夫がおもらしして困っています。
2006.7.4 12:24 23 14
|
質問者: ジャンプさん(25歳) |
とにかくタイトルどおりなんですが、常におもらしという意味ではありません。疲れたときにお酒を飲むと・・・です。
もともと無類のお酒好きで、ものすごく強いのですが、たとえビール1本でも疲れがピーク(連日深夜2,3時帰宅)のときはそのまま寝て、布団でもらします。
でも必ずではないんです。
今まで対策としては、布団にビニールを敷いて固定するとか、寝ているとき股間に子供の余ったおむつをあてるとか、とにかく寝ずに見張って、モゾモゾし出したら叩いて(寝ぼけているので)起こしトイレに連れていったりしています。
どのくらいの頻度かというと、月に2,3回あるんです。ちなみに結婚5年。当初からこんなかんじでした。でも昨日、おとついと続けて布団でしていました・・・。
怒っても解決しなかったし、本人の意識がないし、毎回「またしてる!」と言うと申し訳なさそうなので、強く言えないんです。
これって何かの病気でしょうか?
会社の定期健診(いつも異常なし)とかでは分からないですよね。
正直5年目になって解決を諦めています。離婚しようと思っても、子供がいますし、愛情がないわけではない。
何かアドバイスいただけたらなと思います。
回答一覧
ジャンプさんはじめまして。
経験はありませんが、きっと何か理由があると思います。(病気や、精神的なこと)
離婚なんて言わないでください。
会社の定期検診なんて、詳しいところまでは検診しませんよ!
早めに病院に行って、様子を見てくださいね。
2006.7.4 19:37 49
|
☆ハル☆(20歳) |
こんにちは。
あまり良い回答ではないのですが。
私の周りで、お酒がすごく好きなご主人で、酔っ払うとあたりかまわずしてしまう、という友人がいます。
泥酔して寝てしまい、途中、尿意をもよおして起きるらしいのですが、トイレに行く途中で廊下の壁等にしてしまったり、他の部屋の扉でしてしまったり。
本人はトイレにたどり着いているつもりらしいです。
友人の場合は、そこまでの泥酔にならに程度に、お酒を控えることで、一応おさまっています。
(あたりかまわずしなくなった、ということ)
後片付けをするジャンプさんも大変だと思うので、
お子さんのオムツやビニールで代用するのではなく、
しっかりと大人用のオムツを使って、様子見てはいかがでしょう?
「今日はあやしい」と思う日だけだれば、お金もそんなにはかからないと思いますし。
後処理なんかも、ご主人自身でやっていただくとか。
夜中に、ジャンプさんが寝ずの番をしていることや、
大人になってまで、ということで、本人が一番気にしてるのかもしれません。
股間だけのパットタイプよりも、パンツよりは厚手のオムツの方が、違和感で変化がでるかもしれないのでは?
2006.7.4 13:30 131
|
ロミロミ(30歳) |
夜尿症は泌尿器科だと思います。
一度、相談されてはいかがですか?
2006.7.4 13:20 60
|
暇人(31歳) |
ジャンプさんのご主人がそうであると言う訳ではないのですが、
知っている人にやはりお酒を飲むと失禁す人がいたのでお返事します。
その人(男性、50代)はアルコール中毒でした。
奥様によると、昼間の仕事中はお酒を飲んでいないようでしたが、仕事が終わると一目散に家に帰って毎晩夜中遅くまで飲んでいたそうです。
その人は、とってもお酒が強いのですが疲れていたり、いつもより飲みすぎるとお決まりのように失禁したそうです。
奥様が朝起きると、トイレやその周辺はビチャビチャだったり、その男性が布団の中で失禁していたり。
悩んだ奥様は医者である友人に一人で相談に行ったところ「間違いなくアルコール中毒です。本人にその気があるならばお酒を止める為の入院先を紹介できる」と言われたそうです。
ですが、その男性は「自分はアルコール中毒ではない。入院は嫌だ」と言い続け、結局離婚と言うことになってしまいました。
ジャンプさんのご主人もアル中では?とは言いませんが、悩んでいるならば一度お一人ででもお医者さんに相談に行かれてはいかがですか?
本人が行かなくても相談は受けてくれるそうです。
2006.7.4 15:38 50
|
ひな(28歳) |
急いで病院(泌尿器科にまず相談?)に行かれた方が・・・
いつ、もらすのかわかっているのでしたら、疲れているときは、お酒を飲ませないで寝かせてください。
それを、旅行先などでされたら大変です。
社員旅行などならなお更です。
まだ、お若いと思いますので、早く治るとおもいますよ。
2006.7.4 13:50 88
|
ベテランママ(38歳) |
びびびっくりしました・・・。
困りますね、それは・・・。
月に2〜3回って、結構多いですよね。
そのたびにお布団洗うのも大変ですね。。
何か病気かどうかというのはわかりませんが、毎晩、オムツをつけてもらうようにするのはどうでしょう?
