HOME > 質問広場 > くらし > 日本のコルドンブルーに通...

日本のコルドンブルーに通っておられた方教えて下さい

2007.8.3 16:25    1 3

質問者: 匿名さん(30歳)

こんにちは

私は趣味でお料理やお菓子を作ったりするのが
大好きです。
段々どうせならちゃんと学びたいと思い
今コルドンブルー入学も考えています。
通う日数が少ないので働きながら
何とか通えそうなので。
不安はやはりレベルが高そうなイメージなので
授業についていけるかどうかです。
趣味でしかやってませんし
知識はもちろんありません。
体験入学は先生のデモしかないと
書いてあったのでどのぐらいの
レベルのレッスンなのかつかめないので
通っておられた方教えて頂けると
ありがたいです。よろしくお願いいたします

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


匿名さんへ
 私は2年前に神戸校の料理基礎コースに通ってました。週1回で午前がデモ、そのデモのメイン1品を午後から実習で朝10時〜夕方5時位まで丸一日のHeavyで高価なお稽古事と捉えるのが正しいでしょう。
デモではシェフ(フランス人の場合は日本人アシスタントが通訳)が料理してるのをデジカメで撮り、作り方や順序・ポイント等をすべて自分でノートにまとめるのが必須!!レシピは材料しか載っていません…
それがとってもハードなのよ、で実習も3時間で6人分(なんで6人分も必要なのか疑問)のレシピを作ってお皿に美しく盛りシェフに味&外観の評価をもらうのです。で鶏や鴨を丸ごと1羽…首から落とすといった荒業もこなさないとダメなんです。私は料理コースだったのでお菓子やパンのコースは未経験ですが受講した人からの声として、お菓子はクラッシクレシピなのでとにかく甘くて固いお菓子のイメージらしく材料を混ぜるのも全て自力、かなり体力がいるみたいですよ。なんだかとりとめもなくダラダラとなってごめんなさい。コルドンでは経済的・時間的・肉体的に余裕のある方にはお奨めです、有名芸能人も多く通われている事だし。同じ趣味を持つ友達が出来るので私は良い経験でしたよ…しかし趣味以上の高い目標をお持ちなら違う学校を検討されてはいかがでしょう?

2007.8.9 01:18 8

チャコ(42歳)


チャコさんへ

ご丁寧なお返事ありがとうございました
昨日投稿したのですが掲載されてませんでした。

スゴク参考になるご意見で嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
ちゃんとした専門学校に通って
製菓衛生士資格の方をめざそうかなと
思います。

2007.8.10 16:43 8

匿名(30歳)


はじめまして。現在、コルドンの製菓基礎に通っています。
私も「日数的に余裕があるし、コルドンなら通えるのではないか?」と思って通い始めました。
実際のところですが、なかなか・・・ハードです。
ハッキリ言って、生徒で初心者レベルの人は皆無に等しいし、なぜか、みんなものすごく手際が良くさくさく作っていきます。そして、毎回実習では点数がつけられます。見た目が重視ですが、それ以外にも手順とか、生地の出来具合とか・・実習時間には制限があり、その時間をオーバーしても減点されます。10点満点中、平均で6点はとっていないと基礎を卒業し、中級に進めないそうです・・(ほんとに落ちる人もいます)。授業でまったく休みをとらず、復習をきっちりするならば余裕で合格できると思いますが・・・。
ちなみに、最終試験では、制限時間内に材料表だけを見て、それまでに作ったものの中から課題を作らないとならないので(当日まで何があたるかは不明)、復習は必須です。コルドンは他の学校よりフランス風が強く、作り方も一般のお菓子教室と違う面がいくつかあるのでその点も間違えないように(手順が違うと減点だから)覚えないとなりません・・・
そういう意味で、通うとなると、かなりの覚悟が必要だったと・・・私は今更ながらに思っています。私の場合、旦那が家事全般をかなりやってくれてるので復習も平日できますが、平日に予定がある(家事とか他の習い事とか仕事が忙しいとか)だと、正直・・体力的にも厳しいと思います・・・。
ただ、同じように頑張る仲間がたくさんいて、友達はすごく増えます。一緒に悩んだり、笑ったり。そういう意味ではプラスになると思います。あと、他の専門学校は若い子が多いですが、コルドンは平均年齢が20後半〜30前半だと思います。そういう意味でも年齢的にあうのかも?私は。笑

2007.8.24 16:20 8

ゆか(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top