夫の転勤と職場復帰
2006.9.20 12:05 0 5
|
質問者: すみさん(28歳) |
現在育児休暇中で1歳4ヶ月の娘がいます。来年の4月に職場復帰予定です。
そんな中、この度主人の大阪転勤が決まりました。
もともと主人は転勤のない職種だったので、産休に入る前はこのような事態は想像していませんでした。
私も仕事復帰への思いが強く、主人とは別居の上東京で仕事復帰を・・・と考えていましたが、主人の転勤は4年から5年ほどになるということで今職場復帰を真剣に悩んでいます。
私自身は娘を保育園に預け、時間短縮制度を利用し(子供が小学校に上がるまで取得できます)仕事をすることに問題はないのですが、やはり主人は寂しいと言います。
また、娘から父親を奪ってしかも4・5年というとかなり物心もつくのでそんな時に父親がいないのはやはりかわいそうだとも思います。
ただ、私も希望して入った会社ですし、やりがいのある仕事で周囲も職場復帰を待ってくれているというのもあり、復帰したい気持ちが強いのです。
自分のエゴのために家族を犠牲にするのは果たしていいのか、それとも家族のことを考えて会社を思い切って退職するのがいいのか・・・。
同じような経験をされた方、どのように選択されましたか?
また、それ以外のかたもご自分ならどの選択肢をとりますか?
皆様のご意見をお聞かせください。
回答一覧
せっかくの良い職場に巡りあえ、復帰を心待ちにしていたのに、困りますね。でも家族を犠牲にしたら、数年後後悔すると思います。 家族がバラバラになってしまうかもしれません。子供心に寂しいという感情が芽生え、小さい内はたいした問題も無いかもしれませんが思春期になったら問題が出てくるかもしれませんし・・私だったら、主人についていきます。 転勤が終わってから、もう一度面接してその会社に入れないでしょうか? そういう方法もありだと思うんですが・・
2006.9.21 15:08 5
|
もんもり(27歳) |
すみさんこんにちは。大阪と東京では厳しいですね。お子さんのことを考えるとやはり、家庭には母性と父性が必要だと私は思います。私には2歳の息子がいますが、場面によって父か母をそれぞれ求めているように見えます。
私もやめたくない仕事を辞めたのですが、息子が父親と一緒に楽しそうに遊んでいる姿をみると、これでよかったんだと思っています。
また、新しい仕事を始めることによって、別の適性を発見できるかも知れません。
大阪は大都市ですので探せば仕事は見つかると思いますよ。
2006.9.21 13:25 4
|
くみこ(32歳) |
自分にとって一番大事なものをとります。
私は仕事より家族が大事なので、仕事は諦めます。
どうしてもその仕事がしたいなら、また転勤先でチャレンジします。
2006.9.21 10:39 6
|
まつこ(29歳) |
私も主人が北海道から横浜に突然転勤になりました。主人は単身でもいいといいましたが、結局ついていきました。仕事は楽しく辞めたくはなかってけど。ついていった理由は、やはり何年も離れて暮らすのは家族として嫁として駄目になりそうな不安と、新しい転勤先で主人もなれない環境で頑張るのにフォローしてあげれる人がそばにいないとかわいそうと言う気持ちとがあったからです。ついてきて、今は良かったと思ってます。新しい仕事に私も復帰し、友達も出来、主人と知らない土地で暮らすと新婚のときのようにドライブをして、観光気分になれたり、なにより家族の絆が深まりました。もしついていかなかったら、今頃、ご飯の心配や、浮気の心配で後悔していたと思います。お子さんがいるのであれば、パパと離れるのはかわいそうです。両親の愛情の元育てるのが一番だと思います。参考になれば。
2006.9.21 10:48 8
|
さくちん(30歳) |
みなさん、お返事ありがとうございました。
やはり、ご主人についていかれる方がほとんどですね。
2年くらいならまだしも4・5年というと、確かに思春期になって
後から影響が出ることもあるかもしれません。
何より5・6歳って結構色々わかってくる頃ですものね。
自分の希望もありますが、やはり復帰後を考えてくれている
上司や、同僚のことを思うと本当に心苦しいのですが、
家族を犠牲にしてまで・・・と思って仕方ないとあきらめます。
皆さんがおっしゃるとおり、また仕事を始めることもできるはずですもんね。
関西は色々と見るところがあるので、転勤自体は楽しみなのですが、
職場復帰だけが気にかかってしまって。
こちらで相談させていただいてよかったです。
お返事を下さったまつこさん、さくちんさん、くみこさん、もんもりさん、
本当にありがとうございました。
2006.9.25 01:29 4
|
すみ(28歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。