妹の子供がくも膜下出血
2003.10.20 22:28 2 1
|
質問者: 匿名希望さん(33歳) |
妹が10月4日に出産予定日だったのが12日遅れて、最終的には帝王切開で16日に出産しました。2840gで元気のいい男の子でした。
ところが19日の午後突然、けいれんをおこしチアノーゼにもなり急遽産婦人科から専門の病院に移されました。
診断結果はくも膜下出血で出血は極少量のものだったということです。
とりあえず、現在子供は安定しているとのことですが、ただ妹はかなりショックを受けて精神的に不安定になっています。
病院の話では、「新生児にはよくあることです。」という説明があったものの
家族としては後遺症がのこるのではとか、みんな口には出しませんがかなり不安はいっぱいです。
今はただ、妹夫婦には「大丈夫だから。」としか言ってあげられないのが姉としても大変辛いです。ただでさえ、普通分娩から突然、帝王切開になって精神的に辛い思いをしているのにかわいそうで。
どなたか、同じような思いをされている方がいたらその後の経過など、どうなったか教えていただけますでしょうか。また、家族は妹に対してどのようなケアをすればいいのでしょうか?
同情するとかえって悲しくなると思いますし....
私には、今年3歳になる息子がいるのですが妹がこの状態になってからは病院に二人で見舞いにいくことができません。今は、メールと電話で励ましてます。
回答一覧
こんにちわ。私は元、新生児集中治療室(NICU)の者です。そういった赤ちゃんいました。妹さんのお子さんはもう病院で適切な処置をつけられてるんですよね。痙攣・チアノーゼは出血による圧迫で起こったのでしょう。たしかにまれにいらっしゃいます。でも、みんな出血が自然吸収されて、後遺症なく退院していきました。赤ちゃんの回復能力を見守っていてあげてください。家族に対しては、私達は同情はしません。ただし、共感はします。あなたが妹さんに対して思ってること、自分は支えになりたいという気持ちをそのまま伝えればいいのではないかと思います。私なんかが偉そうにごめんなさい。少しでも参考になればと思いました。
2003.10.21 21:29 25
|
みいこ(秘密) |
関連記事
-
胚移植から11日目です。出血があったのですが、これはなんでしょう
専門医Q&A 女性の健康
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
生理が始まった数日後に排卵が。こんなことってあるのでしょうか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。