HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 育児にふと疲れる時・・・

育児にふと疲れる時・・・

2006.6.7 22:58    0 5

質問者: 今夜は涙さん(35歳)

私は不妊治療の末、やっとわが子を授かりました。かわいくてかわいくて
毎日の育児が楽しい毎日です。
未熟ながら保育士経験もあり、主にベビー担当だったため、ベビーの様子や成長も把握していて、こんなものだ・・と結構余裕の育児をしてきました。

が、今日は子供が風邪気味で不調なためか、朝から泣きどおし。着替えがイヤ、ご飯もイヤ。気分転換に散歩に連れて行き、家に入るのがイヤ、お昼寝もイヤで、今度は眠いのに眠れず大泣き。突然パタリと寝たと思うと、まだ眠いと起きて泣き、お腹が空いてまた泣き、お風呂もイヤ・・・今日は一日何度泣いたでしょう?
本調子じゃないし、ちょうどイヤイヤ期に入っていることもあり、自分からしたいと言うまで待ったり、あやしたり、さまざまごまかしたりして、やっと一日が終わりました。
こんなに疲れたよ〜と主人に愚痴ろうとしたら、些細なことで口げんかして、言い出せなくなり、吐き出し口がなくなったため、ここに書き込みしながらちょっぴり涙しています。
子供に向かって、怒鳴ったりはしなかったので、それがささやかながら頑張ったぞ!と自身への励みにしていますが、いっそ「もういいかげんにしなさい!」と一喝した方がスッキリしたかな?なんて思ったり。
どこかで自分を抑えすぎて、さすがに今日はへたばっているみたいです。きっとまだまだイヤイヤ期からは脱しないので、また明日も大変かな・・。気分を切り替えて寝て、明日はまた元気に過ごせるよう頑張ります。
独り言のような書き込みを読んでくださった方、ありがとうございます。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


あります、あります〜!私も1歳2ケ月のわが子がかわいくてたまらない反面、わがままばかり言われるとグッタリ&イライラしてしまいます。今、一番困っているのはメガネを取られることで、私のメガネも夫のメガネもゆるゆるで何度調整してもらったことか…。こういう調整はメガネ屋さんが無料でやってくれるのですが、無料ゆえに行きにくいんですよ…。下を向いたらメガネが落ちるくらいにゆるゆるになるまでは我慢するようにしています。でも、メガネを取るのは悪いことだと教えるために、それをやったときは叱るようにしています。叱って泣かれちゃったりすると罪悪感を感じますが…メガネを取るのは一向にやめてくれません…。こちらの思い通りになんていかないことは十分わかっていますが、疲れちゃいますよね〜?お互い、がんばりましょうね!

2006.6.8 12:17 7

ぴよこ(29歳)


私なんて毎日ふと疲れていますよ。まだ生後4ヶ月なのに・・・。「怒って言うことを聞いてくれるなら怒りたいよ」とか「泣きたいのはこっちだよ」と日に何度も思います。夜、子供が寝てくれるのが待ち遠しい気分にさえなりますよ。
抱いても寝かせても泣く時は、思い切って放っておいたりすることもあります。そんな時「これってネグレクト?」なんて不安になることもあります。
夫はとても協力的なのに当ってしまうこともあります。
これからズーッとその繰り返しなんですねぇ。

そういえば姉の子供が小さい頃、ヒステリックに怒ったり泣いたりしていました。『どうしちゃったんだろう』って思っていたけど、きっと子育てに疲れていたんですねぇ。気がついてあげられなかったんだなぁ、私。もっと育児を手伝ってあげれば良かったと、今更思ってみたりしています。

子供が大きくなればなったで、別の悩みが次から次へと出てきているようですよ。

ふと疲れたら「世の中のお母さんは皆疲れているんだよなぁ」って、ボソっと小さい声で言ってみてください。そうしたら自分一人じゃないんだって気がしますよ。これは私のおまじないです。元気が出るまでは行きませんが、一人ぼっちの気分からは少し脱出できますよ。

2006.6.8 20:40 8

さくら(3歳)


わかりますよ〜。
今日はホントにうまくいかないよ〜。と泣きたくなる日。今日はみんな良い子だった日。ぐったり、イライラな日。かと思えば、みんなで楽しくルンルンな日。
その繰り返しです。
私は結構「じゃあ知らない!」とか、大きな声で言ってしまいます。そんな事言ったら、余計に泣くのに。スレ主さん偉いですよ!
私もジネコみて、「辛いのは自分だけじゃないぞ〜」と、喝を入れてます。
頑張りましょうね!

2006.6.9 10:56 7

はるあきら(29歳)


ぴよこさん、私もめがねなのでわかります〜。産後、めがねを新調したとき、安いフレームを選んだんです。
イマイチかな?と別のにしようとしたら、おばさんの販売員の人が、「これから子育てで大変なときは、めがねも子供がぶつかったり、踏まれたりしてすぐ壊れるから、安いやつにしておいたほうがいいわよ。おしゃれが出来るようになったらいいのを買いなさい・・」とアドバイスされました。高いほうが売り上げになるのに、おばさんの育児を終えた経験者の言葉がなんか心に残りました。きっとおばさんも子育て中そうだったのかなぁ?と。お互いいつか素敵なメガネを買い替えてあ〜一段落したんだ・・と懐かしく思うことがあるかもしれませんね。頑張りましょうね!ありがとうございました。

2006.6.9 16:41 9

今夜は涙(35歳)


さくらさん、うちの子供はもう2歳近いのですが、私も4ヶ月ぐらいにやっぱり何故泣くの・・と今とは違う疲れ方をしていたのを思い出しました。
うちも主人は協力的だし、助けてもらったりはするんだけど、平日はいつも遅いし・・。夕べも煮詰まっていたら、ママ友達から電話があって、「ご飯食べないの!!愚痴らせて!」とSOSが。うちはちょうど服を着るのがイヤ!と裸でご飯を食べていたときだったので、いかに自分が大変か愚痴り合って、また頑張ろうと少し元気になって電話を切りました。みなやっぱり必死で子育てしてるんだなぁと。まだまだ子育て生活スタートしてひよっこでるよね。お互い頑張りましょうね。ありがとうございました。

2006.6.9 16:47 8

今夜は涙(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top