不妊検査の順番?
2007.7.8 18:44 0 1
|
質問者: のんのさん(31歳) |
2相にはなっているのですが周期が29から54日とバラバラで高温期も8〜17日とバラバラです。
血液検査は異常なしですが内診でネックレスサインと呼ばれる卵胞が見えた事があります。
6月に卵管造影し、左・・よく通っている、右・・左ほどではないが通っていると診断。
タイミングをがんばってみましたが最初の周期・撃沈してしまいました。生理になったらホルモン負荷試験を、ということを言われましたが順番的にそれで合ってるでしょうか?ゴールデン期間を無駄にしたくないと思うあまり、あせってしまっています。冷静な方の意見をお願いします。
回答一覧
私は初診で血液検査等をしPCOと判りました。
その後はフーナーテスト→細菌検査→卵管造影→負荷試験の順でやっています。
ゴールデン期間は排卵が上手く行かずタイミングが取れないまま終わってしまいました(>_<)
順番が合っているのかは判りませんが造影後に負荷試験をやること自体はタイミングとるにも問題ないしいいのではないでしょうか?
2007.7.9 18:26 11
|
とくみ(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。