近所の子供達と話しますか
2007.10.5 22:29 0 5
|
質問者: 絢那さん(32歳) |
自分の子供の頃を思い出すと、近所で顔見知りの大人からは会う度に必ず何かしら声をかけてもらっていました。声をかけてもらうだけで嬉しかったような気がします。でも、何て声をかけてもらっていたのかよく覚えていません。
私の子供はまだ小さいので小学生がどんな事に喜ぶのか何に興味があるのか分かりません。みなさんは小学生に話しかける時何て言ってますか?仲良くなるためにはどういう事に気を付ければいいですか?
回答一覧
私はよく声をかけるほうだと思います。
朝、登校時なら「いってらっしゃい」
下校時なら「おかえり〜」とか。
いきなり会話が弾むというよりは
「あ、毎日挨拶するオバチャンだ」というので
じょじょにお互いに慣れて話せるようになっていくと
いう感じでしょうか?
まずは挨拶からはじめたらどうでしょうか?
2007.10.6 22:21 6
|
スれんこん(38歳) |
今の小学生は
知らない人に近づかないように教育されています。
小学生には道も聞かないようにするようにしてほしいと聞きました。
2007.10.7 10:39 6
|
あぶないひと(32歳) |
自分に小学生の子供がいたら子供を通して近所の小学生に声をかけることもあるかもしれないけど、そうではないなら必要以上に声をかけたりしないです。
私自身、自分の子供に『知らない大人から親しげに声をかけられても絶対知らん顔をしなさい』と言っています。
よく子供の事件があると、子供の親は知らない人でも、子供は学校の行き帰りによく話をしたり挨拶をしたりする人が犯人だったりするので、あまり用事もないのに声をかけられたりすると親の立場からすると、あなたにその気はなくても、かなり迷惑です。
2007.10.8 00:17 10
|
まめこ(30歳) |
二度目です。
私も「全然面識のない全くしらない小学生」に用事もなく話しかけたりはしないです。
スレ主さんは「同じマンションで顔見知り」「その子の親とは普通に会話する」とおっしゃってます。
近所の顔見知りの子供に挨拶するのは普通のことかな〜と思うので(実際、私もそうしてますし)スレを書かせてもらいました。
近所の子供も皆挨拶してくれますよ。「おばちゃ〜ん」と話もしてくれますし。近所づきあいですよね。まぁ、地域性と土地柄が大きいと思いますが。
言葉が足らなかったので補足しました〜
おじゃましました〜
2007.10.8 10:07 5
|
スれんこん(38歳) |
お返事ありがとうございました。
私の子供の頃と今では事情がちょっと違うようですね。同じマンションでも顔を知らない子供達はたくさんいます。顔を知っているかどうかは関係なくマンションの敷地内で会えば挨拶くらいはするようにしていこうかなと思います。
子供の親とは普通に会話しているのに子供に対しては全く無視の状態がちょっと心苦しかったので相談してみました。
2007.10.9 23:06 5
|
絢那(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。