8週から11週の流産て...
2006.3.29 17:38 0 4
|
質問者: 竜馬さん(30歳) |
よく、妊娠3ヶ月(8週から11週)は、流産しやすいので気をつけて...と言われていますが、何をどのように気をつけたらよいのか分からず悩んでいます。お酒やたばこは飲みませんし、特に激しい運動をしているわけではありません。
ただ、仕事上子どもたちとお遊戯で体を動かしたり(軽くジャンプや走るなども)、買い物の帰りに多少重い荷物を持ったりもします。そういうのもだめなのかな? 特に腹痛や出血は今までにありません。
本には、妊娠初期の流産の主な原因は胎児の方に原因が、とも書かれていて、私のこの生活が、特に流産に影響するようには見えないのですが。
出産経験のある方、この時期、どのくらい気をつけていらっしゃいましたか? 私の生活は見直したほうがいいのでしょうか?
回答一覧
私はおととし、9週で流産しました。
初期の流産は防ぎようがないと言われました。
でも確かにまだ安定していないので、体を冷やさないようにするとか、激しい動きをしないとか、お腹を強く打たないようにするとか、そういうことだと思いますよ。
2006.3.30 10:20 26
|
デコ(25歳) |
今のままで問題ないですよ。
気をつけるのは、おなかに力が入るくらいの重いものはもたないようにする、長湯しすぎないくらいじゃないですか?お酒たばこはもちろんタブーです。
気をつけて、ずーっと寝てても流産する時はしてしまいます。
これは子供側の問題なのでどんなに気をつけてもダメです。
たとえ多少動いても、元気な子は育ちますよ!
実際、うちの母は私を妊娠してから5ヵ月になるまで気付かずに大好きなバレーボールでアタッカーだったこともあり、思いっきりジャンプし放題だったらしいです(笑)
産まれた時は男の子かと思うくらい泣き声の大きい元気な赤ちゃんだったと...
2006.3.30 10:56 82
|
はる(33歳) |
心拍の確認が取れている場合、その後の流産の確率は5%くらいと聞きました。
なので、通常妊娠三ヵ月に入るとちょっと一安心ではないでしょうか?
とはいえ、まだ初期で胎盤が出来るまでになってないので、出来るだけ無理はしないほうがいいと思います。
私はつわりがひどすぎて、自然と無理のない、横になってばかりの生活でした。
2006.3.30 12:18 87
|
みみ(32歳) |
お礼が遅れて申し訳ありません。
みなさんのお返事を読ませていただいて、とても安心しました。やっぱり、育つ子は普通に生活していてもちゃんと育つのですね。でも、無理をしないように気をつけたいと思います。本当にありがとうございました!
2006.4.2 10:08 81
|
竜馬(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。