無排卵月経だと思ったら・・・(長文です)
2006.9.15 18:09 0 0
|
質問者: ビーバーさん(27歳) |
未婚のため(来年籍を入れる予定)今は奥ばった治療が出来ないため漢方による治療をしています。
昨日より不正出血…今朝より出血量が多量になり病院へ行ってきました。
基礎体温を見る限り低温期のまま、(私の見る限り)無排卵月経と言われると覚悟していたのですが、意外な答えが…。
基礎体温を見て「排卵出血かなー?内診してみましょう」と言われ(??)
「排卵出血にしては出血が多いねー、内膜の一部が剥がれてるかなー」
結果、内膜も厚くなり、卵胞も成熟しているとのこと。先月にも不正出血があったことを考えると、温経湯の影響かもしれないと言われました。(先月は様子見で内診をせず、ドオルトン服用・止血し、生理を起こしました)
漢方を柴苓湯に変え、今回もドオルトンを服用することになりました。
今回、出血しなかったら自然排卵したのかな?と考えるととても残念でなりません。
もしもの話なのですが(参考程度に)
今回ドオルトン服用後2・3日で生理が来ると言われたのですが、妊娠する可能性ってあるのでしょうか?
もし受精したとしても今回内膜が剥がれていたと言うことは着床しない?
ということになるのでしょうか?
こんな経験したことある方、似た経験したことのある方、参考に教えてください。
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。