HOME > 質問広場 > 不妊治療 > タイミング1年半、焦りす...

タイミング1年半、焦りすぎですか?

2006.9.29 16:46    0 13

質問者: さんまさん(32歳)

結婚して1年半、子作り解禁歴も1年半です。周期は28〜37日ぐらいです。
子どもが欲しかったので、検査もかねて結婚4ヶ月で不妊専門病院デビューしました。検査は卵管造影とフーナーのみです。それ以来、卵胞チェックのみのタイミング指導です。


いつも排卵期のみに異常な乳首痛、胸はり、ごく少量の乳汁分泌があるため、一度ホルモン検査をお願いしたことがあるのですが、「必要ない、気にしすぎ」と言われ断られました。先生がそう言うので、私も気にしないようにしていたのですが、痛みは日常生活に支障をきたすほどなので、怖くなり今日もう一度検査してもらえるようにお願いしたのです。でも、やはり必要ないと言われました。不妊原因というより、他の病気という可能性もあって(外科で乳房を診てもらっても、異常がなければ、結局婦人科でホルモン検査をすると聞いたため)心配なので、検査をお願いしたのですが・・・


その先生は「まだ若いんだから、最低でもあと数年はじっくり構えて自然妊娠期待する方がよい、40歳ぐらいになったら違う方法も考えていかないといけない」と言われました。
わたしも、自然妊娠できたら一番良いと思います。1年半でホルモン検査は私が焦りすぎなのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


違う病院に転院された方がいいのではないでしょうか?ホルモン値の検査なんて、採血で済むし、苦痛も少ないし、患者が依頼までしてるのを断るなんてオカシイと思いますよ。決して焦りすぎではないはずです。私の通院している所では、初めて通院した周期でホルモン値の検査を含め、フーナー、卵管造影と一通り済ませました。ドクターいわく「長引く通院はストレスになるので、出来る事はスピーディーに済ませる。検査や治療を後から小出しにしない」だそうです。辛い検査や治療は辛いし、出来たら自然妊娠したいですが、何よりも早く子供が欲しいです。

2006.9.29 21:10 17

ベスト(27歳)


さんまさん こんにちは。

私は4才になる娘がいますが
その後2回流産してしまいました。
2人目が欲しいのですが2回目の流産以降
妊娠しないので病院へ行く事にしました。
さんまさんのように体に異変はないのですが
基礎体温にバラつきがみられた為
ホルモン検査をしてもらいましたよ。
血液検査だけですむみたいです。
結果は異常なしだったので これからタイミング指導で頑張ってみようと思います。

自分でやっぱり調べてもらいたいと思ったら
調べてもらった方がいいと思います。
自然妊娠が望ましい事はわかりますが
40才になってから違う方法というのは
ちょっと遅いような気がします。
聞いた話ですけど33才過ぎると妊娠する確率が
20代の頃より3分の1に減り37才過ぎると
卵子が劣化していくそうです(涙)
40才になってからの初産では子育ても大変だと思います。
病院を変えてみるって案もあると思います。
私もこれからタイミング指導を受けていく予定ですが多分半年やってだめなら次ぎへステップアップするつもりです。

お互いに頑張りましょう!

2006.9.29 21:10 16

はるはる(37歳)


先生の方針なのでしょうか?
普通はまず血液検査と尿検査をすると思うんですが・・・。
私の場合は3回くらい血液検査をしました。生理中と排卵期と高温期の3回だったと思います。その結果黄体ホルモンが少ないと言われて薬を飲んでいましたよ。これに平行して卵管造影やフーナーテスト、抗精子抗体も調べてもらいました。
友達の話で積極的に(薬や注射)治療をする先生や、問題ないから来なくて言いといわれる先生もいて病院によって随分違うんだなと知りました。
私の行っていた先生はじっくり自然か積極的に治療かどうする?ってよく聞いてくれましたよ。薬を飲む飲まないも自分で決めさせてくれました。
一度別の病院で診てもらわれたらどうでしょうか?

2006.9.29 21:50 22

ヤンヤン(30歳)


他にも同じようなレスがつくかもしれませんが、私は転院をお勧めします。
症状があるないに関係なく、不妊治療の一環としてタイミング療法をお受けになるのでしたら、血液検査は必須だと思います。
ましてや、妊娠・出産においてはけしてお若いとは言えないと思います。
40ぐらいになって別の方法って、むずかしいと思います。

2006.9.29 22:16 15

菜の花(27歳)


ズバリ転院でしょう!

乳汁が出るのはもしかしたら「高プロラクチン血症」かもしれませんよ。
つまり、授乳中と同じ。

40歳になってからのステップアップは、遅すぎです。
「どうしてもタイミングで」と希望するなら別ですが、
どっちにしろ、血液検査をしてくれない病院なんか、当てに出来ません。

2006.9.29 23:03 17

まるお(31歳)


失礼ですが、本当に不妊専門病院に通院してあるのでしょうか?
基本的に、原因が分からなくても、受診したら、最初の段階でとりあえず血液検査でホルモン値も検査すると思うのですが、それさえもしていないという事でしょうか?
気になるのは
>ごく少量の乳汁分泌
です。
私は高プロなのですが、やはり乳汁分泌はありました。
なので、内服薬を服用していましたよ。
>「まだ若いんだから、最低でもあと数年はじっくり構えて自然妊娠期待する方がよい、40歳ぐらいになったら違う方法も考えていかないといけない」
という医師の言葉にも疑問を感じます。
スレ主さんはおいくつでしょうか?
書いてある32歳というのが実際の年齢なら、失礼ですが決して若くはないと思います。
まだ結婚1年半という事なので、そういう点も考えれば、もう少し様子を見てもいいと思います。
でも、数年は待ちすぎだと思います。
やはり、原因をはっきりさせて、投薬なり、注射なり治療を行いながら、タイミングを行っていくべきだと思いますよ。
40歳になって違う方法なんて、遅すぎると思うのですが・・・。
私はその医師に不信感を感じました。
私なら、病院を替えます。
可能なら、別の病院で診てもらった方がいい気がします。