それでしたらお布団が汚れることもないでしょうし、もしオムツがどうしてもイヤだったら、自分で治そう!という気持ちも出てくるかも。
2006.7.4 13:58 18
|
りりこ(30歳) |
それは、大変ですね・・・。
正直、怒って治るものではないので、余計にはがゆいですね。
早期に解決を求められるのなら、きちんと泌尿器科で診てもらうのが一番です。
専門家に診せれば、「今までの長い悩みは何だったの?」と言うくらい、解決が早いことがあります。
お漏らしそのものより、尿意に気がつかないほど、疲労していることのほうが問題であるかもしれません。
疲れている時に酒を飲むと、お漏らしの率が高い=疲れている時は酒を飲まない
これで、少しでも回数が減ればいいのですが。お酒を飲まない日はありますか?
2006.7.4 14:10 13
|
梅干(33歳) |
以前、友達の彼氏が同じように飲んだ次の日おもらしした・・と笑ってました。
当時、ジャンプさんと同じ25歳くらいでした。
なので、男の人って大きくなってもおもらしするんだあと思ってました。
すみません、解決策じゃなくて・・。
2006.7.4 14:11 18
|
みるきー(32歳) |
自律神経が弱っていると思われます。
精神的なものだと思います。
心療内科で見てもらってはいかがでしょうか?
診療の結果がわかるまでは、うんざりした態度はやめてあげてほしいです。
2006.7.4 14:26 17
|
ウエンツ(31歳) |
オネショ・・で離婚を考えたんですか?
うちの夫も何度かオネショ有ります。
家の場合はお酒より精神的な物で、決定的だったのは、前の会社が傾いてた時と、義父(夫の父)が亡くなった後、立て続けにしたので精神的な物で間違いないかと・・・
本人は気にしてるみたいだけど私は全然気にしてません!『気になるなら病院で相談すれば良いけど、洗えば済むしね〜』って言ってます。
同じベットで寝ているのでたまに私も被害に合う事も有るけど、私はぜ〜んぜん平気!!
出張で出かけた時にした事は無いので家だと気が緩む!!!って事も有るダロウケド、オネショは困るケドリラックスして寝てるって良い事だし!!!
子供用のオムツを当てるとかは・・止めた方が・・オネショよりプライドが傷つくと思いますが・・・
2006.7.4 14:37 18
|
み-な(28歳) |
会社の定期健診だけでなく
泌尿器科へ受診する事を勧めます。
2006.7.4 14:52 14
|
こはる(32歳) |
おもらしの頻度がちょっと・・・。病院に行かれたほうがよろしいかと思います。
2006.7.4 16:01 19
|
はるさめ(30歳) |
おもらしは子供がするものという認識が一般的なので、ある程度の年齢の人がするとなるとなんでか恥ずかしいものととらわれがちですが、これは立派な病気ですので全然恥ずかしいものではないですよ。
実際通院している方もたくさんいますし、中には漢方でピタッと治る方もいるようです。
恐らくご主人はきっとジャンプさんより悩んでいるはずです。これが原因で離婚ということになればご主人の人生に大きな影を落とすことでしょう。あまり深刻にならず一度軽い調子で「すぐ治るらしいし、ちょっと診てもらおっか。」と提案してみてはどうですか?
ちなみに、会社での健康診断というのは義務的にやっている形ばかりのものなのでよほど結果があからさまに出るような大きな病気じゃないかぎり異常はみつかりません。
これは数年前ニュースなどで大々的に取り上げられた問題として記憶に新しいですよね。
少々大袈裟かもしれませんが、試練は家族の絆を深くします。ジャンプさん夫婦にとっての試練として二人でしっかり乗り越えてみるのはいかがでしょう。
夫婦の愛は“健やかなるときも病めるときも”固くなければいけませんよ!
2006.7.4 15:02 15
|
エンジェル(秘密) |
おねしょより離婚にびっくりしましたぁぁ・・・。
私の彼も、飲んで眠って意識がないまま部屋の壁をトイレと間違ってオシッコした事があります。 激しく泥酔して、朝起きたらウンコもらしてたこともあるそうです・・。
あくまで素人意見ですが、「ひどく疲れている時に酔って寝るとオネショする」、のであれば、ちゃんと原因があるので病気ではないような・・。あまりに疲れて尿意があっても、目が覚めずに眠り込んでしまってるのではないでしょうか?
2,3時まで残業なんて大変でしょうね・・そういう時には飲まずに早く休むよう話してみてはいかがですか? それでも飲むなら大人用オムツにオネショして反省してもらうか・・しょっしゅう布団洗うジャンプさんも大変ですからね
2006.7.4 17:31 17
|
トトロ(28歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
妊娠前には喫煙もしていました。お酒もよく飲んでいたのですが、子どもへの影響が心配です
コラム 妊娠・出産
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
赤ちゃんにとって“布おむつ”ってどうなの?知っておきたいメリットとデメリット
コラム 子育て・教育
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。