人工授精の日の待ち時間4時間
2007.3.31 16:26 0 5
|
質問者: まみこさん(30歳) |
回答一覧
はじめまして。
私の通っている病院はすごく混んでいますが、人工授精の場合は優先されていると思います。
例えば、当日人工授精する人が一人だったら、
9時に来て精子を受付に渡し、処理等して10時ごろに呼ばれて、10時半に終わります。
もしAIHが2人いるとしたら、
2人目の人は10時に来て11時に呼ばれます。
まみこさんの通っている病院はAIHの時に、いつもそんなに待たされるのですか?
私は結婚して6年経ち、AIH8回したけど、すべて撃沈しました。あと2回AIHしたらステップアップする予定です。
まみこさんが今回で最後にしようというのは人工授精のことですか?それとも不妊治療?
もし、毎回4時間も待たせられているようであれば、病院替えた方がいいかもしれませんね。
まみこさんの状況が詳しく分からないのですが、一言言わせてください。
もちろん休むことも必要ですが・・・あきらめないで一緒に頑張りましょう!
年が近いので他人事に思えなくて・・・
いつか必ず赤ちゃん授かることが出来ますように・・・祈っています。
2007.4.1 00:46 10
|
はるか(29歳) |
まみこさん はじめまして。
私も先日人工授精をしました。
当日は9時10分に精子をもらい9時50分に病院到着。11時に人工授精でした。
なので、まみこさんの4時間って長すぎると思います。私もいつも4時間ほどかかっているなら病院を変えてみてもいいのではないかと思いました。
2007.4.1 08:49 9
|
あやみ(33歳) |
9時20分に処理が終了しているのなら問題ないはずですよ。
でもそんなに時間かかると疲れますねぇ。たまたま人工授精の方が重なっていたのでしょうか?
いい結果がでるといいですね。
2007.4.1 11:48 9
|
匿名ちゃん(秘密) |
人工授精に4時間待ちってちょっと時間かかりすぎじゃないですか??
毎回そんな感じなんでしょうか???
私も人工授精を何度か受けて失敗していますが、朝8時に持って行ったら9時前には人工授精をしてもらえます。
基本的に予約制の病院ですが、人工授精の時は優先で1番にしてもらえますし・・・。何度しても人工授精の時はドキドキしますし、緊張感がありますよね。。。それなのに、4時間もとなると、精子の状態の心配は勿論、自分自身の精神的な面でも良くないですよね・・・。毎回そんな時間がかかるのであれば、病院を変えられた方がいいと思います。
他の方も言われていますが、これで不妊治療を止めてしまうのですか?私も不妊治療をしてから泣いたりすることが多く辛いですが、もし今回の人工授精が駄目でも体外受精があります!不妊治療を一緒にしている者として、これであきらめず頑張って欲しいと思います。
2007.4.2 01:37 9
|
みかりん(26歳) |
まみこさん、こんにちは。
私の場合ですが、自宅から病院まで、電車で1時間半かかる所に住んでいます。
私はAIHで妊娠しましたが、その時は、朝6時に主人から精子を預かり、病院に到着して預けたのは8時。AIHを行ったのは10時半でした。よって、採取してから4時間半ですが、只今妊娠中です。
妊娠されてると良いですね。
2007.4.2 18:47 10
|
さくら(30歳) |
![]() |
関連記事
-
人工授精後、リセットまでの期間が21日かかることも。こんなに長いものですか?
コラム 不妊治療
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
「これでダメなら、ペットを飼おう」と覚悟を決めた時、待望の妊娠。 家族、友人、先生のおかげで、6年間をポジティブに乗り越えられました。
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。