HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > 妊娠7ヶ月甘いものばかり。

妊娠7ヶ月甘いものばかり。

2008.1.13 12:27    4 5

質問者: ママさん(27歳)

いつも参考にさせて頂いてます。
今25週の妊婦なのですが、最近無性に甘いものが
食べたくて我慢が出来ません。
妊娠初期はフライドポテトとか、ポテチなどと脂っこいもの、中期になればケーキとかクッキー糖分が多いものを好んで、ましてや我慢できず食べてしまって。。今月末に、糖尿の検査があるのを思い出し、ますます怖くなりました。。
ダメダメ妊婦です(泣)皆さん、どうやって食欲を抑えてますか。真剣に、身体と子供のために頑張りたいんです。いい方法があれば教えて下さい。お願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


私もです!!
調度7ヶ月26週ですが、甘いものが無性に食べたくなります。
お正月は食べ過ぎて2週間で1キロ増えて尿に糖も出てしまいました。
もともと糖が+になったり−になったりと挌闘しています…
子供の為に我慢しなさい!!と自分に言い聞かせてますがあると食べてしまいます。
なので、買わないのが1番です!
なければ食べられませんからね。
お互い頑張りましょうね!!
あと3ヶ月の辛抱です。
食べちゃダメって思うと余計に食べたくなるのでせめて量を減らしていくとかはどうですか?

2008.1.13 19:30 29

ぽこ(29歳)


結構そういう話聞きますよね。
私も今24週ですけど、妊娠前と比べると格段に多く
甘いもの、ポテトチップスなど食べてます。


食事を和食にして、お菓子は控える程度、にしてはどうですか?で、適度に歩いて消費&血行を良くして
赤ちゃんに居心地のいい場所を提供してあげるなど。
ドクターストップがかかっているのなら話は別ですけど…。あまり我慢しすぎてイライラする方がよほど良くないかなあと思います。


私が先生に聞いたら、「例えばケーキやお菓子をご飯の代わりにしているとか、1日に5個も6個もケーキを食べているのなら、それはダメだけど、ご飯をちゃんと食べて、おやつとして食べているならいいですよ」と言ってくれました。


食べずにイライラ、食べてクヨクヨするよりも、
食べたらうまく消費して、プラスマイナス、ちょっとプラス、ぐらいな気持ちで臨んではどうでしょうか…?

いい方法じゃなくてすみません。

2008.1.13 23:04 24

歯磨き粉(35歳)


食欲の抑え方は知りません(笑)。でも糖尿が気になるのだったら、空腹時に3大栄養素(炭水化物、たんぱく質、脂質)のうち、炭水化物(砂糖など糖分、ジャガイモなどイモ類、それとご飯やパンなどの穀物)ばっかりを食べずに、必ずたんぱく質か脂質をあわせるようにすると安心です。

その点、例えばお饅頭とか白玉しるこなんかは、空腹時にそれだけだと怖いと思います。何かたんぱく質のものを合わせないと。食後にいただく程度だったら大丈夫じゃないかしら?

2008.1.14 23:40 22

コチ子(40歳)


先日出産しましたが、私も同じでした!
妊娠初期はつわりで何も食べれなかったけど
それ以降、出産まで
甘いものとファーストフードが食べたくて
臨月の検診(週1)の帰りには必ず
マックなどでテイクアウトして食べてました。
週3で食べてた時もありますし
甘いものは毎日食べてました。
検査では全くひっかからず
赤ちゃんも元気に産まれてきてくれましたが
体重は+15kgと結構増えちゃいました・・。
対策としては、我慢しないことだと思います。
完全にやめようとすると
返って逆効果でどか食いしてしまったりしますので
今日はこれだけ!と決めたり
カロリーの少ないおやつを選んだり
あとは寒天などを使って
自分で作るのもおすすめです。
減らす努力をするのがいいと思います。
もうすぐ赤ちゃんに会えますね!
がんばってください!

2008.1.15 12:25 42

ゆりあ(35歳)


私も全く同じ状況です。私ももうじき7ヶ月。
お正月に帰省した際、両家の実家の親からお年賀で届いたお菓子のおすそ分けを大量に貰い、食べたくなれば我が家にはマドレーヌやお饅頭やゼリーやクッキーやなにやらがあふれています。
そしてやっぱり我慢できずに毎日食べてしまいます。
主人にも協力を求めているのですが、甘いものがたいして好きでない主人はあまり当てにならず・・・。
体重は増える一方。本当にどうしたらいいのでしょうね***

2008.1.15 23:09 21

スイミー(31歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top