ママ友達、家にはもう呼びたくない!!
2006.11.22 13:55 0 6
|
質問者: クランキーさん(25歳) |
毎週のように公園帰りに家に遊びに来るママ友達がいます。
最初の頃は私から「家においでよ」といっていたのですが、
最近では「家に来るのが当たり前」になっています。
家で昼食、お昼寝、ひと暴れをしてから帰って行きます。
彼女のマナーがどうしても気になります。
・キッチンや他の部屋を覗く
・オムツごみや昼食のごみはその場に置いていく
・子供から目を離しすぎ
・おもちゃをベロベロになめていき拭かない
・くしゃみや咳をしていても平気で来る
・夕方遅くまで遊んでいく・・・
などなど
正直、もう家には来て欲しくありません。
何度か嘘をついて家にはこれない状況を作りましたが
先日、メールで「来週こそ、遊びたいね」と入ってきました。
こういう場合の断り方ってどうしたらいいでしょうか??
回答一覧
相手のおうちに行くのはダメでしょうか?
それとも、もうお付き合いをしたくないということでしょうか?
少なくとも風邪の時は控えてもらいたいですね。
私は夫の友人親子に「咳や鼻水がでるくらい具合が悪いなら、遊んでる場合じゃないよ。そういうときは早く帰って、早く直してね」って言ってしまいました。
2006.11.22 19:24 8
|
KY(35歳) |
もしもう縁を切りたいということであれば、迷惑している数々の行為をはっきり相手に伝えれば良いと思います。
でも、縁を切らずとも家には来て欲しくないというのであれば、これからは外で会うとか相手の家に行くとか、会う方法を変えれば良いと思います。
もし家に来たいと言われたら「ごめん、片付けとか大変だから、これからは外で会いたいの」って伝えてみてはどうでしょうか。「散らかってても気にしないよ〜」とか言われたら、「私は気になるから無理。じゃぁ、あなたの家で会うことにしよう」と断固としてお断りします。
嘘をついたりとかするよりも、家には来て欲しくないという気持ちを伝えたほうが、効果的だと思いますよ。
2006.11.22 20:47 10
|
ゆめ(32歳) |
クランキーさん、初めまして。
私は三歳の娘がいます。
クランキーさんのお友達のママさん、ずうずうしいにも程がありますよ〜!!
正直な所、私ならいくら子供同士が仲良くても、相手の親にはズバリ言いますよ!
そもそもそういう人は、ズバリ言われないと解からないのだと思います。
相手の方に、迷惑している事を伝えるとともに、どうしてクランキーさんが迷惑しているのかの理由も伝えてみてはいかがですか?
相手の方も、自分のした事で相手に対していやな思いをさせていた事に気づくでしょうし、自分の取った行動に恥じらいを少しは感じるのでは?
クランキーさんの人柄にどんどん付け込まれる前に!
子供がらみって、親の常識を疑うような事もありますよね〜!
今後もエスカレートしない為にも、ハッキリと伝えたほうがいいと思います!
2006.11.22 21:01 10
|
のんたん(39歳) |
こういう人は確信犯だから、遠慮しないではっきり言った方がいいですよ。
悪いけど、家に来られると疲れる方だから交代にしてもらえる?とでも言えば、向こうから離れていきますよ。
相手は他の家を利用して、時間を潰したいだけなんですから。
向こうがなんと言おうが、家はダメ!といい続けるべきです。
2006.11.23 13:41 9
|
マミー(33歳) |
クランキーです。
みなさまご意見ありがとうございました。
友人とは縁を切るほど嫌でもないので
これからも外では会いたいのですが今まで外の延長(午前中公園、午後家という感じで・・・)で家に来ているのでなかなか言えずです。
また友人のお宅にもお邪魔したりしましたが、友人宅はペットがいる為、私がアレルギー体質なので行けない・・・という事情があります。
なかなか難しいですね〜
2006.11.23 15:06 13
|
クランキー(25歳) |
いるいるぅ〜。よその家庭に気を遣えない人って。1ヶ月くらい前に私も同じような内容で投稿しましたが、常識知らずってちょっと距離を置きたくなりますよね。先日もそのママの一件があったところです。出産を終えたその人は、うちに横抱きの紐はあるかとかと電話してきました。自分は産休中に1ヶ月以上も暇な時間があっただろうに、そんな時間に買いに行ってれば済んだのに、今急に尋ねられても困りました。しかも家にもまだ1歳でおんぶ紐なんて毎日のように使っている私にきいてくるのにはびっくりでした。本当にうんざりです。距離を置くなり、家に来てもらっては困ることを意思表示しましょう。負けないでね!!!
2006.11.24 15:49 7
|
ケロッピ(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。