-
黄体ホルモンが低い。。
不妊治療で体外受精をし、今7週1日です。 昨日病院へ行きました。 内診した所、心拍も143正常で大きさも10.8mm.7w4d程の大きさになっているといわれ順調とのことでしたが。 PROGの数値が低い。 7ngしかなかった。 1回目はルトラールをのみ10.3 飲むのをやめたら2回目5.3になってしまい、それからプロゲデポー筋注になり3回目7.5で同じくまた打つことになり昨日検査したら7.5。 昨日も打ってきました。 毎週病院に通ってお尻にプロゲデポー筋注125mg注射をうっています。 お腹の赤ちゃんは順調なのに私からのホルモンがでない。 先生はあんまり深刻な感じではなくてまた一週間後きてくださいねって。 不安がなかなか消えなくこれから大丈夫なのか不安で、一緒のような悩み、今まで経験してきた方、出産まで行かれた方いましたら、回答お願いします。
質問者: みたんさん(26歳)
ジネコ会員
2015.3.13
不妊治療 IVF 2 0
-
ストレスフル!!
長い間専業主婦でしたが最近飲食店でアルバイトを始めた者です。 ちょうど1ヶ月経過しましたが、長く勤めている還暦近い方の愚痴に参っております。 アルバイト先は個人経営の高級和食店なのですがとても繁盛しており、従業員同士が仕事以外の会話をする余裕は全くありません。 その方はちょっとした僅かな隙を使って愚痴がスタートします。 ほぼ人手不足だった頃の愚痴なのですが、正直働き始めたばかりの私に言われても……困り果てております。 ひたすら聞き流しておりますが、こう毎回一方的に続く愚痴を聞かされるのもこちらはストレスが溜まります。 そこで延々続く愚痴を早々に切り上げて貰うコツを何方かアドバイス下さい。 非常に多忙なお店ですが仕事にも慣れ楽しく働けているので長く続けて行きたいのです。 こう言った方の対応に不慣れなもので…宜しくお願いします。
質問者: もうすぐ春さん(44歳)
2015.3.13
雑談 4 0
-
トミカのお箸セット
息子の幼稚園入園グッズを探しております。 トミカシリーズで揃えたいのですが、お箸セット(箸、スプーン、フォークのトリオセット)が見つかりません。 2015年版の黒×赤のパトカー柄ではなく、2013年版?のものが欲しく探しております。 ネット販売で完売、となっている場合は今後も生産されないのでしょうか…? また、西松屋や赤ちゃん本舗などのお店に問い合わせた場合、お店の方は売り場に探しにいってくれるものでしょうか? 情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。 西松屋や赤ちゃん本舗、お店に出向けばいいのですが、出来るだけ時間短縮をしたく…勝手言って申し訳ありません。
質問者: ニャンちゅうさん(35歳)
2015.3.13
子育て・教育 3歳 4 0
-
胎内記憶
駄ですので、胎内記憶に否定的なかたは回避してください。 2歳9ヶ月の息子と寝る前に会話をしました。 胎内記憶についてです。 面白かったので、誰かに読んで頂きたく書き込みます。 私「お腹の中にいたこと覚えてる?」 子「うん」 私「どんな感じ?」 子「うーん、狭くてきつい」 私「えー?本当に?それで出てきたの?」 子「そう。入れたかった」 私「入れたかった?入ってたかったの?」 子「うん」 私「お腹の中どうだった?フワフワだった?ベチョベチョ?」 子「フワフワ」 私「ふーん。なんか美味しいものあった?」 子「あったよ!美味しいの。なんか、ここに(臍さす)」 私「へぇー。そうなんだー。じゃあさ、お腹の中にくる前はどこにいたの?」 子「えぇーーーと、洗濯機」 私「なにそれ」 子「くるくる回ってたんだ」 聞いてくれてありがとうございます。 聞くなら2歳という話を知ってやってみました。宜しければ皆さんも教えてください。出来れば会話方式で。
質問者: 匿名さん(秘密)
2015.3.12
雑談 4 0
-
うつ
10か月前から、うつになりました。うつ病は、治りますか?ふらふらして、体や頭が重たいです。後ろにひっぱられるような、誰かがのっかってるような。。 どしたらなおりますか?
