カウフマン療法をお休みするには
2006.7.15 22:21 0 1
|
質問者: ココアさん(32歳) |
私は、20代中頃から生理が止まり、それからカウフマン療法をしています。
そして、結婚してからは妊娠できるようになる為の治療に変更しました。
治療としては、HMG注を2回程したんですが、うまく卵が育たないと言うことで、再びカウフマン療法に戻り、1年以上経ちます。
月に一回の診察では、内診でいつもの「卵は見当たらないですね」と言う言葉と、いつものホルモン剤をもらうのが常になってきました。
私は今までに3つの病院に通院してきました。
1つ目2つ目の病院ではカウフマン療法をしていく中で、3カ月程の休薬期間が定期的にあったのですが、(その時、自然生理が半年程復活し、基礎体温も綺麗な2層に分かれたのです!)今、通院している病院では、全くそのような事がなく、一年以上、ホルモン剤を飲み続けています。
薬についての副作用も心配で、それとなく先生に聞いてみても、薬の良い事しか言われず、なんだかそれ以上聞きづらくなり心配になってきました。
カウフマン療法の休薬期間を自分から切り出した方、いらっしゃいますか?
その際、何を理由に言ったら良いかがわからないのです。
その病院は土日もやっているので、働きながらでも無理なく通院できて、便利なので、休薬期間後も通院したいと思っています。
回答一覧
ココアさん、こんにちは。
私はカウフマン療法をしながら、妊娠を希望し治療を進めています。私の場合注射をしないと卵が育たず排卵しないので、注射を6日間くらい打ち、排卵させて妊娠するようにしています。多分私もココアさんの様に2回打つだけでは卵が育たないと思います。そして妊娠せず生理がきてしまったら、2周期くらいカウフマン療法で卵巣を休めて、また注射をして妊娠を待つという具合です。以前先生には妊娠を希望するならカウフマンで低温期と高温期を作っておいたほうが良いといわれた事があります。しかし副作用のことは妊娠を希望していたので特にききませんでした。でも他の病気で内科にかかった時、薬を飲んでる事を言うと、あまり飲まないほうが良いけど仕方ないね‥と言われた事はあります。
私は今の病院で3年ほど経ちますが、カウフマン療法を注射の周期以外は1度も休薬したことはありません。病院によってちがうのだとは思いますが‥よく分かりません。
でもどうしても不安で、ずっと今の病院で治療を続ける予定なら、聞きずらいかもしれませんが、先生に聞いてみてはどうですか?これから先、色々聞きたいことが聞けずに治療を続けていく事は辛いと思います。
ココアさんの希望のお返事ではなくてすみませんでした。
2006.7.19 13:47 19
|
てんてん(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。