HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 仕事・人生…悩みます。

仕事・人生…悩みます。

2002.9.30 13:43    0 8

質問者: わかなさん(秘密)

皆さんは何のために働いていますか?私は独身の頃はバリバリ働いていました。転勤がある職場だったので結婚を期に退職し、結婚後は県庁で非常勤職員(いわゆるパートです)をしています。ここももう3年目です。仕事はほとんどありません。朝のお茶出しと夕方の片付け、電話受け、たまに簡単な入力作業…あとはひたすらインターネットで暇つぶし。これで月に9〜12万くらいです。この不景気なご時世で座っているだけでこれだけもらえるならと我慢すべきか、それとももっとやりがいを求めて転職すべきか迷っています。上司は能力があるのにこんな仕事しかなくて申し訳ない、と評価はしてくれています。人間関係に不満はありません。最後は自分で決める事ですが、なんだかいろんな気持ちがごちゃまぜになってしまって、ここは幅広い意見をいただこうと思い投稿しています。
子供ができたら…と思うと積極的に転職活動も出来ないし(子作り中、でもできにくいみたいです)…もっと若くて独身だったら迷わず転職していると思うのですが、正直そのエネルギーも最近欠けている気がします。近所に新しく病院が出来るので受付を募集しています。独身時代に何となく興味があった医療事務の資格をとってあるので、このタイミングにこの求人はひかれています。が、やはり一歩が出ない。
そのうち仕事だけでなく、今現在の自分の生活、人生についてもこのままでいいのかなーと思い始めて、この状況を打破するためにも思い切って転職かな、とか…。旦那は慎重な人なので転職には抵抗があるみたいですが、わかなのタイプは今の仕事で満足は出来ないよなァともいっています。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

わかなさんは、独身時代充実していたんですね。
私も非常勤で仕事をしたことがあります。確かに、仕事無いですよね。
(全ての方がそうだとは言いません。不愉快な方、すみません。)
我々の税金がこんなところで使われているなんて、と思う反面、
「こんなんでお金もらえてラッキー♪」と思うところもあって、
複雑でした。今は別の仕事をしていますが。

私も独身時代、自分なりにバリバリ仕事をしていた方なので、
その格差はすごく大きかったですね。

でも、結局自分の人生は自分で切り開くしかないんですよね。
やりたいと思うことは、やっぱりやった方がいいですよ。
「子供が出来たら」とか考えるのは、私も一緒なのでよく分かります。
だけど出来てもいない子供のために、ストレスを溜めるのは良くないし、
出来たら出来たでどうにかなりますよ!
雇う側だってその位考慮に入れてるでしょうし。

確かに独身時代のように「時間に追われて、仕事に追われて」生活するのは
充実はしているけれど、今はその時にできなかった事が
出来ているのではないですか?

わかなさんにとって、どちらが自分らしいのか、それはご本人にしか
分からないでしょうけど、後悔の無い人生をおくりたいですね!

2002.9.30 19:08 12

かほっぺ(秘密)

わかなさん、こんにちは。
私は今年結婚し半年専業主婦をし、明日から正社員として働きに出る者です。私が働くのは、時間をもてあましていると感じるのと、将来のために少しでも蓄えを作りたいからです。

仕事って、どんなに一生懸命やっても何年かして慣れて来たら、もてあましていると感じるものだと思います。それ以上にハードはお仕事をされている方もいますが、そうゆう人でも何年かすると「これでいいのか?」と思うのもなんだと思います。

仕事はどんなことでもやろうと思えばいつでもできます。だから今やりたい事を優先してみてはいかがですか?今子供がどうしても欲しいなら、治療と両立できる職場を探す。医療事務の経験をしてみたいなら、やってみる。精神的に穏やかでいたいなら人間関係を尊重し今の仕事を続けるとか。