質問者: ゆかさん(32歳)
2015.3.12
くらし 3 0
-
一重、二重を繰り返す場合は一重まぶたのままでしょうか?
今一歳11カ月の子ですが、一歳三ヶ月頃までは寝起きに一瞬二重まぶたになる程度だったのですが、一歳三ヶ月から数カ月に一回左目が二重まぶたになる日がありました。 そして今年に入ってから風邪をひいた拍子に二重まぶたになりましたが、また完治したら一重まぶたに戻ったと思ったら、右目だけが二重が続いたり、たまに両目二重まぶただったり、またどちらも一重まぶたに戻ったり、、あまりの変化の多さに戸惑います。。 こんなに瞼というのは変化するものなのでしょうか?? 私はずっと一重まぶただったので、不思議に思います。小さい頃は知りませんが。 旦那は二重まぶたです。 このように一重、二重を繰り返されたお子様は結局どのようになっていますか? ずっとこのままなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問者: かなよさん(32歳)
2015.3.12
子育て・教育 1歳 6 2
-
お昼寝布団について
こんばんは。 来月から保育園に行くので、お昼寝布団の準備をしています。 まだ寝るときだけおむつしていますが、早めにはずしたいと思っています。 そこで、防水シーツは必要でしょうか。必要な場合、敷く順番は、敷き布団、防水シーツ、カバーでよいのでしょうか。防水シーツ、蒸れて暑くないのでしょうか。 キルトパットもしましたか? 分かるかた、教えて下さい。宜しくお願いします!
質問者: のりまきさん(33歳)
2015.3.12
子育て・教育 3歳 4 0
-
子育てと仕事の両立について
かなりの長文になります。 結婚6年目、不妊治療を経て、現在妊娠8ヶ月の会社員兼妊婦です。 現在は有休消化中です。 妊娠する前までは、自分で言うのもおこがましいですが、休日返上で何よりも仕事‼︎バリバリ建築の営業兼現場監督として働いてきました。忙しいのも重なり、お休みは月に2回程度。 うちの会社は福利厚生のシステムがあまり整っていない為、育児休暇と言うものもきちんと定まっておらず、とりあえず1年後に復帰と言う感じです。私も今の仕事が大好きで退職するつもりは全くありません。しかし、妊娠前の仕事のスタイルが朝早い時で7時出勤の、帰宅が20時過ぎでした。義理両親と同居の上、通勤に1時間くらいはかかります。洗濯以外の家事は義理の母が担当です。 こんな生活では、出産後、仕事に復帰したとして、子供に十分な愛情を与えたり、コミュニケーションを取れるのか不安でたまりません…。 そこで、現在、子育て真っ只中で、バリバリ働いていらっしゃる同じ境遇の方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願い致します。
質問者: にゃんくるさん(31歳)
2015.3.12
くらし 59 0
-
《駄》私って…
嫁姑の事です。殆ど愚痴に近い内容ですので、不快に思われる方はスルーお願いします。 結婚6年目、子無しのものです。 主人はとっても優しくて、 いつも私の事を思いやり優先してくれます。 姑と仲良くしたいと思いこれまで努めてまいりましたが、受け入れて貰えず… 義弟嫁との分け隔てに病みそうです。 父母の日、誕生日は欠かした事はなく、でもことごとく冷たい態度。それに加え正月の帰省でもこれまた冷たい態度! 帰宅し落ち込む私! いっその事、全部辞めてしまおうかと思いましたが、いつかきっと仲良くして貰える、なんて淡い期待を持ってしまい…その勇気もなくて。 うじうじしている自分にほとほと嫌気がさします! 同じ境遇、また似た境遇の方はどのようにやり過ごしてますか? くよくよ気にせず過ごせたらどれ程楽だろうと思ってしまいます。
質問者: サプリマンさん(秘密)
2015.3.12
くらし 10 0
-
妊娠が確定していない時期のパート
