ホームヘルパー講習
2003.10.28 14:51 0 5
|
質問者: トロトロさん(秘密) |
来月は卵管造影検査を予約しております。
こんな状況の中、なかなかパートにも出る気がなかったのですが、最近は思い切って何か自分にプラスになるものを見つけよう、と思うようになりました。そしたら近所でホームヘルパー2級の講習説明会があるようなのです。
詳しい事はその説明会にいかないと何もわからないのですが、
ホームヘルパーという仕事のをよくわかってないので、迷っています。
この資格を取られた方で取得して良かったこととかありましたらぜひ
アドバイスお願いします。
回答一覧
初めまして、私も2人目をそろそろ欲しいなぁと思っています…
そして子供が幼稚園などに通うようになったらホームヘルパー2級の講習を受けに行くつもりでいますp(*^-^*)q ヘルパーの仕事はこれからとても必要とされる仕事だと思います!ヘルパーの講習は市でも行っているみたいでそちらのほうが講習料などとても安いみたいですよ!
仕事の内容は、お年寄りの介護オムツを替えたり車椅子の操作の仕方、車椅子からベットへの移動など力が要る仕事です、仕事柄 腰を痛めたりすることもあるかと思います。
2003.10.28 23:57 10
|
サクラ(秘密) |
現在ヘルパーしています。
仕事で一番求められるのは料理です。体が不自由なので食べることだけが楽しみ、って方が多いです。味付けや好みなどうるさい方もおられます。料理はできなくても正直に聞いて家で練習できますし、人間としていい修行だと思います。色々な方がいて勉強になりますよ。
そしてその時間内に掃除をし洗濯します。身体介護は少ないです。だから家政婦のつもりで行ったほうがいいですね。授業では家政婦ではない、と習いますがお年寄りには区別がつきませんので。
決して「やってあげてる」なんて思わない事。
稼ぐ為にには1日に何件も回らなければいけなくその為の交通費が出るところは少ないので、遠くても自転車で頑張ります。
短時間でも働きたいというひとにはいいかもしれません。
2003.10.29 08:19 13
|
みく(秘密) |
こんにちは〜。私は5年前まで介護福祉士として都内の老人ホームに勤めていました。
確かホームヘルパーは、施設での実習が5日間あります。
私の勤めていた施設でも実習を受け入れていました。おむつ交換や車椅子への移動の介助など基本的な介護技術を学びます。
その他は講習などが主催者側で行われると思います。
資格を取得後は、在宅の方の介護などを出来るようになると思います。
まずは実習などで介護職が自分に向いているかどうかを確かめる必要もあると思いますよ。
私は学生の時の施設実習で、おむつ交換などを目のあたりにしショックで
食事が喉を通らなくなりました。
まぁ、そんなことは最初だけでしたけどね。
そのうちに、う○ちの話をしながら食事を出来るようになってしまったけど。
主催者によって講習の金額はマチマチだと思いますので、必ず信用のおける取得講座を選んでくださいね。
サクラさんも書いていましたが市で行っているものなどは安心で、料金も良心的かも?
私も育児が一段楽したらまた介護関係の仕事に復帰したいと思っています。
介護の仕事に1人でも多くの人が携わってくれる事を望んでいます!
トロトロさん、サクラさんヘルパーの資格取得できるように応援しています。
2003.10.29 14:12 8
|
のり(秘密) |
もの凄く冷たい言い方になると思いますが、お許し下さい。
ヘルパー2級の講習説明会があるし、プラスになるものを見つけようと思ったのはとっても素晴らしいと思います。ただ、どのような仕事をするのかを、分からない状態で、ヘルパーの仕事をするのは、容易なことではないと思ってます。
2003.10.29 17:54 8
|
匿名 (2歳) |
みなさん、たくさんのお返事ありがとうございました。
ホームヘルパーという仕事は大変な仕事というだけで漠然としてました。やはり安易な気持ちではできない仕事なのでここでもう一度よく考えてみたいと思います。
いつかは人の役に立つ仕事をと思っていたので
講習説明会に一度足を運び、自分で納得できるようであればやってみようと思います。
みなさんの貴重なご意見ありがとうございました。
2003.10.30 14:48 7
|
トロトロ(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。