手術まで4ヶ月も待つなんて・・・
2002.9.16 21:57 0 0
|
質問者: まりすけさん(31歳) |
注射による排卵誘発の治療を8カ月続けましたが、
途中で卵胞が増えたり大きくなりすぎたりしてしまい、
何度も途中で治療をキャンセルしました。
何とか人工受精までこぎつけられたのは1度だけ。
今月も4日目のHMG後の卵胞チェックで卵胞が異常に多くなっていたので、
腹腔鏡下手術で卵胞をレーザーで焼いて数を減らす治療を薦められました。
いつも行っている病院ではそういう手術はできないので、
ある大学病院に紹介状を書いてもらって先日行ってみたのですが、
手術は1月になると言われました。
手術には何も恐怖は感じていないのですが、こんなに待つとはびっくりです。
手術になれている3人の先生が秋に夏休みを交代で取るので、
そのために年内は予約でいっぱいなのだそうです。
今さら別の病院を探すにしても同じような検査の繰り返しになると思うし、
やっぱり4ヶ月待つしかないのかな。
別に痛みもないので普通の生活をしていればいいのですが、
それでもやっぱり時間を無駄にしているようで・・・・。
もうすぐ1つ歳をとるので、1日でも早く注射にも薬にも頼らずに自然に排卵できる体になりたいのです。
すみません、愚痴で。
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。