パート先で言われた言葉(不妊について)
2007.8.22 14:21 0 8
|
質問者: わからんしさん(秘密) |
パートにでていますが、女性オーナーであることもあり、日程の調整など柔軟に対応していただき、いつも感謝しています。オーナーは二人のお子さんに恵まれ、その点で苦労はないものの、他の点では沢山の苦労をされている上、情の厚い人で悩み相談にものってもらってました。
今回のこともいろいろと話していたのですが、オーナーに「最近新しい言葉を聞いた。『子どもがいなければ一滴の涙。子どもがいれば千滴の涙。』意味わかる?」って言われました。意味はわかりますが、何を言いたいのかわからず黙っていると、「子どもがいればもっと苦労があるってことよ!」って言われたんですが・・・。どうも悪い意味にしかとれず、でもオーナーの人柄からいって悪いことを言おうとしているとも思えず、つっこむとなんだか辛い会話になりそうで、当たり障りのない会話に切り替えてしまいました。
今精神的に落ち込んでいるので、オーナーの真意がわからないのでしょうか?それとも、今までいろいろ話してきたことが、実はオーナーにはタダの甘えに見えていたってことでしょうか・・?精一杯に好意的に考えても「子どもが出来た後の苦労に比べれば流産くらいなんだ!」と言われたのか?くらいしか思い浮かばず。でも、この先、子どもをもてるかどうかわからにのに、子どもを持った後の苦労と比べられても悲しいばかり・・・。もてなかった場合、私は、子どもを持った人の1000分の一の苦労しかしらないのほほん人間なのか?とか、変な考えがぐるぐる回ります。
これだから不妊の人は・・・なんていうつっこみは勘弁してください。これでも、精一杯明るく治療に臨んできたつもりです。今回信頼されていた方に言われた言葉の真意がわからず、こちらで皆さんのご意見を伺いたいと思いました。できれば、私の誤解を解いてください・・・。
回答一覧
こんにちは。
きっと元気付けようとされたんだと思います。
エールみたいなものなんじゃないですか?
今はナーバスになってらっしゃるから
ちょっとした言葉じりにも気になってしまうんだと思います。
そんな深い意味はないと思いますよ。
落ち込まないでください。大丈夫大丈夫。
2007.8.22 18:02 6
|
スれんこん(38歳) |
わたしも励ましの言葉だと思いました。
不妊歴5年で子供がいます。
子供が生まれて子育てしていたらもっと辛い経験も
あるから不妊の辛さに負けないでというような意味
なのではないかと。
流産のことを差しているのではないと思いますよ。
でも私も治療中はとってもナーバスで一言ずつに
ぐっさり突き刺さって倒れていました。
子供が生まれ不妊の時の辛さというのは今考えても
とても辛かったと思うのですが、我が子が危機に直面
する場面が何度かありそれを経験すると自分の辛さは
耐えられるけれど子供が辛い思いをしているのは身を
もがれるような痛みで耐えられないほど辛いと知り、
きっとそういうことを言いたいのかなと思いました。
わたしは元々すぐに傷つく人間でしたが治療中に
あらゆる酷い言葉をかけられ傷ついてきたので子供が
生まれてから殆どの言葉に傷つかなくなりました。
わからんしさんも深く考えない方がいいですよ。
他人の腹痛は痛くない、そういうものだと割り切り
ましょう。
2007.8.22 22:17 5
|
りさ(秘密) |
こんにちは。
私も長年の治療の末に妊娠して流産してしまいました。
同じような境遇でしたので、お気持ちわかります。
私としては、不妊治療のつらさも流産のつらさも経験した人にしかわからないのだ、と思っています。
また、そのつらさも人によって感じ方も様々だと。。。
不妊治療も流産もされたことがない方が励まそうと何か言われても、ご本人には傷つける気持ちは微塵もなくてもその言葉に傷つく事があってもしかたないと思います。
経験のない事なのですから・・・。
無理に前向きに取ろうとしなくてもいいと思います。
わからんしさんに言われた言葉、私だったら言われたその場で泣いてしまったかもしれません。
私にとって流産はそれくらい悲しくつらい事なのです。
だってやっと来てくれた赤ちゃんが、顔も見れずこの手に抱く事も叶わずにお空に帰ってしまったのですから。。。
なんだかネガティブなレスでごめんなさいね。
でも、私達にも千滴の涙は流せますよ!
お空に帰ってしまったけれど、ちゃんと一つの命です。
私達は母親なんです。
そう考えると少し心が温かくなりますよ!
