HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > カーテンがない!

カーテンがない!

2003.11.10 22:50    0 12

質問者: ひろこさん(26歳)

結婚して2年たつのに妊娠しません。
市内で不妊で有名な開業医に行きました。
もと一流大学の講師をされていた先生だそうです。
内診になって名前を呼ばれて部屋にはいると、
カーテンがなく、看護婦さんに「下着をとって」といわれて、
恥ずかしいのを我慢して診察台に乗りました。
先生が来て「そんないやそうな顔をしないで」といわれて、
すごく嫌な思いをしました。
今までカーテンがあるものと思っていたので、
ビックリしてよけいに硬くなって、
「痛い」といったら、
先生はにやにやしながら「こんなのを嫌がってたら子供を産めないよ」って言われました。
こんなことってあるんでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは!
確かにこれまで行った婦人科ではカーテンありましたね…
忘れていました。
私が現在通院している不妊治療専門クリニックもとても有名ですが
カーテンがありません。
内診の間は腰掛のような布で下半身は覆っており、内診が済めば
隣のゆったりした別室でお話を聞くので、そんなに抵抗は無いですね。

確かに最初は驚くかもしれませんが、これまでタイミングから始まって、通水、子宮鏡等の各種検査やポリープ手術を受けて来て
とても痛かったのですが、先生や看護婦さんは、私の表情で様子を見ながら通水の量を調整したり「大丈夫ですか?」「もう少しですからね」とか「深呼吸して下さい」など声をかけ、対処してくださるので、
私はカーテンが無い方がいいと思います。

逆にこちらも先生の微妙な表情が読み取れたほうが良くないですか?

2003.11.11 17:35 8

プチロール(33歳)

ひろこさんのスレを読んでびっくりしました。

診察台にカーテンが無い婦人科なんてあるのですね。
私が今まで診てもらったところは、どこもちゃんとカーテンがありましたが・・・。

あのカーテンて、患者さんが診察に使う器具などを見て不安にならないように
配慮のためのカーテンかと私は勝手に思ってたんですが、違うんですかね?

それと「こんなのを痛がってたら子供産めないよ」っていう医師の言葉も
どうかと思いますね。しかもニヤニヤしながらなんて・・・。
私だったら転院を考えるかも。ひろこさんも様子をみて、他の病院に
移られてはいかがですか?

2003.11.11 18:12 8

まんチャン(27歳)

ひろこさん、こんばんは。
え〜〜っつ!!ってPCの前で、叫んでしまいました!!
私だったら、カーテンがない婦人科なんて、嫌だな〜。
それに、先生もなんか、気もち悪いね・・・。
内診って、不妊治療には欠かせないものだからね。
この先、大変だね・・・・。
私だったら、さっさと転院しちゃうな。
次の病院に行くときは、事前に電話で”カーテン付いてますか〜?”って、聞いちゃうかも。

2003.11.11 18:45 10

ヨボ(秘密)

私が行っている病院には、下半身は見えないようなカーテンが付けてあり、先生が来るまではバスタオルのようなもので下半身を覆ってくれますよ。私がひろこさんだったらその病院は行かないと思います。患者の心のケアも医者の治療の一つです、カーテンも無く診察台に上がるのは、どんな患者さんでも嫌でしょう、それを配慮しないというやり方は、先生の全てに通じている気がしてしまいます。本当の名医がそんな配慮ができないのでしょうか?また婦長・看護婦さんも意見を言えない様なシステムの病院なのでは?と思ってしまいます。先生の人柄が見える気がします。もしかしたら長い不妊治療になる事も考えられますし、安心して診て貰えない病院なら、勇気を出して変わるのも良いのでは?
(別にそんなアドバイスは求めていらっしゃらないのに、でしゃばった意見でごめんなさい。昔、脇の下の湿疹を診せに皮膚科に行って、全然関係ないのに結局ブラまで取る羽目になり、先生が私に薬を塗り、大変不快な思いをしたのに、その時に「結構です」と断れなかった自分と医者に今でも腹が立つので・・・なんだか重なってしまいます)。

何より、元気な赤ちゃんを授かられる事をお祈りしています。

2003.11.11 19:40 8

むー(37歳)

うちの病院は週刊誌かタオル程度のサイズの布がおなかの上に
かかる程度です。実はその布も私がエコーの画像を見たいので
診察されながらぺろりと端をめくって機械を見ています。

先生が治療している様子を目隠しする程度で、患者を隠す
用途としては役に立ってません。医者側の様子がカーテンで
見えないのも私としては不安になりますね。

2003.11.11 21:31 8

特になし(35歳)

ひろこさん、こんにちは。

その婦人科医には、二度と世話にならないようにしましょう!