顕微授精をしていますが、現在はお休み中です。 今月月経が来たら治療再開しようとしていた矢先、高温期15日目から妊娠検査薬で薄い陽性が出ていて、高温期17日目に病院に行きましたが尿検査で陰性。 1週間後、陽性が濃くなったらまた来てと言われてますが、濃くなってるかもよく分からず、ハッキリと妊娠してるか分からない微妙な時期です。 3月12日で高温期20日目 今朝は検査しませんでした。 そんな時期に4月からのパートの仕事がもしかしたら決まるかもしれませんが、返事は保留にしてもらっています。 半年の短期契約の事務職で今までで5年ほど働いた事のある職場なので、知っている人もいますし、仕事内容もよく知っています。有給も取りやすい環境です。 でも妊娠しているかもしれないのに仕事を引き受けるのは迷惑がかかりますよね。 入社してそうそうにつわりがひどくなるかもしれませんし・・・。 本当は、赤ちゃんのためにも、職場に迷惑をかけないためにも、辞退するのが一番良いと思います。 ですが、不妊治療を4年していて、今まで陽性反応が3回出てますが全て化学流産しています。 その為、慎重になって今の時点で妊娠の報告はどーしても躊躇してしまいます。 どの時点で妊娠の報告をすればいいのか、今ものすごく悩んでいます。 ストレス溜まってお腹の赤ちゃんにも良くない気がします。 皆様なら同じ状況ならどうされますか。
質問者: みんみんさん(34歳)
2015.3.12
不妊治療 その他 4 0
-
カタログギフト、届いた食器が薄汚れ・・・
カタログギフトをいただき、今までは食品ばかり選んでいたのですが、今回初めて食器を選択してみました。 が・・・・・・ 届いた品物が、大きく破損しているわけでもなく、大きく汚れているわけでもないのですが、なんとなく薄汚れているのが気になるのです。 例えていえば キッチンにずっと数カ月ビンを置きっぱなしにすると、ほんの薄っすらと油とほこりが付く感じ・・ 電器店等で、試供品として置いてある品物って、箱に梱包されているものと違い、薄っらと汚れますよね・・そんな感じ。 もちろん、梱包されてましたし、外側の箱と包み紙は、新品で綺麗なのですが、肝心の食器自体が「長く良くない環境ににでも放置されていたのか?」と感じるような状態で。 でも、もしかしたら、カタログギフトで頼む製品ってこれくらいは常識の範囲内なのかしら?取り替えを希望するのは非常識かな?とも思ってみたり。 そこで、カタログギフトで注文されたことがある方のお話を聞いてみたいと思いトピを立ててみました。宜しくお願いいたいします。
質問者: 贈答品子さん(35歳)
2015.3.12
くらし 6 0
-
フェマーラ刺激で2段階移植された方いませんか?
毎回、皆さんの意見を拝見させて戴いて勉強になっています。 私は不妊治療歴は3年程で他院で低刺激、高刺激も経験しており、一度も着床には至っておりません。もちろん、着床障害の検査もしています。 精神的にも肉体的にも辛く、皆さんの様に何度泣いたか数知れません。 今回、杉山CLに転院することに決め、医師からフェマーラで刺激し、2段階移植をしましょうと言われています。(この方法は一度も試した事がありません) 同じような治療方針で治療中、妊娠、出産に至った方のお話が聞きたいです。これからの治療の励みにしたいです。 宜しくお願いします。
質問者: ぺんこさん(40歳)
ジネコ会員
2015.3.12
不妊治療 IVF 0 0
-
なんだかもやもや・・・(駄)
すみません、義親戚に対するちょっとした愚痴です。不快な方はスルーしてください。 私と夫は、五年前に結婚しましたが、その際、私は先に入籍をして、夫の扶養に入って、パートと結婚式の準備、初めての家事などを無理なく行いたかったのですが、夫の叔父から 「順番が逆やろう」と却下され、私も(まぁ、その通りなんだろうな)と、思い、素直に従いました。 一昨年、その義叔父の息子(夫の従弟)の彼女が、赤ちゃんを授かりました。そして、もちろん入籍、子供が産まれて落ち着いてから結婚式を挙げました。 正直、私は(順番が逆じゃん・・・)と思いました。 そして、去年、今度はその義叔父の娘が結婚式を挙げましたが、なんと、入籍は結婚式の一年前に済ませていました。 またまた私は(順番が逆じゃん・・・)と思いました。 もしかしたら、娘さんも交際中に妊娠して、先に入籍したけど、不幸にも流産してしまい、今に至るのかな、とも思いましたが、もしその可能性があるにしても、どっちみち(兄妹揃って順番が逆じゃん・・・義叔父さん、そこんとこどうなのよ?)