HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 新生児の中耳炎

新生児の中耳炎

2003.10.28 13:35    0 3

質問者: しんこさん(秘密)

一ヵ月半の子供の耳垢がひどくて綿棒で掃除していたけど、耳から水みたいなものが出てるみたいで耳鼻科に行くと中耳炎・外耳炎にと言われ毎日病院に通っています。お風呂で水が入ったか??・はいたミルクが入ったか??と思ったけど、先生に「病気だからそうとは言わない」と言われた。それにしてもこんなに小さいうちから中耳炎なんて!これぐらいの時期に子供さんが中耳炎になった方いますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

耳管がまだ未熟な赤ちゃんこそ「中耳炎」になりやすいですよ。

私は新生児の時から中耳炎を繰り返し12歳で手術しました。
でも12歳では遅すぎ、耳のトラブルは一生つきあっていかなければならないと病院でも言われました。

小さいうちにきちんとした検査をしてあげてください(内耳、鼓膜、三はん器官など)。
後々の人生を考え、中耳の治療はまだ耳管の形成期である3歳までにしておいたほうがよいと思います。
(海、山、飛行機など、気圧/水圧に弱い耳・鼓膜にならないよう)

2003.10.28 23:06 8

Mimi(28歳)

>一ヵ月半の子供の耳垢がひどくて綿棒で掃除していたけど、

これがそもそもの間違いですよ。
綿棒で外耳と中耳を傷つけてしまったのではないですか?
耳掃除は、基本的には耳鼻科でやってもらうものです。
素人がやると赤ちゃんの耳はあっという間に傷ついてしまいます。
これからは気を付けるといいと思います。

2003.10.29 14:14 10

まどか(27歳)

子供のうちに中耳炎はちゃんと治した方がいいですよ。
うちの主人は子供の頃に中耳炎になりそのままの状態で
大人になりました。半年間ほど小さな耳鼻科へ通院して
いたみたいですが中耳炎の影響とましか分からないまま
通院もやめてほっといたら去年の今頃から体調に異変が
起こり市内の近くにある大学病院へ行って診てもらったら
真珠腫性中耳炎という病気なっており もう少し遅かったら
命にかかわる状態だったと先生に言われました。それが
両耳だったんです。MRIの検査をしたら菌が骨を溶かしてて
脳神経に近い部分まで侵されていたみたいです。
今年の1月中旬に右耳の手術をして
5月の中旬に左耳を手術しました。今も通院をしています。

中耳炎は遺伝すると聞きますが・・・。
早くに気づかないと主人みたくなりますので
気をつけましょうね!

2003.10.31 09:07 8

Pink(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top