母乳が出ない...
2003.10.22 14:08 0 7
|
質問者: 新ママさん(秘密) |
先月出産した新ママです。
まだ生後0ヶ月の子供がいますが、母乳がほとんど出ません。
産後1週間くらいの時に、張りを感じたのを最後に、今は張りすら
ありません。
助産師さんからは、毎回吸わせなさいと言われてますが、子供が
小さめで吸う力が弱いため、毎回直母乳はできず、搾乳機か手絞りで
何とか20mlほど絞りますが、1日に1・2回が限界です。
出産前は完全母乳にしたいと思っていたのですが...。
母乳がよく出る方法や、母乳に関する情報をお持ちの方、
何でも結構です。お返事お願いします。
回答一覧
出が悪いな、と思ったときにビールを飲むと、
ドボドボと出てくるようになります。
2003.10.23 16:17 33
|
おしゃべりママ(30歳) |
新ママさん、こんにちは。私の時と状況が似てるのでレスしてみました。私もマッサージを受けたりしましたが、揉んでる時は出るけど赤ちゃんがうまく吸えず、増えませんでした。出る量も少ないし、吸ってくれないし2ヶ月ほど混合(搾乳したり)でがんばりましたが、結局ミルクになりました。最初は母乳が出ない、赤ちゃんが吸わないとすごーく悩んだのですが、大丈夫!!現在3歳になりますが、ミルクでも十分元気に育ちました!
最近、母乳神話みたいなのがあって、出ない人には苦しいですがミルクでも、あげる時にしっかり抱っこしたりすれば愛情は伝わりますよ。うちの子もほとんど風邪もひかず元気な子に育ってるし、どっちでもかわらないと思います。
現在二人目妊娠中で、来月予定日ですが、ほとんどおっぱいは張りません。だから二人目もミルクになると思います。友達にも母乳出なくて、混合の人、ミルクオンリーの人いますよ。あまり気にせず、のんびり赤ちゃんの子育てしていきましょうね。
私の祖母も言ってましたが、昔も母乳出ない人はよく出る人に「もらい乳」といって、おっぱいを飲ませに行ってたそうですよ。
2003.10.23 18:03 24
|
りんご(秘密) |
新ママさんこんにちわ
8ヶ月の男の子のママです。
私も、出産前は完全母乳で育てようと思っていましたが、ダメでした。
助産婦さんに相談してみたところ、「貧血があった人は、産後の回復が遅れるから、母乳の出が悪いのよ。でも、2〜3ヶ月頃からよく出るようになる人もいるから安心して。」と言われました。
私は、赤ちゃんに頻繁に吸わせたり、母乳の出がよくなるハーブティを飲んだりしていたのですが、お腹がいっぱいになるくらいの量は出ませんでした。でも、人工乳で育ってきたうちの子、元気ですよ!
風邪も今までに一度ひいただけだし、もうすぐ9ヶ月になりますが、ハイハイ、伝い歩き、10秒くらいなら一人で立っています。
体が回復してくれば、量も増えてくるかもしれませんし、あまり考えすぎないほうが良いと思います。
精神的なストレスも影響するみたいですしね。
おっぱいマッサージをしてくれる所を探して、行って見るのもいいかもしれません。私は、近所になかったので行きませんでした。
母乳の出が悪かった私では、アドバイスにはならないかもしれません。
私と同じ悩みだな〜と思い、つい。。。
今は、たくさんの種類の粉ミルクもでていますし、うちの子を見ていると粉ミルクでも大丈夫なんだな〜と思います。
2003.10.23 18:13 27
|
美紀(26歳) |
私の場合も同じく母乳が出なくなり、助産婦さんの訪問マッサージを申し込み、食生活ではお餅をよく食べ乗り切りました。
でも友人などは、出ないものは出ない!と割り切り生後2ヶ月からは、現代の優れた粉ミルクをあげて風邪ひとつひかない元気な子を育てています。
出ない出ないと悩むとストレスで余計に出なくなるとも聞きました。
あまり無理せずに。
でもお餅&助産婦さんのマッサージはお勧め。一度お試しあれ!
2003.10.23 18:35 20
|
匿名とくこ(秘密) |
こんにちわ。私の場合、「初めての母乳育児と心配事解決集」婦人生活家庭シリーズを参考にしました。それから、1日にポカリスエット500cc〜1000ccを飲んだり,大福餅や、わかめ、ひじきなどの海藻類、レンコン、ごぼうなどの根菜類、暖かいおかずなどが、よく効きます。乳首はオリーブシップで汚れを完全に取り去り、左右1分ずつのマッサージを3回繰り返し、乳首の圧迫を30秒ずつして,乳腺を開きます。乳首が小さい場合、赤ちゃんの口にあった乳首を補助乳首として使用します。あかちゃんが泣くと,焦ってしまいますが、少々泣かせたほうが、肺も強くなると聞きますので、自信をもってがんばってくださいね。
2003.10.23 23:24 30
|
non(秘密) |
こんにちは。
私は3ヶ月までなかなか母乳が出ず混合にしていましたが、
3ヶ月以降は完全母乳で育てました。
最初の頃はなかなか赤ちゃんが吸ってくれないので、
あげることに疲れて夜中はミルクにしていました。
が、何かの本で母乳は寝ている時に作られると
書いてあったので、夜中を完全母乳に変えました。
そうすると出始めたのです!
量が少なかったので1時間おきに起きたりと
大変でしたが・・・。
それとネットで母乳がよくでるハーブティーと
いうものが売ってあったので、それを飲んでいました。
http://cat.zero.ad.jp/~zaq14484/
本当のところ何が良かったのかは?ですが、
根気よくあげ続けると必ず出るようになると思いますので
がんばってくださいね。
2003.10.24 00:05 10
|
miki(秘密) |
赤ちゃんも慣れるまで泣くし、泣くと自分もあせるので余計に出ない気がしますよね。分かります。
肩こりありませんか?肩をぐるぐる回す体操を気づいたときにちょこちょこやってみてください。私はこの体操をするとじわじわと張ってきます。
あと、あずき系の和菓子はすごく効きますよ。
NONさんもおっしゃっていたように、オリ−ブシップは良かったです。私のお世話になった産院でやってました。
2003.10.25 20:50 11
|
もち(25歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。