妊娠してから働きたくなりました・・
2006.12.20 12:21 0 2
|
質問者: さんたさん(28歳) |
パートといっても、短期で数時間の仕事です。ちなみに妊娠3ヶ月に入ったところですが、つわりも軽く順調に育っています。
私がその気でも会社側が妊婦ということで断ってくる確立が高いように思いますが、もし雇ってくれるなら・・という感じです。
わざわざ少しの賃金の為に、そんな動きなどしないで、のんびりとした妊婦生活を送ったほうがいいのでしょうか?妊娠が分かってから、働きだした方っていますか?
回答一覧
その気持ち、分かります!
子どもを産むとなると、出産前後、一年くらいは働けないだろうな、と思うと、「今のうちに」という心理が働くんですよね。
私は、妊娠前に、短期の仕事がもらえるいくつかの派遣会社に登録しておいたので、今もそこから、仕事を頂いています。
まだ、妊娠のことは、伝えていません。今、妊娠7ヶ月ですが、普通に誰にも気が付かれず、仕事をしています。
配布とか、サンプリング系の、1回3〜6時間の仕事を、週に1、2回しています。
時給が1500〜2000円くらいなので、短時間でも割がいいのです。
時給900円とかなら、家でゆっくりしていた方がいいかな?とも思います
私もつわりは、ほとんどなかったのですが、労働が一番体にこたえて、腹が張ったのは、3,4ヶ月でした。
安定期前に、慣れない仕事をするのは、本当に危険ですね。
かと言って、安定期になって、早くにお腹が目立つタイプの方だと、職種が限られてくるかもしれません。
派遣で、今から登録となると、妊娠を隠す訳にはいきませんし、パートにしても、面接がありますし・・・。
妊娠後に雇ってくれるかどうかは、たしかに難しいところですね。
全然参考にならなくて、すみません。
知人の紹介などあればいいんですが。
2006.12.20 18:55 9
|
もくもく(34歳) |
もくもくさん、気持ちを察していただき、ありがとうございます。
急に働きたくなったのも、不思議と妊娠してからなんて・・(笑)
もくもくさん、短期仕事の登録しといて大正解でしたね。私にとってはちょっぴり羨ましいです!現在7ヶ月とのことですが、無理をなさらぬように頑張ってくださいね。
元気な赤ちゃんが産まれますように!
2006.12.21 15:40 9
|
さんた(28歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
いつから産休に入りましたか?産休って必要ですか?
コラム 妊娠・出産
-
不妊治療を始めたばかりでさまざまな不安が……どう解消したらいいの?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。