産後の運動について
2013.4.5 11:43 2 3
|
質問者: りんりんみりんさん(30歳)
|
妊娠前、スポーツジムに通っていたのですが、
妊娠判定後から休会しています。
現在妊娠8ケ月ですでに体重は+7kg・・・。
出産までに10kgは軽くオーバーしそうです。
切迫流産で入院・安静期間が続き、
すっかり運動不足になってしまいました。
産後はなるべく早く運動を始めたいなと思っています。
休会の延長手続きをそろそろしなければならないのですが、
産後いつくらいから運動をしてもいいのでしょうか?
スポーツジムでの内容は、
筋トレ、水泳、ホットヨガを主にやっています。
宜しくお願いします。
回答一覧
私は帝王切開だったので産後1ヶ月は特に運動とか意識せず、赤ちゃんとの生活に慣れる努力をしていました。
今、娘は5ヶ月半ですがまだまだ手がかかりジムなんて行く余裕はありません。と、ゆーか普通に家事育児をしていたら自然と痩せていきましたよ。
友人で産後、実家で数ヵ月ダラダラしていたら体重が減るどころじゃなく増えていったと言っていました。
育児は日々、戦争です!!
ジムは子供が保育園なり幼稚園に入った頃でいいんじゃないでしょうか!?
2013.4.5 15:47 13
|
陽菜ママ(24歳) |
わかります!!
妊娠前に運動習慣があると気になりますよね~
私は今臨月ですが、妊娠中もピラティスやウォーキングしてたら切迫で安静になってしまい…体重もだいぶ増えました。
やっぱり筋力が落ちてるの、感じます。
筋力が落ちたら体力も落ちるし、余計に育児もしんどそうなので産後の1ヶ月検診で先生に聞いてOKが出たら再開する予定です。
出産は個人差があるし、先生に確認するのが一番だと思いますよ。
助産師さんにも「体重は戻るけど体型は筋トレしなきゃ戻らないよ」と言われたので、骨盤矯正も入れて3~6ヵ月は少し頑張るつもりです。
トレーニングはストレス解消にもなるし、今から楽しみです。
そのかわり出産まではあんまり体重気にしない様にしています。
主さんも頑張って下さいね~。
2013.4.5 21:03 6
|
ニマ(37歳) |
結婚してからも妊娠まではジムに通っていました。筋トレと水泳です。
私は食べづわりだったので最終的に+17キロでした(笑)
切迫早産で薬を服用していましたが、主人の会社の宿舎(エレベーターなし)だったので、出産まで4階まで階段の昇り降りしてました。
産後の1ヶ月健診で先生に「もう普通の生活していいよ」と言われてから、主人のススメもあり、産後2ヶ月に入る頃からジムに行かせてもらいました。その頃には悪露も終わっていたので、最初はプールでゆっくり歩きました。
骨盤矯正のベルトは四六時中付けていましたが、それでも産後3ヶ月は恥骨・股関節の痛み、違和感がありましたよ。
回復するまでの期間は個人差があると思いますが、産後半年ぐらいは少しずつ少しずつ自分の体の様子を見ながらの方がいいかと思います。
産後2年経とうとしていますが、今だにストレッチ(開脚)をしようとすると、ほんの少し違和感があり、ポキっとなったりします。やむを得ないとはいえ、4階までの階段昇降がよくなかったのか、産後からの運動がよくなかったのかわかりませんが…
運動不足は気にはなりますが、産後に無理をすると後を引きます。私は、産後3ヶ月はガッツリ休んでてもよかったかなぁと思いました。
2013.6.10 08:20 4
|
わお(24歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。