先のことを考えちゃうと、肝心な一歩が踏み出せない時ってありますよね。結婚したからパートナーもいることだし、独身の時より考えてしまうかもしれません。あまり考えすぎずやりたいことを選べるといいですね。お互いがんばりましょう。

2002.9.30 19:30 14

みく(28歳)

読んでいて「あらあら自慢かしら?」って思いましたョ!(^o^)
仕事を探してる人なら誰でも憧れる(?)事務、お役所系のオシゴト。
仕事はさして重要ではない、でも月に9万円以上、能力があるけど「こんな」
仕事しかない、27歳の若さで「もっと若かったら。」、今の自分に納得いかない。。。

そうですか〜。私だったら何を悩むのかなって思いますョ〜。
ご主人いらっしゃるのだからしばらく転職期間があってもいいでしょう?
子供が欲しいなら産休あるところに絞って転職先探したらいいでしょう?
悩む前に行動してみたらどうかな〜。あなたが見てるのはほんのちょっと先
の事のような気がします。ご主人がどう言ってるとかじゃなくて自分が
将来にわたってどうしたいのか考えないと後悔しませんか〜?

能力も資格もあるみたいだから病院事務、受けてみたらどうでしょう?
何か変わるかも〜?見えるものがあるかもしれませんよ。
個人的にはそんなに能力がある方なら(医療事務など)難解な仕事に転職して
いただいて、今あなたがされてる仕事は他の人がやった方がいいような気がします。

2002.9.30 19:46 11

ぷぴ〜(秘密)

わかなさん、あなたが言いたいのはつまり今の仕事は自分の能力にみあっていない、やりがいがないから転職すべきかどうか悩んでいる、ということでしょうか?
そうお感じになっているなら、辞めれば良いのではないでしょうか?
私は県庁で職員として働いています。
臨時職員の仕事内容は、わかなさんが現在されている仕事とほぼ同じような内容です。
その中で、一つ気になったことがあったので、レスしました。
あなたは、たいへん能力のある人だそうですが、勤務時間中にインタ−ネットで暇つぶしをしているのですか?
私たち公務員の給料は、税金で支払われています。
そして、あなたが暇つぶしでしているインタ−ネットの通信料もまた同様に税金で支払われているのです。
そんなことをしながら、机の前でただぼんやりと「自分の能力に見合う仕事がしたい」などと考えていらっしゃるのであれば、どうぞ他の仕事をみつけてバリバリ働いてください。
あなたの上司が、能力があるのにこんな仕事しかなくて申し訳ない、とおっしゃっているそうですが、それは本当にあなたの能力を評価しての言葉なんでしょうか?
能力があり、仕事ができることに対して喜ばれこそすれ、こんな仕事ばかりでごめんね、なんて思う上司がいるなんて私には考えられません。
なぜなら、臨時職員は「こんな仕事」をしてもらうために雇用されていると思うからです。
あなたの上司も、あなたが「こんな仕事」に不満を感じていることを察しているのではないでしょうか?

2002.9.30 20:03 16

むぎこ(秘密)

その仕事の内容で、月12万ももらってることに憤りを感じます。

仕事ってそんなに簡単なものではないです。勿論わかってるとは思いますけど、、、

2002.9.30 20:25 15

匿名(秘密)

あまり気分のよくない相談ですよね。そんな迷い、人に相談しても仕方ないと思います。が、実は私も似たような悩みを持っているので、気持ちはわかります。

迷った時は原点に戻ってみましょう。結婚退職しようと思ったとき、なぜ、退職して非常勤になったのか。単に転勤のことがネックになったわけではないでしょう?

家庭と仕事両立や子供が出来たときのことを考えるとフルタイムで働くのは大変ですよね。そんな将来を見越しての非常勤勤務だったのではないでしょうか?

