流産の手術受けました&術後のトラブルについて。
2002.10.3 14:17 0 4
|
質問者: みっくんさん(35歳) |
先週末に流産の手術を受けました。
●流産手術後の出来事(経験談:私の場合)
本日体の調子も落ち着いてきましたのでこちらに戻ってまいりました。
実は術後、2回ほど体の様態が悪化してちょっと大変でした。
(1回目のハラハラ)
手術当日から2日後までは元気だったのですが、
術後3日目の朝、熱が38度出てしまいました。
その日1日、病院のベッドで安静にしていて、点滴を受けたり、解熱剤を使いました。
それでも全く熱が(最高38度5分から)下がる気配なし。
とうとう夜になり、入院するしかないか!?と思った矢先、
なんとか37度台に下がってきて、とりあえず峠は抜けられました。
(2回目のハラハラ)
術後5日目の昼、出血はかなり少ないのに、腹痛ばかりがひどくなりました。
痛くてベッドに横になってしまう程でした。
心配で病院で検査(エコー・血液検査)を受けたところ、
感染症の心配は無いとここと。
今までよりも強い痛み止めをもらって帰ってきました。
●今回思ったこと
流産の手術を受けて、お腹の中の小さな命の供養を心の中でしようとしていた所、
「熱」や「痛み」で苦しむ事になってしまいました。
今のところ幸い入院するほど大事には至ってませんが、
2度も入院騒動を繰り返したので、今は心も体もぐったりです。
「子宮にばい菌が感染すると、最悪子宮を摘出しなくてはいけなくなる。」
と、看護婦さんから説明を聞いた時は
目の前が真っ暗になりました。
不妊治療をしている私に、ようやく芽生えてくれた命。その子が居なくなってしまっただけでも哀しいのに、
さらに将来的にも、命を宿すことの出来る子宮が無くなってしまうかもしれないなんて・・・と。
とりあえず、今は危険な域を脱してますが、まだまだ子宮に沢山の血液が残っているので、予断は許されません。
それなのに、今日も出血の量はかなり少ないです。
幸い腹痛はありませんが、とても心配です。
●みなさんに質問です
流産の手術を受けられた方に質問させてください。
(1)術後何日目から出血がはじまりましたか?
(2)出血の量が最も多かったのは術後何日目くらいでしたか?
(3)最終的に出血が治まったのはいつですか?
アドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
●補足
先日、9月26日の「明日、流産の手術を受けます」では、
のんこさん、ひーちゃんさん、@すいか@さん、ゆりさん、ラズベリーさん、ぷよさん、あやちんさん と
沢山の方から温かいメッセージを頂きました。
その節は、ありがとうございました。
その後、そちらにお返事を書き込んだのですが、
本日見ましたところ、なぜか書き込んだ文章が反映されていないので
改めてこちらにアップさせて頂く事に致しました。
本当に、ありがとうございました。
回答一覧
みっくんさん、こんにちは。
8月始めに手術したくまくまです。
手術後大変な毎日だったんですね。
今は、大丈夫なのでしょうか?ゆっくり休んでくださいね。
私の場合は、手術後からすぐに出血がありました。
一番多いときは、、術後麻酔から覚めたときです。
そこからだんだん普通になって5日ぐらいでものすごく少なくなりました。
きれいになくなったのは、2週間です。
8月は、ものすごく悲しかったですが、今では、赤ちゃんが戻ってくることを祈りつつ、解禁日に向けて肉体的、精神的にがんばってます。
戻ってくるといいですね。
2002.10.3 14:30 9
|
くまくま(26歳) |
辛い思いをされましたね。
私も経験があるので、心中お察しします。
私の場合は7週の初期流産だったため、みっくんさんとは違うかも知れませんが、お答えします。
流産の手術を受けられた方に質問させてください。
(1)術後何日目から出血がはじまりましたか?
(2)出血の量が最も多かったのは術後何日目くらいでしたか?
当日から出血はありました。が、もう身体の中からはほとんど取り出してしまったようで、初日に生理3日目くらいであとは殆ど終わりかけって感じでした(なので、少し驚いています。体質によって違うのでしょうか)。
(3)最終的に出血が治まったのはいつですか?
おりものにも茶色っぽくなくまざらなくなったのは10日目くらいでした(「茶色」はすでに止まっている出血の名残が体外に出てきている状態ですと説明されました)。
その後半月程度は腹部が何となく重たい感じがありましたが、術後40日前後で次の生理がやってきました。
この時の生理は普段よりは少し多いかな?くらいで、身体的にはそう大変ではありませんでした。
お体、大事にして下さいね。
本当に辛いときこそ、無理にでも食べて体力を回復してくださいね。
それから、身体を冷やさないようしばらくは気を付けて過ごしてください。お大事にね。
2002.10.3 14:38 7
|
まるまる(30歳) |
手術大変でしたね、何て言ったらいいのかいい言葉がみつかりません。
私もこの夏に流産の手術をしたので、少しでもお役に立てればとレスします。
(1)術後すぐ出血はありました。麻酔から目が覚めたら超特大なナプキンを当てていました。替え用にも1個病院からもらいました。
(2)一番量が多かったのは、やはり手術当日です。その後大量出血することなく、私の場合少量の出血が続きました。
(3)完全に出血が止まるまで14日掛かりました。病院の先生は20日止血に掛かっても何にも問題ないとの事でしたよ。
ちなみに最初の生理の時は、きれいな色の血だったのでビックリしたものです。
今はまだ心身共に辛いと思いますが、元気になられますようにお祈り致します。そしてお互いに、赤ちゃんを抱っこできる日が早く来ますように・・・
2002.10.3 14:50 8
|
チッチ(28歳) |
くまくまさん、まるまるさん、チッチさん
早速のお返事ありがとうございました。
皆さんの場合は、術後の出血が多くて、徐々に少なくなっていったのですね。
羨ましいです。
私の場合、術後当日の深夜、まあまあの量が出ましたが、
しばらく出なくなり(もう終わったのかな?とも思いました)
術後3日目に熱発。(出血は無し)
術後4日目に中量程度出血。
またしばらく極少量しか出ない日が続いて
術後7日目、中量程度の出血。
てな、感じでかなり出血も出たり出なかったりと波があります。
どうしちゃったのだろう、、、私の体。。。
血が子宮の中で滞っている様で、ちょっと落ち着かない毎日を過ごしてます。
もう少し様子見てみますね。
アドバイスありがとうございました!
2002.10.5 14:35 12
|
みっくん(35歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
掻爬(そうは)手術をしてから子宮内膜が思うように厚くなりません
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
子宮内膜症の影響で卵管采(らんかんさい)に異常あり 手術を受けたほうがいい?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。