お隣さんの騒音
2007.2.13 22:33 0 2
|
質問者: ひかるさん(秘密) |
人の家庭なんて放っておけばいいのですがほぼ毎日朝〜夜11時くらいまで実家に入り浸り状態で彼女が一度も赤ちゃんをあやしたり散歩させる姿を見ません。
いつも親任せでおじいちゃんかおばあちゃんが泣く孫を抱っこしたりベビーカーに乗せて散歩したりしています。
何が気になるのかというと毎回エンジンを改造した車でうちの前に止まって夜11時になると赤ちゃんの泣き声と暴走車の発進音が毎日するんです。
眠いのに帰宅するため起こされて泣く赤ちゃんの声と暴走車のエンジン音、同じ子供がいるので気になります。
ちょっと迷惑してるのですが言えずにいます。というのも一昨年、深夜二時に男女の大きな話し声がして目が覚めました。しばらくしてパチンパチンという変な音、そっと窓から見てみると隣の娘と彼氏がうちの玄関におもちゃのガンで打ち続けていたのです。その時は夫が怒って2人は逃げ帰りました。
26歳にもなって近所迷惑も考えず子育ても放棄状態で赤ちゃんが可哀相で気になってしまいます。
回答一覧
こんにちは◎
子供が出す騒音なら仕方ないですが(この場合の「仕方ない」は、カーペットをひくなどの努力をしても、全てを防げない、という意味での「仕方ない」です)大人が出す騒音って許せないですね。
うちのお隣もうるさいです。
男性の一人暮らしでよく彼女が来てますが、深夜の2、3時に痴話げんかをします。
わめき声はもちろんのこと(主に女性)、床や壁に物をなげたり、窓をバンバンたたいたり、ドアをバン!と閉めたり…。
そういったことが月に1、2回はあります。音に敏感な息子は起きてしまうので大変迷惑です。
ただでさえ、彼の方は仕事で帰りが夜遅いらしく、ドアの開け閉めの音が響いてるのに…。そっと閉める、なんて努力はしてないみたいです。
そういう非常識な人間が親になるって恐ろしいですね。
うちのお隣さんは、まだ結婚していませんが、二人とも30代前半くらいなのでそろそろでしょう。
子供できたらけんかはなくるかな?なんて考えてますが…。
「隣の娘と彼氏が」とありますが、結婚はされていないのでしょうか?だとしたら親の自覚なんてないでしょう(特に彼氏)。
赤ちゃん、心配ですね。でもお散歩のことなんかは少しおせっかいかもしれません。ご両親がしているのであれば、まだ安心ですね。
2007.2.14 12:39 8
|
あんり(22歳) |
騒音はきっと注意をしてもかわらないでしょう。
注意したところで、車を普通仕様に変えると思えませんし、普通一般の常識があれば、初めからそんなことをしないでしょうし。
言うだけ逆に逆恨みをされたりしてますます嫌な思いをするんじゃないでしょうか?
子育て放棄の馬鹿親のことはほおって起きましょう。
他人の家のことに口出しすることは出来ません。
2007.2.14 17:20 7
|
匿名(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。