♪義母と本当の意味で仲良くしたい♪長文です
2003.10.29 15:44 1 6
|
質問者: キューピーさん(28歳) |
主人は次男で長男がいますが、
長男は独身の為、嫁は私だけです。
義母は私のことをかわいがってくれ、
義母の前では、好かれる自分を作ってしまいます。
もともと人に合わせてしまう性格なのですが、
義母は私の発言で気にいらないことがあると顔色が変わったり、
私の話は途中で義母の話にすりかえるので、
95%聞き役の自分に疲れています。
主人は義父母が苦手なので、主人の分まで頑張ろうと
一人で笑ったり、気を使ったり、くたくたになります。
ですが主人は仕事がとても大変なので、
休みの日まで、義父母のことで疲れて欲しくないので、
私が疲れることなく仲良くできるのがベストだと思っています。
義母は私ととても気が合うと思ってくれていて、
用事があると、主人ではなく、
私の携帯電話に電話をくれます。
今のところ実は私は義母が苦手なのですが、
義母は私と会うのを楽しみにしてくれているので、
出来るだけ期待に答えたいと思っていますが、
実母のように我儘も言えず、気も合わず、
どうしたものかといつも悩みます。
義父母と会った帰りはいつも主人に
「私、今日うまく対応できた!?」
とまるで、面接のようになってしまいます。
主人はいつも、
「気を使わせてゴメン。100点やったし、よく思われなくてもいいんやで。」
と言ってくれますが、義父母に悪いように思われるのが怖いのです。
義父母は私のことを素直ないい子だと言いますが、
その度に、「私にはこんなトコロもあって、こんなんで・・・」
と悪い部分をアピールしますが、
あまり聞いてもらえず、
義母の理想の嫁像にいつしか自分が思われています。
本当の意味で義母と仲良くなれると楽だし、
自分自身幸せだと思うのです。
だらだらとした、長い文章になってしまいましたが、
みなさんはお姑さんとどのように接してらっしゃるのでしょうか??
回答一覧
こんにちは♪私は結婚してから10ヶ月、主人の実家まで自転車で
10分の所に住んでます。しかも主人は長男なんですけどね…。
私にもキューピーさんの気持ち、凄く良く分かります。仲良くして
いるつもりが、実は苦手だったり。。。どちらかと言えば仲良くて
うまくいってると思っていたのに、姑の一言で変わりましたよ〜。
義両親と3人でご飯を食べに行った時「お母さんと私ってテレビで
やってるような、嫁・姑バトル、ないですよね〜」と言ったところ
「今はそうかもしれないけど、同居したら分からないよ!!」って。
かなり悲しくて、その日の夜、主人に泣きながら伝えました。実際
今は別居の段階だから、うまくいってるかもしれないけど、同居を
始めたらどうなるか分からないのが事実なんですよね。
ただ、正直な思いを伝えてくれた事に感謝して、それ一件以降私も
言いたい事は言うようになりました。姑は末っ子で、自分自身我儘
だと分かっているようで、時折、頭来る事もありますが仕方ないと
割り切れるようになりました。話をしていて、辛くなった時には、
正直に「横になってもいいですか?」と断り、横になります。
親戚も皆、近所に住んでいるのですが、姑はいつも私の話題で話を
しているようです。しかも嬉しそうに。。。
分かり合いたい、本当の意味で仲良くなりたいのであれば、頻繁に
実家に行って、色々話したりご主人の事を相談したりすればいいと
思いますよっ。
長くなりましたが、参考になれば嬉しいです、頑張って下さいね☆
2003.10.29 17:16 12
|
ちぃ (27歳) |
私は、同居で長男の嫁です。
キューピーさんの言っている本当の意味の仲良しって、ちょっと難しい
と思います。キューピーさん自体、気を使って疲れてしまうんですよね?
義両親の事が苦手なんですよね?それがなくなるのって、無理じゃないかな
って思ってしまうんです・・・。きっとキューピーさんが気を使っているよう
に、お舅さんやお姑さんも気を使っていると思うんです。だからうまくいって
いると私は思います。
私のお姑さんは、自分自身が嫁姑問題で苦しんできた人です。同居する際
言われたことがあります。「私は、いいお嫁さんになろうと頑張りすぎて、
いい妻にも、いい母親にもなれなかった・・・。だからあなたは、いいお嫁
さんになろうと思わないでね。自分の家庭を一番大切にしなさい。」
確かに、いいお嫁さんを演じていたら疲れて旦那や子供にあたっていた
と思います。
キューピーさんの義両親さんも、キューピーさんと旦那さんが仲良しなのが
一番の嬉しいことじゃないかな、と私は思いました。あんまり頑張りすぎない
方がいいと思います。これからも先長いですもんね。お互いがんばりましょう。
2003.10.29 18:50 14
|
るるたん(秘密) |
キューピーさん、読ませていただきました。まるっきり私と同じです。環境はちょっと違いますが・・・(義母と離れた距離だけ違います)私も去年位まではずっと悩んでました。だけれども、しょうがないんだと思いますよ。娘を育てたことない義母でしょう?だから、義母もそれなりにどうやってキューピーさんに対応していいかわからなかったりしていると思うんですよね。それに、育った環境だって違うし、もっと自分に自信を持たれたらいかがですか?嫌われているならまだしも、素直でいい子。って言われているなら素直に「私はそうなのよー。いい子デース」と、プラスに取ったらいいんじゃないかなー?
