みなさんの不育症治療方
2006.11.22 15:40 0 3
|
質問者: ゆめこさん(29歳) |
私は4度の流産をし、国立成育医療センターに今年から通い出しました。今までは個人のクリニックだったため、成育にはすごく期待をしていました。
しかし最初に血液検査から卵管造影まで、一通り検査をし問題なしと診断されてからはタイミングとアスピリンの服用のみを続けています。
時間と交通費をかけて1年経った今、成育まで来ている意味が正直解らなくなってきました。
私のように検査上問題なしとされた方は皆こういうものなのでしょうか。他に治療や指導をされた方がいましたらぜひ教えてください。
回答一覧
お体いかがですか?
私の話で参考になるかわかりませんが・・
私は第12因子でひっかかったのと
黄体機能不全がみつかり
排卵後の注射(週に2回)と
アスピリンの治療で
現在、妊娠8ヶ月です。
3回目の妊娠の時には
漢方が処方され
この時初めて
心拍確認までいきましたが
残念な結果になり
不育症の検査ができる
大きい病院を紹介してもらいましたよ。
(不育症の専門の先生がいる)
2006.11.22 21:06 10
|
ストロベリー(32歳) |
こんばんは。私も2度の超初期流産を経験し成育に通っています。
私も検査をしてデュファストン、アスピリンを飲んでのタイミングです。
それでもう半年・・・。
そこで先日先生に『流産防止というか、今は妊娠がしたいです!!人工授精でも何でもしてください!!』と自ら積極的にお願いし、主人の検査をやり、その結果によっては人工授精にしてもらうことにしました。
あの先生はなるべく自然に・・という方針らしいので人工授精などは積極的じゃないように感じます。
しかも妊娠経験があるからなおさらのようです。
先生に自分から積極的にこうしたい!!という希望を強くお伝えしてみることもいいのかもしれないです。
お互い辛い思いをしましたががんばって乗り越えましょう♪
2006.11.26 21:34 8
|
まちゃ(32歳) |
ストロベリーさんまちゃさんありがとうございます。
年末年始親戚達と会う=「赤ちゃんは?」攻撃…となるのでちょと悶々としていました。
積極的に頑張ってみようと思います。
2006.11.27 13:38 7
|
ゆめこ(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。