絵かきの時は新聞広告を自分で取ってきて書いています。「ただいま」「いただきます」「ごちそうさま」や、外から帰ったら手を洗って帽子を片づけることは言わなくても出来ています。
ただ、やはり親をよく見ていて、主人が遠いところからゴミ箱にものを投げ入れる行動や、私の口癖の「ちょっと、〜して」など、そっくりにまねするので、自分の行動にも気を付けるようにしなければいけないと反省したりしています。
最近私が厳しすぎると言われることが重なって悩んでいたところ、同じ考え方の方がいることでとても心強く思います。お互いに頑張りましょうね。
2002.9.9 23:58 8
|
梨絵(秘密) |
とても参考になりました。
私の1番上の姉の子は礼儀正しいけど2番目の姉の子は躾がなってないです。おまけに登校拒否。私の事も呼び捨てだし、最悪です。
やっぱり子育てって大切なんですね。
今
5ヶ月の息子がいるんですが洗い物したりする時、「お母さん洗い物するからちょっと待っててね。良い子にしててね」って言うと一人でしゃべって遊んでたりするんですよね。こんな小さくても言う事わかるんだーなんて感心しちゃいます。最近では泣かれてもイライラしたりしなくなったんでこの調子で子育てがんばるぞと思っていたのに最近の書きこみで自信失いつつあったのでりりあさんのコメントみて安心しました。小さな子供だってちゃんとした子もいるんですよね。なんだかこれからの子育てが楽しみになってきました。
2002.9.10 02:28 5
|
航(28歳) |
まったくその通りだと思います。
泣きじゃくる子供に罪はないし、暴れる子供は確かに仕方ないです。
それを注意してるお母さんもうるさいなんて思いません。
要は、小さなときから、“しっかり言って聞かせる”ことをお母さんが怠らずにきちんと続けているかどうかですよね。それを子供が聞いてくれないことは仕方ないと思います。でも、その積み重ねで子供の身についていくことが目的ですものね。
“三つ子の魂100まで”と昔から言われているように3歳までに躾されたことや、たくさん愛情をうけたかどうかが、その子に一生ついてまわるんですよね。本当に小さな子供への躾って大切だなと思います。
2002.9.10 12:13 6
|
きゃんでぃ(28歳) |
みなさん、こんなにも長い文章を読んでくれてありがとうございました。
とても嬉しかったです。
また相談事とかあったらジネコでお世話になりたいと思います。
その時はよろしくお願いしま〜す。
2002.9.11 14:47 5
|
りりあ(秘密) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
子宮腺筋症の 診断にもう妊娠できないのかなと 心のどこかで思っています
コラム 不妊治療
-
戸惑い、紆余曲折しながらも決断。そして今思うことは“体外受精をしてよかった。”
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。