2006.9.29 23:41 14

まりー(29歳)


通常半年ごとにステップアップすると思います。タイミングだけで一年半は時間がもったいないような気がします。そこの病院は不妊専門ですか?出来たら専門のクリニックに通われて納得の行く検査をされたほうがいいと思います。30過ぎると卵子の質も落ちると聞いたことがあります。焦るのも良くないけど、このままもよくないと思います。最善の治療が出来ますように!

2006.9.30 00:24 11

やっほぅ(32歳)


私は焦りすぎじゃないと思いますよー。さんまさんが焦りすぎなら私は??って思っちゃいました。私はタイミング1年なのですが、次の通院時にAIHに進みたい旨を伝えようと思っています。
私は一応検査類は済んでいます。それでも、一刻も早く赤ちゃんに会いたい一心で、どんなことでもやってみたいと思います。
さんまさん、先生は信頼できる方ですか?自分が心から信頼できる先生を探されてみてはどうでしょう?不安を取り除いてくれないなんて、この先もつきあっていくのはさんまさんが大変だと思います。あまり我慢せずに、転院されることをおすすめします!
胸の方、早く原因がわかるといいですね。お大事に。
お互い早く赤ちゃんが授かるといいですね!!

2006.9.30 00:33 10

さくら(30歳)


私は焦りすぎじゃないと思いますよー。私はタイミング1年ですがAIHもしくは体外に進みたいと思っています。
せっかく通院しているのに、こちらの不安を聞いてくれないなんてひどいですね。転院などは考えていらっしゃらないのですか??
私だったらキレちゃいそうです・・。
これから先治療や検査をするにしても、信頼できる先生に診てもらいたいですよね。別の病院を探されてみてはどうでしょう?
胸の痛み、原因が早くわかるといいですね。お大事になさってください。
お互いに早く赤ちゃんが授かるといいですね!

2006.9.30 00:51 10

さくら(30歳)


さんまさん初めまして。私は不妊歴3年半です。子作り始めて1年で不妊治療デビューしました。今まで主人の転勤などもあり、3ヵ所病院に行きましたが、どの病院でもまずはホルモン検査をしました。私は高プロラクチン血症だったのですが、さんまさんの症状も高プロの症状に似てますね。高プロは不妊の原因です。でも医師によって治療法がだいぶ変わる様で、この病気を重要視しない医師もいるみたいなので、もし心配なら他の不妊治療をしている病院に行ってみるのもいいと思います。高プロは排卵障害、着床障害、流産の可能性があります。早目に検査する事をお勧します

2006.9.30 02:11 10

うずら(29歳)


トピ主です、皆さんお返事ありがとうございます。

その後、不妊専門のカウンセリングの看護婦さんが話を聞いてくださり、「やっぱり心配だから検査をしてほしい」とお話して、先生に伝えてもらい、後日検査していただくことになりました。
その時、なんだか自分が情けなくて大泣きしてしまいました・・・先生に自分から血液検査をお願いするなんて、失礼で図々しいことだったのかなぁと思う反面、患者が心配しているのにどうして検査もしてくれないのだろう?泣きながら、検査をお願いしないとしてもらえないなんて・・・という気持ちで辛かったです。でもここで、皆さんの意見が聞けて大変気持ちが楽になりました。


その病院は高度生殖医療をも手がけている市で唯一の不妊治療病院です。ですが、この検査が終わったら担当医師を変更するか違う病院に転院しようと思います。先生もずっと検査を拒み続けて、「問題なし」と言ってきたので
検査の結果が悪かったら、顔合わせづらいだろうし。
検査の時に、先生と顔を合わすのも憂鬱でしたが、皆さんのお返事で勇気づけられました。堂々と、検査受けてきます!本当にありがとうございました。

2006.9.30 11:45 10

さんま(32歳)


私も転院をお勧めします。

40過ぎて違う方法って・・・AIHやIVFへのステップアップのことならば考え方は人それぞれなのでまだ理解できなくもないですが、ホルモン検査なんて基本中の基本の検査。しかもフーナーや卵管造影よりずっと簡単。検査もホルモン補充の注射等も他の不妊病院ならタイミング法の範疇のはずですよ。

医師は40代の高齢出産をたくさん見てきてるのかもしれませんが、今すでに子供が欲しいと思っているのに40代でも大丈夫とか言われても関係ないですよね。
私はさんまさんと同世代ですが、明確な要因がないとわかった上でのタイミングでないと時間もお金ももったいなく感じちゃいます。

2006.9.30 11:48 10

がが(32歳)


先生の話から、患者が勇気を持って伺ってるのに、必要ないと言うのはいかがなものでしょうか?転院されたほうがいいような気がします。1年半も頑張ってるのに色んな角度から診て頂きものですね。今までやられた検査が良好なら他にもし原因があったらそれを見つけだすために検査が必要です。症状が少しでもあるのならホルモン検査を他院で受けたほうがいいですよ。もし高プロが原因なら薬を服用すれば妊娠可能ですから。頑張って積極的に行きましょう。

2006.9.30 16:41 12

るる(33歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top