教えてください!不妊治療でのプラノバールについて
2007.4.20 19:20 0 2
|
質問者: カノンさん(31歳) |
私は黄体機能不全なのと、内膜が薄いということで、初めてプラノバールを処方されたのですが、今日の夜から飲むように言われました。
家に帰ってから、ネットでいろんなサイトを読んでいると、プラノバールは中容量ピルで、“排卵確認後から服用する”という文章が目に入ってきてとまどっています。
というのも、今日HCGは打ちましたが、
今日中に排卵するとも限らないし、
(私は排卵しにくいようですし)
それなのに、排卵の確認をすることなく飲んでもいいのかな?と不安です。
排卵しないうちから飲んだら、排卵が止まってしまうのでは・・・?
避妊薬ですし。
治療でプラノバールを飲んでいる方は、やはり排卵を確認してからですか?
回答一覧
私もAIH後、毎周期プラノバールを服用していました。
カノンさんが仰るとおり、排卵確認後からの服用でした。
排卵確認に病院に行けないときは、AIHの2日後から服用するようにと言われて薬を処方されていました。
病院に問い合わせをしてみたほうがいいかもしれませんね。
2007.4.20 21:02 10
|
momo(28歳) |
スレ主です。
momoさん、お返事ありがとうございます。
momoさんの病院では、ちゃんと排卵の確認があって、それからプラノバールなんですね。
やっぱり、変ですよね。
私の病院は排卵確認さえ無いようです。
ネットでも、ここでも評判の良かった病院なだけに、残念な気がします。
まだ転院して間もないのですが、今の病院に不信感をもってしまいました・・・。
2007.4.23 12:08 8
|
カノン(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。