妹の言葉に傷ついた。私はおかしい?(長文ですみません)
2006.9.20 21:38 0 3
|
質問者: こゆきさん(40歳) |
回答一覧
おかしくは、ありませんよ。とても、沈んでいるようですね。
家族だからこそストレートな発言が出てしまうのでしょうね。妹さんはホントに心配してたと思いますよ。他人には話せない金銭的なことなど、自分の経験がきっとあなたの役にたつと思って電話してきたのでしょうね。
立場の違いもあったのでしょう。妹さんは子持ちで、自分はいない。子供のいないことを寂しいと思ったことはないって言いながら多少嫉妬の心があったのだと思います。私も、あります。当たり前の感情ですよね。
子のない人が、子供はまだ?と聞かれたりすると不快なように、子のいる人にも言われると不快なことがあったのかもしれませんよ。いなくっても平気っていうのが、子供がいなくても充実してるとか、自由にできるとか受け取られてたのかも。
とらえ方は人それぞれです。自分だけが悲しい目に遭ってるのではないはず。
とっても、つらかったし悲しかったと思うんです。でも、もう前を向いていきましょうよ。失礼ですが、年のこともあります。思い詰めるのはよくないです。
2006.9.22 15:28 5
|
匿名(秘密) |
私も不妊治療で、妊娠を望んでいるものです。不妊治療は、経験した事のある人にしか分からない辛さだと思います。治療中は、精神的にも不安定なので、子供の話題には敏感になってしまいますよね。妹さんのように、苦労せず子供を授かることができた人は、相手の気持ちを深くは考えていないと思います。私も親戚に、さんざん「子供は早く産んだほうがよいよ」などと言われ、辛い思いをしています。治療をしていることを話してないので、話を聞き流すしかできません。友達だったら、距離をおけば会う機会を少なくできますが、兄弟・親戚は一生付き合っていかなければならないので、難しいですよね。でも、少しきついかもしれませんが、私としては妹さんは、出来ちゃった結婚なのに人にあれこれ言える立場じゃないと思います。こゆきさん頑張って!!!
2006.9.22 17:02 6
|
すう(31歳) |
匿名さん、すうさん、お返事ありがとうございます。スレ主です。
匿名さんの言われるとおり、妹は悪気ではなかったとは思っています。いつもは性格だからと思い、我慢できていたのですが、今回ばかりは我慢できなかったのです。そして、すうさんが仰ってくれたように、不妊の辛さも知らないで、偉そうにものを言わないで欲しいという気持ちが爆発してしまったようです。そしてそのうちに、こんなことを思うのは自分でけで、おかしいことなんじゃないかと思ったりして、ずっと引きずっていました。
今回こうしてお返事を頂いて、私が感じたことを理解して下さる方がいるのだと思うと、とても嬉しかったです。読んでいて涙がでしました。
実は、遠回りをしましたが、次の体外受精に向けて準備中です。これで、スッキリした気持ちで臨めます。本当にありがとうございました。
2006.9.23 18:55 5
|
こゆき(40歳) |
![]() |
関連記事
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
採卵しても空胞ばかり……そういう体質なのではと不安に思っています【蔵本武志先生】
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。