新生児の中耳炎
2003.10.28 13:35 0 3
|
質問者: しんこさん(秘密) |
回答一覧
耳管がまだ未熟な赤ちゃんこそ「中耳炎」になりやすいですよ。
私は新生児の時から中耳炎を繰り返し12歳で手術しました。
でも12歳では遅すぎ、耳のトラブルは一生つきあっていかなければならないと病院でも言われました。
小さいうちにきちんとした検査をしてあげてください(内耳、鼓膜、三はん器官など)。
後々の人生を考え、中耳の治療はまだ耳管の形成期である3歳までにしておいたほうがよいと思います。
(海、山、飛行機など、気圧/水圧に弱い耳・鼓膜にならないよう)
2003.10.28 23:06 8
|
Mimi(28歳) |
>一ヵ月半の子供の耳垢がひどくて綿棒で掃除していたけど、
これがそもそもの間違いですよ。
綿棒で外耳と中耳を傷つけてしまったのではないですか?
耳掃除は、基本的には耳鼻科でやってもらうものです。
素人がやると赤ちゃんの耳はあっという間に傷ついてしまいます。
これからは気を付けるといいと思います。
2003.10.29 14:14 10
|
まどか(27歳) |
子供のうちに中耳炎はちゃんと治した方がいいですよ。
うちの主人は子供の頃に中耳炎になりそのままの状態で
大人になりました。半年間ほど小さな耳鼻科へ通院して
いたみたいですが中耳炎の影響とましか分からないまま
通院もやめてほっといたら去年の今頃から体調に異変が
起こり市内の近くにある大学病院へ行って診てもらったら
真珠腫性中耳炎という病気なっており もう少し遅かったら
命にかかわる状態だったと先生に言われました。それが
両耳だったんです。MRIの検査をしたら菌が骨を溶かしてて
脳神経に近い部分まで侵されていたみたいです。
今年の1月中旬に右耳の手術をして
5月の中旬に左耳を手術しました。今も通院をしています。
中耳炎は遺伝すると聞きますが・・・。
早くに気づかないと主人みたくなりますので
気をつけましょうね!
2003.10.31 09:07 8
|
Pink(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。