ひとり目を切迫早産された方、二人目は?
2006.7.18 15:09 0 3
|
質問者: あんよさん(34歳) |
喜んだのも束の間、妊娠7ヶ月めから前置胎盤による切迫早産で3ヶ月間入院生活を送りましたが、無事帝王切開で出産することができました。
その子供も1歳9ヶ月・・・本当に可愛くて仕方ありません。
最近、欲が出てきまして、二人目がいたらもっと楽しいだろうなあと思うようになりました。
でも、実家が遠方なこと、旦那が転勤族なため、近所に頼れる人がいません。
運よくまたIVFで授かることができたとしても、また管理入院することになったらと思うと悩んでしまいます・・・。
おまけに高齢出産です。
私のように、ひとり目を切迫早産で入院された方、二人目はどのように考えてらっしゃいますか?
また、二人目を授かられた方いらっしゃいましたら、ぜひお話をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
回答一覧
こんばんは。
あんよさんとは少し違いますが、長女が軽度の切迫早産(張り止め使用1ヶ月のみ)、次女が切迫流産で1ヶ月入院・切迫早産で3週間入院(張り止め1ヶ月間3時間おきに服用のすえ)、4年開いて三女が切迫流早産で3ヶ月から臨月に入るまで張り止め使用(最大1日6錠使用)でした。
あんよさんの場合は、前置胎盤ですので切迫はしかたの無いことだと思います。
胎盤が正常位置ならまた違ってくると思いますが、もし妊娠された場合、医師に前回のことを伝え、上の子がいるのでなるべく入院せずに済むように治療をお願いすればよいのでは?と思います。
私の場合、長女と次女は1歳3ヶ月差でしたので、切迫になりやすかったのもあると思いますが、三女の時は最初に「入院は出来ませんので、調子が悪いときには早めに受診しますので。」と伝えておいたので、薬を早めに出していただき、三女は薬のみで乗り切りました。
張り止めの効果的な飲み方(服用後30分〜3時間が一番効果がある時間帯なので、その間に家事をするなど)を指導していただいてました。
万が一の時に頼れる方が近くにいるのが一番いいですが、自治体での助けなど調べてみてはいかがでしょうか。
私の意見でもうしわけないですが、妊娠中のことはたった1年のこと。それを乗り切ることが出来れば、後は2児の母です。何とかして乗り切れるなら、踏み切ってもいいのではと思いました。かってなこと言ってごめんなさい。
2006.7.18 21:38 9
|
花子(29歳) |
私も31歳の時に上の子を32週で出産しました。
13週の時に前置胎盤で出血し、それ以降ずっと入院してました。
入院してても出血、張りも治まらず
28週には破水してしまい、絶対安静になり、32週で帝王切開で出産しました。
しばらくは、もうこんなツライ思いはしたくないから子どもはいらないと思ってたのですが、やっぱり兄弟を作ってあげたいなーとずっと考えてました。
そんな時、34歳で思いがけず妊娠してしまいました。ホントに産めるのか、近くに親もいないしまた切迫になったらどうしよう・・・と不安に思いながらも
上の子の世話に明け暮れ、
なんの異常もなく41週で普通分娩で出産できました。
生まれてくる子によって妊娠経過は違ってくると思います。
不安だとは思いますががんばってください。
34歳で出産なんてぜんぜん高齢出産じゃないですよ!!!
2006.7.18 23:02 6
|
なっち(35歳) |
花子さん、なっちさん、ありがとうございました。
上の子がいても、入院せずに薬のみで乗り切れる場合や、何事も無く出産できる場合があることを知り、少し希望が持てました。
治療していた主治医の先生とも相談して決めようと思います。
こちらの自治体でも預かってもらえるところがあったり、お隣が保育所だったりするので、早めに手を打っていこうと思います。
なっちさんのスレで気がついたのですが・・・
私、年齢を間違えて打ってました。37歳です。
同じような境遇の方、やはり二人目も入院となられた方いらっしゃいましたら、よろしければお聞かせください。
2006.7.21 10:45 10
|
あんよ(37歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。