毎日「まだか?」と連絡がきます!
2008.3.15 17:21 0 5
|
質問者: りんごさん(30歳) |
回答一覧
ついつい心配になってしまうのだと思います。
この際だから、毎朝、「まだ産まれなそうです」って
りんごさんの方からメールしたらどうでしょう?
面倒ですかね?
2008.3.15 18:17 16
|
ほよよ(30歳) |
こんにちは^^
1月に女児を出産した新米ママです。
私の場合、予定日になった日から「お産の気配はないのか?」「陣痛はまだか?」と実母、義母。
私の友達、主人の友達(結婚して子供もいる方)からも「もぅ産まれた?」とメールがいっぱいきました;;
結局予定日を過ぎ、2日おきの検診・・・
寒い中毎日ウォーキングしているのにも関わらず、お腹の中がよほど居心地がいいのか赤ちゃんは下へ下がってきてもなく、子宮口も開いておらずで;;
本人が一番「まだかな?まだかな?」と待ちわびているのに、周りからしつこく「まだか?」と何度も聞かれると余計にストレス感じてしまいますよね^^;
心配してくれるのは嬉しいけれど、正直しんどかったです。
結局予定日を10日過ぎてしまい入院→その日に誘発分娩での出産となりました。
もぅすぐ赤ちゃんに会えますね♪
頑張って可愛い赤ちゃんを産んで下さい^^
2008.3.15 18:46 28
|
六角童子(28歳) |
私は出産予定日の1ヶ月前に里帰りしたのですが予定日の1週間前から家族(計4人)に「まだ?どう?」と聞かれて大変でした。何の変化もないのに毎日一人ずつ聞いてくるので「まだみたい」と何度も答えるのが本当苦痛でした。イライラが爆発して夫に「里帰りしなきゃよかった」なんて半泣きで愚痴ったりしたこともあります(苦笑)
ご両親とお姉様には正直に、ストレスになるから毎日確認するのはやめて欲しいと伝えて良いと思いますよ。あと少しの妊婦生活、心穏やかに過ごせると良いですね。頑張って下さい!
2008.3.16 06:23 20
|
トト(28歳) |
つい「まだ?」と聞いてしまうご家族の気持ちよく分かります。私の妹がちょうどそろそろ出産なのですが、やはり気になります。今日電話もメールもないけど、お腹いたくて動けない状態なんじゃないか・・・とか。でも自分が出産間近のとき、やはりある程度そっとしておいてほしかったので、あまり騒がしくしないようにしています。
出産が近いのですから、気が立つのは仕方のないことです。でも心配して気にかけてくれる人がいるっていうのは幸せなことだと思いますよ。
赤ちゃんにもうすぐ会えますね。がんばって!
2008.3.18 13:01 19
|
ねぼけねこ(31歳) |
大変恥ずかしいことに、妊娠出産を経験する前の私は何も知らずにりんごさんのご家族のような、ストレスになる質問をしていました。毎日、じゃないですよ、でも。
「生まれたら連絡するから」って一言ですみませんか。メールなら、その後生まれるまで返事しなくてもいいんですよ。
2008.3.20 01:43 27
|
陶子(40歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
いよいよ出産! 臨月の「おしるし」ってどんなもの?
コラム 妊娠・出産
-
心の玉手箱 vol.35 「2度目の流産でつらい時期に授かり婚した義理の兄嫁から毎日送られてくる姪っ子の写真に落ち込む...」
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
毎回、卵子がたくさんできたり次の月経まで残ったりします。薬が多いのでしょうか?【大野元先生】
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。