保育園の“開放”って?
2003.9.30 10:48 0 2
|
質問者: マシュマロさん(秘密) |
11ヶ月の娘が一人いるのですが、最近、ヨチヨチ歩きを始め、外では同じ歳頃の子供に興味が行く様子です。(トコトコと子供に寄って行きます。)
そろそろ同じ頃の子供同士で遊ぶ機会を設けてあげたい、と思っているのですが、近くに児童館がありません。
広報誌やネットで調べたところ、保育園や幼稚園の“開放”というものがあると知りました。只、詳しく内容が掲載されていなかった為、それがどんなものか良く分かりません。
その時間帯ならば、親同伴で、開放された保育園などでみんなと一緒に遊ばせてもらえるのかな?と想像しているのですが。
行ったことがある方、いらっしゃいましたら、それがどういうものか教えていただけますか?
生後何ヶ月くらいから、参加ができるものなのでしょう?
また、費用などはかかるのでしょうか?
回答一覧
何度か行ったことがあります。
ウチのほうの場合、幼稚園や保育園の施設をすべてではありませんが、お砂場や遊具など、自由に使わせてくれました。
お砂場用のおもちゃなども貸してくれるので、手ぶらで大丈夫でした。
11ヶ月でも遊べると思うので、一度見学がてら行ってみたらいかがでしょうか。
様子がわかると思います。
2003.10.3 04:22 10
|
ほっしぃ〜☆(秘密) |
マシュマロさん、こんにちは!
地域によって違うと思いますが私の地域の開放保育園は毎週水曜日9時から11時半まで園庭を開放する(自由に遊んでいい)というものです。(もちろん無料)園の子達とも遊べるし、先生方から色々アドバイスを頂けるし、親子共々良い経験になっていいですよ!
小さいお子さんも連れてきているお母様もいらしたので年齢制限はないと思います。
マシュマロさんも是非参加してみて下さい♪
2003.10.3 22:43 9
|
ドラミちゃん(30歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
ちょっと聞いて!!そろそろ体の曲がり角? ~みんなの声~
コラム くらし
-
そろそろ体外受精へ進みたいのですが夫が賛成してくれません
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
【her story~あなたに伝えたいメッセージ】いつかこの公園で赤ちゃんと散歩する日を夢見て…
インタビュー 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。