「私にはこんなトコロもあって、こんなんで・・・」と悪い部分をアピールすることなんてないと思いますよ。私も以前そうしていましたけれども、何も良いことにならなかったから・・・いいじゃないですか。義母の理想の嫁像に思われたって・・・嫌われて、嫌味言われて悩んでいる人を考えて御覧なさい。
贅沢ですよ。それで、「本当の意味で義母と仲良くなれると楽だし、自分自身幸せだと思うのです。」と、いうのがよくわからないなー。本当の意味ってどういうの?だって、血もつながってないし、育った環境も全く違うんだから、本当の意味もないと思うよ。それは、自分の中でテーマにしない方がいいと思いますよ。たぶん一生のテーマになってしまって行き詰まるに違いないと思いますよ。ちょっとキツイいい方だったかもしれないけど、結局義母だって自分の息子が幸せそうにしてくれていたらそれで満足なんだから。キューピーさんも、良い嫁。良い嫁。とがんばりすぎず、肩の力抜いて元気に明るく接していたら良いようになりますよ☆偉そうに聞こえるかもしれないけど、経験者だからこそ語れる。ッて感じです。一緒にがんばりましょうね!!まだまだ先は長いぞー!!
2003.10.29 19:10 13
|
おんなじよー(秘密) |
キューピーさんこんにちは。
私も歩いて10分くらいのところに住んでますよ。
私の義母は「嫁、姑とうい関係ではなく一個人として付き合ってね」と言われました。
とは言っても、息子(主人)のことは凄くかわいがっているので、しょっちゅう家には来るし、私の携帯にもよく電話をくれます。
本当の意味で仲良くなりたいのなら、あまり我慢をしないで、自分を言いたいことをいったり、義母の話が違うと思ったりしたら、「お母さんそれは違いますよ〜」とか言って、話を合わせようとしない方がいいと思います。
私は義母が好きですけど、嫌いな部分もある為、自分の気分が乗らなかったり、する時に電話があっても「すいません。今ちょっと手がはなせないので...」とか適当なことを言って、電話を切ったり、家にきても、「これから友達が来るので...」と言って帰ってもらったりすることもあります。でも、二人で一緒に出かけたり、ご飯を食べりもしますよ。
私の個人的としては、ある程度、距離を保つことが長く付き合い続けるコツかなぁとも思います。だから本当の意味で仲良くなりたいとは思ってません。
幸い私は今のところうまく付き合えていると思ってます。(義母はどう思っているか分かりませんが...)
キューピーさんもどうか、あまり無理をせず、いいお嫁さんという義母さんの期待に答えようと思いすぎないでくださいね。
2003.10.30 10:51 13
|
ヨウコ(29歳) |
キューピーさんの気持ちよくわかります。昔の私とよく似ているな〜と思います。いい子でいるのって疲れますよね!私も結婚当初、いい子ちゃんでいようと思いがんばっていました。すると、だんだん、義両親には自分ではない像が勝手に作りあげられていき、自分はそんないい子じゃないのにと私もほとほと疲れてしまいました。義両親は、なんでも言うことの聞く嫁さんがほしいんだと思います。
でも、最近はこれから長い付き合いになるんだから自分のあるがままでいこうと変わりました。すぐには難しいと思うので、ゆっくり頑張ろうと思います。嫌われてもいいじゃないですか!お互い頑張りましょう!
2003.10.30 12:12 17
|
あっこ(28歳) |
みなさん、お返事ありがとうございました。
早く皆さんにお礼を書きたかったのですが、
なぜか私のパソコンからジネコへ辿り着けなくなってしまってました。
皆さんからのメッセージを読ませて頂いて、
義父母も私に気を使ってくれていることは一度も
考えなかったなぁと反省しています。
それに、本当の意味で仲良くしたい気持ちと、
気が合わないと決め付けている自分がいて、
結婚して家族になったという気持ちよりも、
好かれて、良く思われないとダメと思い込んで
いたような気がします。
そんな気持ちも少しずつ捨てていかなければと思いました。
あまり気負わずに、自然に頑張ります。
ありがとうございました。
2003.11.7 15:12 11
|
キューピー(28歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。