と、なんだかもやもや。 こちらから年賀状を出しても、義叔父も、新しく世帯を持ったそのいとこ達も、我が家に年賀状を出してくれたことがありません。 来月、義実家の法事もあって帰省しないと行けませんが、私たちは高速で5時間かかるところを出席しますが、そのいとこ達は、法事の行われる実家から1時間ほどの所に住んでいるのに、欠席するそうです。義叔父は出席するそうです。ちなみに、法事は義叔父の父親の七回忌です。 去年から法事があることは伝えられていたはずなのに、欠席なんて、仕事などでどうしてもやむを得ない事情があるのかな、などと考えましたが、 もう、これ以上考えたら、腹が立つばかりなので、私はただ淡々と法事のお手伝いをさせて頂こうと心に決めました。 その前に、どこかに吐き出してスッキリしたかったので、こちらで出させて頂きました。 読んでくださり、ありがとうございました(^_^)
質問者: せんぺいさん(29歳)
2015.3.12
雑談 19 0
-
みなさんならどう返事しますか?(ママ友関係)
仲良くしていたママさん家族が転勤になることになりました。そこで、お別れ会をしようと私が企画することにしました。 仲良しのママ友に声をかけ事情を説明すると、快く了承を得ることができ、私なりにですが、子供たちも喜ぶようなゲームを考えたり景品も買ったり、気持ちばかりのプレゼントの用意もしました。 主催者なので、ゲームの景品は私が負担しようと思っていました。 みなさんに、一人1000円なのですが、この町を離れる方にプレゼントを贈りたいと伝えると 一人のママさんが 「私はあのママさんとはそこまで仲良くなかった。みさとさんは仲良かったかもしれないけどもプレゼント代は同じ割り勘は割りに合わないし、プレゼントは個人個人で渡せばいいんじゃない?」 と言われました。それもそうだなと思ったのですが、全員に伝えてしまいました。 他のみなさんは1000円でいいの?任せてばっかりでありがとうという返事が来てしまったので、今更あなたはいくらね?などは言えず困っています。 みなさんならそのママさんにどう伝えますか? この事をほかのママさんの耳に入れたくないので、相談も出来ず旦那に相談すると 「今回はお前が謝って、みんなに伝えてしまったから、そういわずにお願いしますって言えばいいんじゃないのか? 面倒だからそんな会するなよ」 とまで言われてしまい、良かれと思ってやったことがこんなことになるとは。 私が謝って勝手に決めてしまって申し訳なかったと伝えるのが一番いいでしょうかね? みなさんならどうでしょうか?
質問者: みさとさん(36歳)
2015.3.12
くらし 24 0
-
親族が自殺
みなさんの結婚相手の身内に自殺した人がいたら、どのように思いますか?その続柄は祖母、いとこです。昔のことですし聞かれなければ言うつもりがないのですが、それで良いのでしょうか。
質問者: 加賀屋さん(30歳)
2015.3.12
くらし 31 6
-
使わなくなった布おむつ
以前こちらで、使わなくなり余った母乳パッドを、廃油の処理に使っていますというレスを拝見し、すごく役立ちました。 現在我が家では、布おむつを使わなくなります。輪になっていて、折り畳んで使うタイプのものです。この再利用のアイデアありませんか?やっぱり雑巾くらいしかないのでしょうか? ちなみに第二子から使い始め、まだ5ヶ月ですが生活に合わないと感じたため、今後は紙おむつにする予定です。あるのは10枚だけです。よろしくお願いいたします。
質問者: あつしさん(24歳)
2015.3.12
子育て・教育 その他 2 1
-
乳児の先天性難聴について
新生児のときに聴力検査をした結果左耳はパス右耳はリファーでした。脳波を見る検査を2ヶ月のときにしたところ70デジベルで左耳は反応あり右耳は反応なしでした。このような場合左耳も難聴の疑いはあるのでしょうか。新生児聴力検査でパスだったのに精密検査をしたら難聴だったというかたいましたら教えて下さい。
質問者: よーさん(30歳)
2015.3.12
子育て・教育 0〜6ヶ月 2 0
-
ガス式の床暖房使っている方
