胚移植後の生活について
2007.2.26 17:03 0 2
|
質問者: コロマルさん(35歳) |
今週胚移植予定なのですが、胚移植後の生活について教えて頂きたく投稿致しました。
胚移植後の激しい運動(もう長年やっているバスケとジョギングです)とゲルマニウム温浴と岩盤浴はやっても大丈夫でしょうか?
普段やっていることなのですが、やはり控えてた方がいいのでしょうか?
私が通っている病院からは、あなた次第・・・と言われました。
ネットで見てみても、両方の意見があるので質問した次第です。
経験談を踏まえてのお返事、よろしくお願い致します。
回答一覧
コロマルさん、はじめまして。
今週胚移植という事で、ドキドキしますね。
私が通院している病院では胚移植後の激しい運動は禁止されています。
特に胚移植当日、翌日は仕事も休み、家事もなるべくしないよう、とにかく「じっと、安静に」と注意されます。
看護士さんいわく、ちょっとした動きで子宮が収縮するので、(当日、翌日は特に)なるべく動かないで欲しいとの事でした。
病院側の都合(妊娠判定まではリスクを低くしたい)だけかもしれませんが、一応言われたとおりにしています。
ただ、自転車や散歩(ウォーキングではなく)などの日常生活での動きはそれ以降は大丈夫。あまり神経質にならないでください・・・というなんだか矛盾した事をいわれますが。。。
あまり気にしすぎる事はないとおもいますが、胚移植翌日までは安静になさった方が良いのではないでしょうか。
赤ちゃん、授かるといいですね!
私は2回目撃沈で今度3回目に挑戦します♪
2007.2.26 19:32 14
|
ゆきみん(34歳) |
ゆきみんさん、早速のご返答ありがとうございます。
運動することでストレス発散している私なので、それを制限されるのは・・・と思っていました。
でも高いお金をかけてここまできたので、体の外で頑張っている卵ちゃんを思い、しばらく安静にしようと思います。
後悔することだけは避けたいですもんね。
ゆきみんさんにも無事赤ちゃんが授かることを祈ってます。
ありがとうございました。
2007.2.26 20:44 12
|
コロマル(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。