不育症の専門病院を教えてください!!
2007.11.16 19:36 0 5
|
質問者: ちびまめこさん(32歳) |
前回までの2回は、心拍確認前でしたが、今回は心拍確認後の8週に入ったところで、出血と共に流産確定でした。
もう、わけもわからずに、こんな経験はしたくないと思い、不育症専門外来を持つ病院に通うことに決めました。
自分でネットなどで調べて、私の住む家から1時間強圏内で3ヶ所の病院を見つけました。
慶応大・帝京大・成育医療センターです。。
と、ここからは、全く未知の世界です・・・・。
どなたか、どちらの病院でも、不育症を乗り越えて出産された方などはいらっしゃいませんでしょうか?
良し悪しに関わらず、何か情報などありましたら、是非教えて下さい。。。お願いします。。。
回答一覧
神奈川レディースクリニックで不育症の治療もしているようですが…。
私は不妊治療で通っております。
2007.11.16 20:40 11
|
ぽん(36歳) |
ちびまめこさん
はじめまして。。
実は、私も先日3度目の流産をしまして、ちびまめこさんと、ほぼ同じ経過です。
わたしもちびまめこさんと同じ気持ちで、不育専門外来を調べ、日本医大にかかることにしました。
ちびまめこさん、一緒にがんばりましょうね
2007.11.17 14:27 13
|
にあ(33歳) |
質問のお答えにはなってないかもですが、ご参考までに・・☆
名古屋の城西病院は不育症でかなり有名だそうです。
私は、化学的流産と、9週での流産を立て続けにしましたので、そちらに予約しました。
<私の場合、1回目が生理予定日から2日後の化学的流産でカウントするかは微妙ですので不育症かもって思うには、まだ早いかもですが、心配症なので、予約しました。>
その病院は、沖縄とか遠いとこからでも、通ってる患者さんはいらっしゃるようです。。。ところが、大人気で、ただいま、予約1年待ちです。私も、今年、9月に予約して、来年の10月に初診です(^^;
それまでに、もし妊娠できて、無事順調だったら、初診予約キャンセルすればいいや〜と思って、予約しました。
ちなみに私は心配性なので、今、県内の別の大学病院で血液検査等してもらってます。不安なので、保険対象外の検査も受けて、今度結果聞きにいきます。
今のところ5万円かかってしまいました↓↓
何か原因が見つかり、その病院でもダメなら、来年10月に予約済みの名古屋の城西病院に行く予定です!
不育症外来では、かなり有名みたいですので、不安でしたら、予約だけでも先に入れてみてもいいかもしれません。遠いですが・・。。
2007.11.17 21:18 8
|
専業主婦(28歳) |
私も3回流産しました。1回目の流産以降、色々な病院にかかりましたが、最後は慶応病院に落ち着きました。
4回目の妊娠で第1子を、5回目の妊娠で第2子を慶応で出産し、上は4歳、下は2歳、毎日ケンカもしますが仲良く元気に暮らしています。
慶応病院の良かった点は、看護師さんがとっても優しいこと、そしてあらゆる検査を受けたのですが、どの検査も他の病院よりも痛みが少なかったことです。
不育症外来があます。私はけっきょく原因は解明できませんでしたが、原因が解明されて適切な治療を受けることが出来たという人の方が多いように思えます。
病院のカラーも、合う・合わないがあると思いますが、私は慶応病院に出会えて本当に良かったと、2人の子供を見るたびに思っています。
ちびまめこさんも、そう思える病院や先生と出会うことができますよう、心からお祈りします!
頑張ってくださいね!!!
2007.11.18 11:57 8
|
ミミ(秘密) |
コメントを下さった
ぽんさん☆にあさん☆専業主婦さん☆ミミさんへ
ご自身の経験も含め、ご親切にコメントを下さり本当にありがとうございました!!!
先日、完全流産というかたちになり、手術をせずに次回の生理明けから、病院に通うことにしました。。
色々と情報をいただき迷ったのですが、私も慶応病院に行ってみようと思っています。
精神的にも経済的にもキツクなってくるかとは思いますが、一緒に頑張っている方もいる!!乗り越えた方もいる!!と思うと、前向きになれそうです。
みなさん、本当にありがとうございました★★★
2007.11.21 09:33 8
|
ちびまめこ(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。