いつか必ずこの手に抱く日が来ると信じて、お互い無理せずがんばりましょうね。
2007.8.23 04:35 8
|
まめぞー(35歳) |
こんにちは。
私も数年の不妊の末、授かった子を流産しました。
もし私が同じことを言われても、わからんしさんと同じような気持ちになると思います。
すんなりと子供を持てた人に不妊症の人の気持ちはわからないのかな・・・とさびしい気持ちになると思います。
子供がいることによる苦労は大変なものだろうけど、授からない苦労はそれとはまた別物。
種類が違うそれらを比べるのはちょっと違うと思います。
オーナーさんはわからんしさんの気持ちを推しはかることはできても、共有することは難しいと思います。
でも、オーナーさんにしてみれば、わからんしさんを元気づけようと精一杯考えての言葉だったのでしょうね。
まとまりがなくてごめんなさい。
これからもいい関係を続けられるといいですね。
2007.8.23 13:41 5
|
クラッカー(34歳) |
私も2年間の不妊治療で陽性が出て、すぐに流産しました。
長年勤めていた会社も職場がほとんど男性だったので、治療のことは言い出せず退職しました。その退職時、数少ない女性職員に不妊治療すると告げたところ「そこまでして子供が欲しいの?」や「経済的に豊かなんだね」と言われました。その言葉を言ったのは50代の家庭持ちの人と40代の独身の人でした。とてもショックでした。。。今でもあの時言われたことを忘れられないくらいですから・・・。
そして流産して言葉に出せないくらいかなりショックでした。その後、回りに助けられたと言うよりも、自分に助けられたかな?いっぱい衝動買いして、酒飲んで・・・そして半年後の待ちに待った治療再開の日に妊娠がわかりました。自然妊娠でした。そして産まれた子はもうすぐ二歳です。確かに育児は大変です。自分の時間が持てなくなるし、お世話が大変だし、ゆっくりご飯も食べられない、ご飯支度だって時間を見計らってでないと作れないし。今はまだ育児で涙は出ないけど、逃げ出したくなることはあるかな? でも、、、不妊治療中、痛い思いや期待と絶望感の狭間でもがいていた自分のこと、今でも時折思い出します。ホントつらかった。。。でもあの時の自分があったから今の自分があったって。
えらそうなことは言えないけど、人の言葉には惑わされず、自分の信念で歩まれていくことを願います。
2007.8.24 01:51 7
|
ムー(39歳) |
わからんしさま、この度の結果は本当に辛かったかと思います。体の調子はもう大丈夫ですか?
私も流産の経験があります。
嬉しくてついたくさんの方に妊娠報告をしたために、流産報告もせざるをえないこととなり、それぞれに慰めや励ましの言葉を頂きました。
でも、その時に本当に心に響いたのは、流産経験のある方の言葉だけでした。
それ以外の方からは、何を言われても的外れな気がしたものです。
オーナー様の真意はわかりませんが、決して悪意はないのだと思います。
けど、不妊、流産などの辛い気持ちは体験していない方には想像も難しいことだと思います。
私も自分がその立場になって初めて、以前発した発言の不用意さ、浅はかさに気付いたりもしました。
ですから、どうかこれ以上、その言葉ひとつで深く思い悩まれないで下さいね。
2007.8.24 12:46 5
|
ちぃ(34歳) |
こんにちわ!私も初期流産を今春しました…。
私の会社では不妊治療の末、子宝に恵まれた方が二人います。その二人と不妊の話をすると、「そんな簡単に妊娠てしないのよねー」「何歳までに妊娠しなきゃ、なんて決めなくて良いのよー」とか言ってくれます。やっぱ、経験者の言葉は違いますよ♪
無神経なオバチャンたちはいろんな事を言ってきますが、その話に乗ってしまうとメンドクサイので私の場合、笑顔で不機嫌な態度をとっています(笑)そしたらそれ以上話題は膨らまないから。
オーナーさんも悪気はなかったと思いますよ★
デリケートな問題ですから励ましの言葉をかけすぎてつい言っちゃったんじゃないでしょうか?
子供のいる人に相談にのってもらわない方が良いと私は思います。やっぱり不妊の悩みは不妊経験者しかわからないですから…。
2007.8.24 16:00 5
|
まりん(37歳) |
相手に悪気がなくても、たとえ励ましてくれていても辛い言葉って、時にはあるものですよね。私だったらやっぱりこういわれたら、何故今このときにそんなことを言うのって辛くなっちゃうと思います。相手がいい人と分っていても。だから私はできるだけはっきり「励ましてくれてるのかもしれないけど、今はそういわれても辛い。」と言うことを言葉は気をつけても相手に言うようにしています。「そんなつもりじゃ、、、」と思われることもあるでしょうけれど。
2007.9.3 00:54 5
|
saki(36歳) |
![]() |
関連記事
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
卵管水腫と診断されました。 これからどんな治療を していけばいいですか?
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
排卵誘発しても卵胞は1個。海外で、体外受精しても意味がないと言われました
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。