こんにちは。 昨年一戸建てに引っ越してガス式の床暖房を使ってます。床暖を使う前のガス代はひと月2000円前後だったのですが床暖使いだしてひと月1万2000~1万5000円くらいです。結構節約して設定温度も低めにしてるんですが。 これならエアコンを使った方が安いかな~と思うのですが、床暖の気持ちよさに慣れてしまいついつい使ってしまいます。 夏は一日中冷房をつけてても電気代はプラス3~4000円位でした。 ガス式の床暖をお使いの方はこの冬どれくらいガス代使いましたか?ひと月一万円以上アップって当たり前ですか?今後の参考にするためよろしければ、教えて下さい。
質問者: きゅうびさん(39歳)
2015.3.12
くらし 5 0
-
37歳、二人目、帝王切開の病院選びについて
初めまして。 二人目を希望していて、この度、妊娠検査薬で陽性が出ました。一人目が帝王切開だったので、二人目も帝王切開が決定しています。 おそらく今4wなので、来週病院に行こうと思っているのですが、病院選びで迷っているので、相談に乗っていただけると嬉しいです。 (まだ4wなので順調にいくとは限らないので、気が早いですが..) 今考えている選択肢としては1~3がありました。 1. 自宅近くの総合病院 →一人目はここで出産。NICUがあり安心。 ただし、手術室に知り合いあり。(後で詳細記載) 2. 個人病院 →とても評判がいい。総合病院に勤めていた先生が開業した。 産後は個室、食事も豪華。 母乳指導も厳しくなく、滞在中はゆっくりできそう。 3. 自宅から少し遠い総合病院 →NICUがあり安心。 一度も受信したことがない。周りにも出産した人いない。 赤ちゃんに優しい病院として母乳指導がとても厳しい、との噂。 最初は、1の自宅近くの総合病院で、と考えていましたが、一人目の子供が通う保育所で同じクラスの子のお母さんが 1.の総合病院の手術室で看護師をしていることが分かりました。 帝王切開での出産の経験がある方なら分かると思いますが、手術中はほぼ全裸にされ、術後は下半身麻酔で動けなくなり、これはこれは大きいオムツを看護師さんにはかせてもらったり、海で打ちあがったトドのようになった自分をストレッチャーに乗せてもらったりと、その他いろいろと恥ずかしいことが多かったので、どうするか、迷っています。 そのお母さんは平日のみの勤務だそうで、ほぼ100%の確率で自分の手術担当になると思います。 あと1.が嫌な理由としては、一人目を1.の総合病院で産んだ時に、母乳指導が厳しく、その他いろいろと忙しくて寝る間もなく、とても疲れて辛かったので、今回は2.の個人病院でゆっくり・・・というのにも憧れています。 ただし、高齢出産のリスクを考えると、1 or 3 なんだろうな、と思い、決断できずにいます。 みなさんなら、1~3のどれを選びますか? アドバイスいただけると嬉しいです。
質問者: あやめさん(37歳)
2015.3.12
妊娠・出産 その他 5 3
-
子宮卵管造影検査後のタイミング法
現在、生理14日目です。 生理11日目だった、3日前に子宮卵管造影検査をし、 特に異常は見つかりませんでしたが、 茶色のおりものが まだしっかりと出てきます。 検査後に 造影剤が出てきますと説明があったので、 おそらくそれだと思います。 まだ排卵検査薬に反応は出ていないのですが、 排卵日2日前辺りから、タイミングを取ると妊娠率が良いと 聞いたので、そろそろ準備しておこうかと思っています。 ただ、茶色のおりものが気になります。 この場合、タイミングをとっても大丈夫なのでしょうか? 茶色のおりものが出なくなってからの方が よいですか? (前周期では、排卵誘発剤+プロゲストンを2週間服用の タイミング法をしていたのですが、 前生理から29日経った頃に 生理になり、 鮮血が一週間以上続いていました。 これは担当医曰く、ホルモン剤のおかげで 内膜がよく出来ていたからでしょう、とのことでした) すみません、医者が本日明日とお休みなので、 こちらに質問を寄せました。 経験ある方がいらしたら、よろしくお願いします。
質問者: もふもふペンギンさん(40歳)
2015.3.12
不妊治療 タイミング 3 0