ダニの被害が止まらない!
2006.8.10 09:00 1 5
|
質問者: アウグスタさん(34歳) |
相談させてください。
実は今住んでいる鉄筋の集合住宅でこの時期になるとダニが発生するのです。
噛まれ、その痒みったら半端ではありません。1週間ぐらい続きます。
蚊に刺されるより何百倍もつらいです。
昨日の夜もめったに起きない夫がその痒みの為、目が覚め、2人して体を掻きヒステリーを起こし、仕方がないのでエアコンの部屋に移動しドライをかけて寝ました。
(そうすると楽になります)
今までもバルサンのようなものを3,4日間続けて焚いたこともあります。
終わった当日は良いのですが、翌日辺りからにっくきダニは増え始め、元の木阿弥です。
ダニが臭いを嫌うというハーブを振りまいたり、掃除機を毎日かけたりしても、全くと言って良いほど効き目がありません。
エアコンをかけて寝るのは体が辛いし、電気代もかかるのでできたら避けたいです。
この痒み。
精神的にも参っています。
今まで住んでいた処ではダニこんなにやられるなんて経験なかったです。
来年からは赤ちゃんも生まれる予定なので、今のうちになんとかしたいです。
皆さん、何か良い知恵をお貸しください。
ちなみに除湿機って効果があるのでしょうか?
使っている方はどんなのをつかっていますか?
どうぞよろしくお願いします。
回答一覧
アウグスタさん、こんにちは。随分お困りのようですね。私は住宅関係の会社で事務をしており、最近ダニの検査をしたお部屋の報告書を読んだばかりなのでついついお返事してしまいました。既にご存知かと思いますが、ダニには存在そのものがかゆみにつながらない無害のものや、その無害のダニを餌にして繁殖するキバをもったものなど色々います。その報告書では、ダニの数が少なかったり無害のダニ発生のレベルでは掃除機をゆっくりかける等で対処できるって書いてました。アウグスタさんはそれでも効果ないとおっしゃってますのでキバを持ったダニが多くいるようですね。それでは掃除機レベルでは効果ありませんね。また、ダニは高温・多湿の条件で繁殖するので空調(ドライ)にしたり、あまり高温状態にしないことでこれ以上の繁殖を防げるそうです。既に色々と試されているようですので、害虫駆除の業者に一度相談されてみてはいかかですか?ダニの種類を調べて、ピンポイントな対処法を教えてくれてるので早く解決するのではないでしょうか。お金はかかるのはイタイですが、未来の可愛い赤ちゃんの為に。。。
2006.8.10 18:52 15
|
bosi(27歳) |
そんなにすごいんですね・・。
バルサンって、まさか、ダニ用のやつをしているんですか? もしそうなら、もう1つのゴキブリ用のやつを1〜2週間おきに2回やるといいみたいですよ!
ダニ用のやつよりも、全然効き目はあると思います。
うちは、ダニの被害はあった事がないのですが、友達の家はあったことあるみたいで、そういってました。
あとは、布団は小まめに干されていますか?干す時に、黒い布を布団にかけてほすと、熱を吸収して、ダニが死ぬそうです。
また、干した後に、布団をたたくんじゃなくて、掃除機で小まめに吸い取るのがいいそうです。
布団があまり干せなければ(共働きなど)布団乾燥機は、いいですよ!
うちは週2回しようしています。
あとは、うちも除湿機使用していますが、かなり湿気がとれて、このじめじめの時期なのに、エアコンと併用すると、カラっカラでのどが痛いくらいです(汗)
除湿機だけでこの時期使うのは、あまり効果はないと思います。(除湿機だけだと、室内温度が上がるため)
ちなみに、うちの除湿機は、通年使用できるナショナルのハイブリッドです。
今の時期なら、家電やさんで、処分価格になっているんじゃないでしょうか?
あとは、風通しをよくすることくらいでしょうか・・・。
鉄筋だと、気密性が高いので、それなりに影響しているのかもしれません。
長くなってすみません。
2006.8.10 20:13 11
|
マコモア(23歳) |
大変ですね。我が家は昨年1度だけダニの被害がありました。主人が毎日夜勤の仕事で日中は窓もカーテンも閉めたままだったんです。で ダニ被害・・・薬局にダニアースを購入しに行ったところ 薬剤師さんの話では
1度焚いたあと次は10日ぐらいして焚かないと駄目みたいですよ 理由はダニアースは卵までは効き目がなく それが約10日で孵化する為だとか。みごと退治できました 窓もできるだけこまめに開けるようにします。もし被害が続くようであれば 専門家にお願いされてみては・・・?
2006.8.11 09:09 11
|
さる(31歳) |
私もダニに苦しんでおります。
私は布団を干し、掃除機をかけ、
畳も掃除機をかけ、ダニ吸着シート、
ダニ忌避剤、色々試しましたがダメ。
とにかく「どこにいるのか」を
知らないと、どうにもならないので
まず畳屋さんを呼びました。
「ダニ検知シール」で検査しても
人に無害なコナダニが1匹だけ。
賃貸や集合住宅の畳は、中が発砲
スチロールなので、まず湧かない
そうです。
そうなると布団しか考えられないので
私は敷き羊毛布団を買い換えます。
当初布団クリーニングも考えましたが
毎年数千円出すのも負担なので、
お盆にポリエステルの布団に買い替え
予定です。ポリエステルならダニも
湧きにくいそうです。
子供布団にはポリエステルの布団が
使われるそうです。ダニが湧きにくい
ザブザブ洗える、すぐ乾く。
アウグスタさんも布団が怪しいかも
しれません。クリーニングか買い替え
も考えてみるのはどうでしょう?
2006.8.11 13:03 16
|
myu(28歳) |
こんにちは。
アドバイス色々ありがとうございました。
嬉しいです!
bosiさんへ
bosiさんがおっしゃっているのを見て、もう1度基本に立ち返り、
昨日は6畳を3時間かけて1行1行(とでも言うのかしら)掃除機をかけてみました。昨日は涼しかったせいかダニは大丈夫でした。
最終的には害虫駆除に頼むしかないですよね。
畳の熱処理を調べたことがあるんですが、確か1畳につき、万単位だったのです。
高いですよね・・・。
ありがとうございました。
マコモアさんへ
ゴキブリ用の方がいいなんて、びっくりです。試してみます。
布団乾燥機は夏だからほとんど使ってないのですが、それも試してみます。
ダニ用の熱いのもありますものね。
除湿機の情報もありがとうございました。
頑張ります!
さるさんへ
退治できたんですね!!
ウチの場合は去年は焚いた次の日から被害が出てきて・・・。
さるさんのところより、数がすごいんでしょうか。
あ〜、気持ち悪い!!
最終的には専門家ですよね、やっぱり。
ありがとうございました。
myuさんへ
辛いですよね、ダニ被害!
夫は暑がりで上半身裸で、何もかけずに、畳の上に直接寝るので、二の腕やお腹のまわりは刺された跡で悲惨です。
だからやっぱり畳にいるのかなあと思います。(時々灰色の小さなのを見かけます)
でも私は毛布を敷いてその上に寝ていて刺されるので、きっと寝具にもいるんだと思います。
ポリエステルの布団がいいなんて、初めて知りました。
情報ありがとうございます。
myuさんも、なんとか撃退できるといいですね!
2006.8.11 18:30 10
|
アウグスタ(34歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
あなたが今使っている「抱っこひも」。 ちゃんと使えていますか?
コラム 子育て・教育
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。