一方で、あなたの非常勤勤務は責任ある職種ではなさそうですね。社会人として責任ある仕事を任されるのはやりがいがあり、報酬が得られて毎日が充実することでしょう。

退屈な毎日に耐えらず、日々向上したい気持ちがあるなら、即転職活動しているはずです。でも一歩が踏み出せないのは現状に甘んじていて、それで善しとする自分がいるからです。

近い将来考えられえる環境の変化に柔軟に対応したい、責任の無い非常勤で十分過ぎる収入がある。すなわちそれは、仕事で得られる充実感と引き換えにあなたが得たものです。それでよろしいんではないでしょうか。

充実感を得たいなら、こんな相談はせず転職してるでしょう。


世の中にはどんなに悪あがきしたってあなたのような境遇に巡りあえない人が大勢います。これはあなたに、与えられた機会です。大切に使うべきでではないでしょうか?

誰にそういって欲しくて、相談されているような気がしてなりません。

2002.10.1 01:08 8

xj(29歳)

 お言葉ですが・・・。
今27歳で、3年前に今の仕事に移ったとなると、転職したのは24歳頃ですよね?(ほんとかどうかはわかりませんが)
 大卒なら2年しかたっていないのに、どうやったらバリバリ働いていたなんて言えるの?
 それにあなたの27歳っていう年齢で転職してる人もたくさんいますし、社会からみたらまだワカゾーのうちに入りますよ。それにホントに仕事が出来る人は年齢など気にしないと思いますが。
 ちょっとなめてると思います! イノナカノカワズタイカイヲシラズ・・・
 

2002.10.1 19:25 8

マカダミア(3歳)

いろんなご意見ありがとうございました。やっぱりこちらに投稿してみて良かったです、いろんな考え方がある(できる)ということを改めて感じ、また考えさせられました。

>かほっぺさん
やはり民間の企業との格差、かなり戸惑い&カルチャーショックですよね。皆そう言っています。雇用促進の意味もあるんでしょうね。
出来てもいない子供のためにストレスを感じるのは…ということ、確かにそのとおりだと思います。不確定な事のために人生設計が立てられないでいるから余計に悩みが複雑になっているのかも。すごく励まされました。ありがとうございました!

>みくさん
正社員としてのお仕事はいかがですか?正社員との事、とても羨ましいです。今やりたい事を優先させる…確かにそれが一番ベストだと思います。ただ今の私はそれが何なのかがハッキリしなくて、ただ漠然と現状に不満や不安を感じて一歩が踏み出せずにいるんだと思います。みくさんのレスを読んで自分がどうしたいのかをもう一度考えてみなくては、と思いました。お仕事頑張ってくださいね。ありがとうございました!

>ぷぴ〜さん
自慢するつもりなんて全くありません。やはりその人の環境や性格などなどで感じ方が全く違うんですね(いやみとかじゃないですよ!)ぷぴ〜さんからみれば何を悩むのかって思われるみたいですけど、私にしてみれば焦りやいろんなものがあって…年齢的なことは年上の方から見ればまだまだ若いんだからって言われますけど実際転職やいろいろを考えるとギリギリのところだと思っています。最終的にはぷぴ〜さんのいうとおり、自分が後悔しないために答えを出したいと思います。ありがとうございました!

>むぎこさん
まず、私の上司は私が現在の仕事に不満を感じている事は知っています。その上でいろいろ相談もしています。
私が今何を悩んでいるかと言うと、やりがいがないから転職したい、でも現実問題としてその決断をするのが難しいと言う事なんです。不妊治療のこと、経済的なこと、でも自分のやりたい仕事につきたいというジレンマなど…簡単にそれが出来たらココに投稿する事もないと思いますし…うまく書けませんが、もう少し考えて結論を出そうと思います。ありがとうございました!

>匿名さん
そうですね、この仕事内容で10万が毎月いただけるなんてって働いてる私たちも感じています。仕事ってそんな簡単なものではない…については答えようがないですけど…

長文になりました。ゴメンなさい。

2002.10.2 09:19 8

わかな(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top