うんちする時 出血します。食物繊維 上手に摂る方法教えてください
2006.6.25 17:04 0 5
|
質問者: でんちさん(30歳) |
3回に1回位は うんちが硬くて出血してしまいます。
量は大人並に良く毎日でます。
うんち自体に血が混ざっているのではなく、肛門が切れて出血している様です。
理由は 多分、お野菜(食物繊維)不足だとは思うのですが、意識して食べさせようと思えば思う程、抵抗します。
人参、ブロッコリー、コーン以外の野菜はほとんど食べてくれません。
野菜ジュースは大好きなので、飲ませるのですが、糖分や"ジュース”というのがきがかりで。。。
食物繊維を上手に摂らせる良い方法がありましたら、教えてください。
お願いいたします。
回答一覧
野菜嫌いを治すのは至難の業・・・。
まずは、粉寒天などをお料理に少量混ぜてみてはいかがでしょうか?寒天には不溶性・水溶性の両方の食物繊維が入っているのでおすすめです。
ただ、食べすぎは逆に便秘の原因にもなりますので気をつけてくださいね。
あとは、積極的に遊ばせて体を動かし、水分摂取を忘れずに。
2006.6.26 00:05 9
|
もも(30歳) |
野菜嫌いの息子が2人おります。
1歳1ヶ月のチビには
とにかくみそ汁やスープ、シチューなどに
小さく刻んだ野菜をたくさん入れて作ります。
みそ汁には豆腐やわかめ、シチューなどにはジャガイモやにんじんなど基本の食材を入れた後に、小松菜からチンゲン菜、キャベツにレタスにもやし、その時冷蔵庫にある野菜を茎まで刻んで加えて作ります。
上の兄ちゃんには
カレーに何でも入れちゃいます。
トマトもナスも水分の多い野菜はどんどん加えます。
あとから『さっきのカレー、もやしとか入ってたんだよ』って言うと
びっくりしてます(笑)
あと果物の繊維も合わせて摂ると良いそうですよ。
りんごのすり下ろしなどは、そのままでも美味しいです。
2006.6.26 00:19 19
|
みなこ(38歳) |
それなら寒天がおすすめです。
粉寒天ならお料理にも使いやすいですよ。(食べすぎは便秘の原因になります)
市販の野菜ジュースだと食物繊維の補給とはなりにくいと思います。ママが作ったお手製ジュースなら別でしょうけど。
うちの母も、りんご・みかん・ハチミツのジュースをよく作ってくれました。
おかげでいまも立派なうんちくんが毎日でますw
あとは 水分補給でしょうかねぇ・・・
2006.6.26 00:46 21
|
ビーバー(29歳) |
まだ出ていない案として、おトイレに行く前にヤクルトのませるのもいいですよ〜。
2006.6.27 08:59 13
|
ココ(26歳) |
みなさん、ありがとうございました。
粉寒天は 初耳でした!
今日はカレーにしたので さっそく色々ミジン切にして入れてみました。
幼稚園に入る前までに 克服していきたいです。
ありがとうございました。
2006.6.27 19:56 9
|
でんち(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。