一歳の娘の性器の形
2003.11.8 22:43 1 4
|
質問者: たったさん(29歳) |
しかもこれは生まれた時からで、当初はそう言う物なのだと思っていました。(特に看護婦さん等からも指摘もなかったので)
でも、同じ年齢のお友達も何人かいて訪ねたところそう言う風にはなっていないらしいのです。
説明が難しく、実際に見ていただけないのでわかりにくいとおもいますが似たような経験の有る方いらっしゃったらアドバイスをお願いします。
もし奇形だとして、手術などで切り取ったり出来るのでしょうか?
普段人目に付く所ではありませんが場所が場所なので将来、本人が辛い思いをしたらかわいそうだなぁと思い悩んでいます。
回答一覧
こんにちは。。生まれつきならもっと早く気づきますよね〜うちの娘(1才3か月)もそうなんですが離乳食が3回になる頃から肛門がでてきました。小児科の先生に聞くと<みはりイボ>と即答されました。1才から3才くらいの女の子に多くみられる症状みたいで便が硬い子はなりやすいみたいです。いわゆる痔の一種じゃないでしょうか。もし不安なら小児科でも受診されるといいかも・・・。
2003.11.11 12:56 10
|
かおピョン(秘密) |
かおぴょんさんありがとうございます。
「生まれつきならもっと早く気づきますよね」と書いていただいてますが、上に書いた通り生まれた時から気付いてはいましたが、比べる対象もあまりなくそういうものなのかと思って今まで来てしまいました。
そしてここへ来て同じくらいのお友達と遊ぶことも増え女の子のママに相談したらみんなそうなってはいないとのことたっだんです。
そして、やはりどうみても「会陰」の部分でみんな口をそろえて「痔とはちがうね〜」と。。。。。
産まれたときにも特に病院から指摘はなかったのでただの個性で仕方がないのかなぁ、手術等可能なのかなぁと相談してみました。
ちなみにお通じはとても良い子です。
でも念のため小児科で相談してみますね。かおピョンさん、ありがとうございました。
2003.11.14 22:52 8
|
たった(29歳) |
すいません〜カキコの途中で送信しちゃいました。続きです。
娘も生まれつき、2つ出ていました。
生後1ヶ月検診で先生に聞いたら
「たぶんまだ赤ちゃんで未熟なため、処女膜が腫れて出てしまったので
しょう。成長したらひっこみますよ。」
と言われました。
3才までおむつをしていたので、しょちゅう気にして見ていましたが、
だんだんひっこんできていました。
今は7才になりなかなかおしもを見る機会がなくなったのですが、
ぎょう虫検査の時にここぞとばかりに見てみたら
完全にひっこんで見えなくなっていました。
たったさんのお嬢さんのケースも、たぶんうちの娘と同じだと
思いますが、やっぱり気になるようでしたら小児科を受診されたら
いかがでしょうか。
なんともないことをお祈りしています!
2003.11.17 17:29 7
|
ちか(秘密) |
お返事ありがとうございます。途中からの更新になってしまったようですがなんとなく伝わってきました。
同じ様な症状かもしれませんね。安心しました。
もう少し様子を見て、(でも機会があったらまだ赤ちゃんのうちに一度は病院に相談した方がいいのかな)みようと思います。
どうもありがとうございました。
2003.11.17 23:31 7
|
たった(29歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【あなたの声を形にする場所】ジネコきかく部(オンラインサロン)オープンします!
コラム ジネコセレクト
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
戸惑い、紆余曲折しながらも決断。そして今思うことは“体外受精をしてよかった。”
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。