なんといっても、「ニヤニヤ」という部分が大変に屈辱的です。こういう医師には患者が寄り付かないようになり、もっと適切な職についてもらうか或いは改心してもらうかしないと、社会が良くならないと思います。

2003.11.11 22:05 6

せりな(秘密)

妊娠前、私が行った婦人科はレースカーテンで
もちろんすけすけで、なくても同じって感じでしたよ。
医師が色々処置してる間中、背後に若い看護婦さんが立っていて
じーっと私のソコに注目しているのを見てとても嫌な気分になりました。以来、行ってません。
さすがにカーテンがないところはまだお目にかかってませんが。

2003.11.12 23:16 6

ぽこたん(29歳)

随分、辛い思いをされたんですね。カーテンが無い婦人科があるなんて驚きです。有名だか何だか知らないけれど、本人もいい気になっているのでは?とにかく、そういうデリカシーのない医者は、二度と行くべきではないし、こっちからお断りぐらいの姿勢でいいと思います。婦人科は、プライベートな事も話す必要があるから、人間として、信頼できる先生を探すべきです。男性は、女性と体の構造が違うし、自分で経験した事のない診察を受ける人の気持ちが、解らない医者もいます。女医さんの方が、私は安心できます。どこにお住まいかわかりませんが、友人や知人に聞いたり、ジネコのサイトを利用して、良い病院を探して下さいね。今度は、良い医者に巡りあえますように。

2003.11.13 03:18 6

ピーチ(39歳)

前の病院は、内診台と先生側がカーテンでしきられてたんですが、どの先生が診たのかわからない時がありました。
今は、下着を脱ぐところは仕切られてて、先生の顔は見えます。先生とは、一度も(ここでは)目が合いません。別にいやな思いや、疑問はなかったですね。その部屋事態、完全な個室だったので。
それよりも、やたら内診台がならんでて、横は壁でも、カーテンの仕切りだけで、先生側はつながってるところ(大きな病院とか)の方が気になりますね。大切なのは、他の人からプライバシーが守られているかなので、先生に対しては、頑張って慣れるしかないのかもだけど、もう少し思いやりのあることを言ってほしいですよね。

2003.11.13 16:40 6

みんみん(30歳)

私もプチロールさんと全く同じ意見です。
たぶん同じ病院だと思います。
カーテンがないほうがいいです。
逆にカーテンがあると向こう側で何されるかわからない不安があります。

2003.11.13 23:50 5

polin(34歳)

過去にも何度か通いましたが、そういえばカーテンあったな〜
と今思い出しました。
最近通っていた所にはありませんでしたねえ。
先生の顔を見て話せるのが良かったですが・・・
カーレンのことはすっかり忘れていました。

2003.11.15 17:09 7

はな(秘密)

看護婦さんが大きくバスタオルを広げてる前でパンツ脱がされました。
産婦人科自体に行くのがはじめてだったので、みんなこんな恥ずかしい
ことよく我慢できるなーって思いました。
女の先生でしたが、内診の時もカーテンなし(笑)
その後ほかのさん婦人科に行きましたが、カーテンがあるのがびっくり
しました。
それに、カーテンなしが慣れていたので、カーテンの向こうが
怖くて怖くて、足が震えていました。
先生に「カーテンがあると怖い」って言って、私は最初の頃、
カーテンを開けて内診をしてもらっていました。
きっと、みなさん「え〜っ!!!」って言いますよね?
はずかし〜(><)

2003.11.28 14:52 7

みみ(26歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top